真済僧正と同族のルーツ 真済僧正と同族の研究 2

  
  
  

       
  
一条天皇 (986-1011)

・986-1-6 済信 東大寺「圓堂院」三僧


・986-3-21 済信 東大寺「圓堂院」三僧


・986-3-22 済信 東大寺 太上法皇(円融院)御受戒記


・986-4-29 藤原朝臣済時 権大納言 左京進 藤原信通を凌磔す


・986-6-18 藤原朝臣済時 権大納言 白河第に於いて法華八講を修す


・986-6-19 済子女王 伊勢斎宮 
      ・藤原為長左衛門大尉等は詰問せしむ
            ・神祇官に斉王済子内親王に かかる流言の実否定を
       祈求せしむ    

  
・986-12-20 済信 東寺 入壇           


・989 済信 東大寺 権律師 寛朝に灌頂を受けた


・989-1-7 藤原朝臣済時 正2位 権大納言


・989-1-11 済信 東寺 権律師


・990頃 源朝臣済時      
     ・父:宇多源氏 源朝臣雅信(920-993)  侍従 従1位 左大臣 
     ・母:光孝源氏 源朝臣公忠の娘 
     ・室:藤原朝臣兼忠の娘     
     ・生没:不詳

           ※源朝臣済信 (954-1030)とは兄弟
           ※男子:藤原朝臣為任 宇多源氏 正4位下 伊予守
          ・父:藤原朝臣済時
          ・母:清和源氏 源朝臣兼忠の娘      


・990 源朝臣済政(本名:頼時)従5位下 修理太夫 阿波権守 
    ・994-8-28 6位 蔵人 修理亮 
       ・996-1-25 式部太夫・皇太后宮亮
    ・998-2-15 阿波権守
    ・1000-1-27 五位蔵人
     ・1000-7-24 済政の郎党は前武蔵守 藤原朝臣寧親の
                    郎党と闘争してこれを殺害す
    ・1001-10-1 阿波権守
    ・1002-2-30 従4位下 阿波守
    ・1002-30-10 信濃守
    ・1003-2010 右近衛少将
    ・1004 信濃守
    ・1004-3-28 蔵人、昇殿を聴す
    ・1004-3-28 蔵人、昇殿を聴す
     ・1008-10-16 右近衛権少将
    ・1009-4-4 左近衛少将
    ・1010-11-25 修理太夫 止 左近衛少将
    ・1010-11-28 右近衛中将
    ・1011-11-16 美濃守
    ・1013 正4位下
    ・1013-4-24 前美濃守  
       ・1013-9-16 正4位下  
    ・1014-3-5 讃岐守        
     ・1015-5-19 法華講 藤原朝臣道長 法華30講に参加
               (源朝臣頼光、藤原朝臣済家も参加)
       ・1016 大膳亮
    ・1017-3-15 讃岐守(延任)
     ・1017-6-27 三条天皇七々御法会 中宮 三条院より
     ・1017-8-2 讃岐守 御前左大臣一粂第を中宮妍子に遷す  
    ・1017-8-10 東宮 昇殿  
    ・1017-9-20 修理権太夫
    ・1018-1-1 修理権太夫 一条内裏にて御元服の天皇に能冠する    
     ・1019-1-23 讃岐守 任国に下向す
    ・1019-4-23 太皇太后宮亮
    ・1020-8-29 前讃岐守
    ・1021 右衛門少尉
    ・1022 従5位下 式部少丞
    ・1022-8-19 近江守
     ・1025-9-7 近江守 入道前の太政大臣藤原朝臣道長が勘当す
     ・1025-10-2 近江守 勘当され、是日、源朝臣済政之を陳謝する
    ・1015-10-19 近江守 重任
    ・1026-1-19 上東門院 別当 見太皇后宮亮
     ・1026-2-29 私物を以って近江勢多橋を作るの功に依りて、
           ・同国守に重任官符          
     ・1027-12-4 蔵人
     ・1028-6-24 近江守 済政の郎党王為行と肥後守 高階成章の郎党
                   藤原朝臣時遠との闘争乱
    ・1029-7-19 近江守
     ・1029-8-2 鴨川堤の修築を申請す  
    ・1032-4-12 丹波守  
    ・1036-11-16 前丹波守源朝臣済政に昇殿を聴し 
    ・1037-8-9 播磨守 正4位上  
       ・父;宇多源氏 源朝臣時中(943-1002)従2位 大納言  
       ・母:藤原朝臣安親(822-996)の娘
    ・妻:清和源氏 源朝臣頼光の娘
       ・男子:源朝臣資通(1005-1060) 
       ・1041-12-30 66歳逝去(975-1041)従3位を贈る  

         ※播磨守 三位と呼ばれた
  
      ・1018 :藤原朝臣定頼の室 男子:藤原朝臣経家 
       ・1031-1-19 :式部卿 敦貞親王の妃 
       ・1032頃 :藤原朝臣能長の室 
                       ・男子:藤原朝臣基長 1043 出家
             ・娘:道子(1042-1132)白河天皇の女御
    ・1037 :藤原朝臣政兼の室
             ・男子:降禅(父:源雅兼 説もある)

 →藤原高房┌藤原智泉                                    
         │      ┌藤原中正─藤原安親─┌藤原清通
          └藤原山蔭─│          │             
            │           └女
            │            ‖──源済政
             │           源時中
            │
             └藤原有頼・・・済舜 園城寺              
          
      
                                   白河天皇
                                      ‖ 
                      ┌源済政の娘┌─藤原道子 女御
                      │‖────│
                      │藤原能長 └─藤原基長
                      │
                      ├源済政の娘
                     │‖───降禅 1073 興福寺
                     │藤原政兼                     
                      │    ┌娘 藤原信長の室
                 母不詳─├娘    │                     
                  ‖    │ ‖──└男子 藤原経家                 
                  ‖    │藤原定頼
                                 ‖    │
                  ‖    └源済政の娘 
                                   ‖         ‖───藤原宗家
                  ‖      敦貞親王      
  源雅信             ‖         1031婚姻  
   ‖────源時中          ‖     
  源公忠の娘  ‖──────源済政   
               藤原安親の娘      ‖──源資通─源政長─源有賢─源資賢 →※            
                 源頼光の娘

  ※←源通家─┌寛済        
        │
        └源雅賢─源有雅─┌済賢 乞食人                                                   
                 └済雅
                                                             
      ※源朝臣雅信:宇多源氏  一条左大臣・鷹司左大臣
       ・936 臣籍に降下して従4位下
       ・989-7 聴牛車
       ・993-7-28 出家入道
              ・父:敦実親王
       ・母:不詳
       ・妻:光孝源氏 源朝臣公忠の娘
       ・993-7-29 73才逝去(920-993)

      ※源朝臣公忠:光孝源氏  歌人
       ・913 掃部助
       ・941 近江守       
       ・父:光孝源氏 源朝臣国紀
       ・母:不詳
       ・男子:源朝臣信明
           ・妻:紀頼子
       ・女子:源朝臣雅信の妻
           ・男子:源朝臣時中
       ・生没:948 59歳逝去(889-948)
        
          ※源朝臣時中:宇多源氏
            ・957 昇殿
            ・996-7-20 大納言
       ・1000-1-24 従2位 
        ・1000-2-27 中宮太夫       
              ・父:源朝臣雅信 一条左大臣
        ・母:源朝臣公忠の娘
        ・妻:藤原朝臣安親の娘
              ・男子:源朝臣済政
        ・1002 59才逝去(943-1002)

        ※藤原朝臣安親:
       ・953 6位蔵人
       ・991 正3位 参議 兼 修理権大夫       
       ・父:藤原朝臣中正
       ・母:源朝臣友貞の娘
       ・996-3-5 74才逝去(922-996)

        ※源朝臣頼光:清和源氏、多田源氏=摂津源氏
       ・971 正4位下 昇殿
       ・973 平安京の左京一条に邸を所有
       ・986 三条天皇が皇太子の時、春宮権大進       
       ・1018-3 大江山夷賊追討の勅命を賜り頼光四天王らと共に
            大江山に向かい夷賊討伐を行った
       ・父:源朝臣満仲
       ・母:源朝臣俊の娘
       ・娘:源朝臣済政の室 
          ・男子:源朝臣資通
       ・生没:不詳

            ※源朝臣資通:清和源氏
       ・1005 誕生 6位蔵人
       ・1025-1-6 従5位下
       ・1057-1-5 従2位上       
       ・神楽・催馬楽の源流を継承、重代の管弦者
       ・父:源朝臣済政
       ・母:源朝臣頼光の娘
       ・男子:源朝臣政長
       ・1060-8-23 55才逝去(1005-1060)
       
        ※藤原朝臣定頼:北家 四条中納言
       ・1007 従5位下 侍従
       ・1017 正4位下蔵人頭
       ・1022 従3位
       ・1042 正2位 権中納言 
       ・父母:不詳      
       ・正室:源朝臣済政の娘 
       ・男子:藤原朝臣経家
       ・女子:藤原朝臣信長の室、のち藤原朝臣経季の室 
       ・1045-1-19 50才逝去(995-1045)

        ※藤原朝臣政兼:北家 藤原朝臣師輔─兼通の後裔
       ・従5位下 左少将
       ・父母:不詳
       ・妻:源朝臣済政の娘
       ・男子:降禅 興福寺 僧
       ・生没:不詳
    
         ※藤原朝臣能長 北家中御門流 正2位 内大臣       
       ・父母:不詳
       ・妻:源朝臣済政の娘
          ・男子:藤原朝臣基長(1043〜)正2位 中納言
          ・女子:藤原道子(1042-1132)白河天皇の女御  
       ・1022-1082    

        ※敦貞親王 三品 式部卿
       ・1018 三条天応の子として親王宣下        
       ・父:敦明親王(三条天皇の皇子)
       ・母:不詳
       ・妃::源朝臣済政の娘           
       ・1064 48才薨去(1014-1064)        


・990-1-11 済信 仁和寺 別当、権律師に任ず
       ・仁和寺 「北院」大僧正が子院の一つとして
                     「喜多院」を建立   


・990-6-1 藤原朝臣済時 大納言 右近大将


・991-12-1 藤原媙子 東宮に入る→三条天皇
            ・大納言 藤原朝臣済時の娘


・993-1-13 藤原朝臣済時 按察使いを兼ねる


・995 藤原朝臣済方
      ・995 54歳逝去(941-995)


・995 済慶 幼にして出家
      ・996  三輪宗を学び、東大寺に入寺
      ・000  東大寺 学僧 師:「東南院」の澄心僧都
      ・1010-3-22 東大寺「朝講院」源僧都 問 聴衆 
     ・1010-9-28 東大寺 興福寺の維摩会 講師
       ・1022-7-14 東大寺 興福寺 御堂供養請僧 引頭
     ・1023-8-23 東大寺 権別当
       ・1024-3-27 東大寺 興福寺の維摩会 講師
     ・1024-4-10 東大寺 興福寺 維摩会講師       
       ・1025 東大寺 権別当
     ・1025-10-19 東大寺 伝燈大法師位 権律師
     ・1028 東大寺「東南院」第7代院主 律師
      ・1028〜1032 東大寺 第72代別当「唐禅院」大法師 
                 ・在任中、上座念秀の申し立てによって
                  東大寺領「板蝉杣」について検討を加えた 
     ・1033-2-20 東大寺 伝燈大法師位
      ・1034  東大寺 大仏潤温によって怪異退散の祈祷を行い
              また、大仏に雨を祈ることもあった 
     ・1035 東大寺 律師
       ・1035-11-2 東大寺 別当 伝燈大法師位
      ・1037-1-19 東大寺領と興福寺領の間で水相論が起こる
            ・興福寺の大衆が東南院へ切り込んだことから
             東大寺 別当を辞任する事件が起こっている
     ・1037-12-29 東大寺 五年間続いた別当を罷める                     
      ・父:藤原朝臣日野有国(943-1011)従2位 参議 詞花作者  
        ・有国の母は 近江守 源朝臣済俊の娘
      ・母:橘朝臣徳子(橘三位)一条天皇の乳母   ※出典:公卿補任    
      ・1047-10-4 83才入寂(965-1047) 東大寺「東南院」にて 

     ※弟子:有  
     ※出典:本朝高僧伝10

        日野流:藤原南家
    藤原真夏─藤原浜雄─藤原家宗─藤原弘蔭─藤原繁時─藤原舗道→

    →藤原舗道
      ‖─────藤原有国─┌藤原広業─藤原家経─長済 興福寺 1023 
     源済俊の娘              │              
                 ├藤原資業(日野家へ)
                 │
                 └済慶 東大寺 別当
                     

          ※藤原朝臣有国 従2位 参議
      ・藤原北家 真夏流
      ・父:藤原朝臣輔道
      ・母:源朝臣済俊の娘
      ・1011-8-12 68歳逝去(943-1011)    


・995-4-23 藤原朝臣済時 正2位 大納言 姉小路元祖
        ・55才逝去(941-995)       
                          
  
・995-12-21 済信 東寺 律師 東蜜相伝  


・996 藤原朝臣兼済 正6位上 越前権介       
    ・父母:不詳
    ・生没:不詳

         ※叔父:藤原朝臣済時


・996-4 藤原朝臣済信 従4位 参議


・996-6 藤原朝臣済信 従4位 参議


・998 済信 大安寺 第34代別當


・998 懐国 天台宗 大宮禅師
    ・父:光孝源氏 源朝臣道済(〜1019) 筑前守
    ・母:不詳
    ・生没:不詳

        ※出典:「後拾遺」に504・839・1018 の歌あり
          
    
・998-12-21 済信 東寺 二長者 律師 真言院


・998-12-29 済信 東寺 権少僧都 
       ・仁和寺 別当 子院「喜多院」を設立、住す  


・1000頃  済覚 園城寺 少僧都  天台寺門派(円珍系統)
        ・1011-10-29 園城寺 「修学院」大法師 
        ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・1000頃 済祇 園城寺 天台寺門派(円珍系統)
     ・1011-10-29 延暦寺     
     ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・1000-7-24 源朝臣済政 阿波権守
       ・源朝臣済政の郎党は前武蔵守 藤原朝臣寧親の
        郎党と闘争してこれを殺害す


・1000-7-28 藤原朝臣済成 木工助
       ・逝去


・1000-11-26 済任 東寺 権少僧都
       ・1054-5-29 東寺 権少僧都 ※出典:「宝蔵院」焼亡日記案
       ・父:藤原朝臣為任(〜1045)正4位下 伊豆守
          ・為任の父:藤原朝臣済時 姉小路元祖
       ・母:源朝臣為頼の娘 
       ・男子:藤原朝臣済長 従4位下 信濃守 
       ・生没:不詳

        藤原済時
          ‖─────藤原為任
        源兼忠の娘    ‖────済任
                源為頼の娘 
        
        ※源朝臣兼忠:清和源氏
         ・正4位下 参議
         ・娘:藤原朝臣済時の室
         ・958 逝去(901-958)

                   ※男子:藤原朝臣為任

        ※藤原朝臣為任:宇多源氏
         ・正4位下 伊予守
         ・父:藤原朝臣済時
         ・母:清和源氏 源朝臣兼忠
         ・1045 逝去

                  ※男子:藤原朝臣済仁              


・1001 済信 仁和寺 東大寺 僧正 別当辞去    


・1001-1-30 源朝臣道済 蔵人 元雑色


・1001-2-8 源朝臣道済 花山法皇(花山院にて)
      ・助教 紀朝臣淑光も同席


・1001-5-8 源朝臣道済 源中将 辞書付官内丞


・1001-7-17 済信 東大寺 権大僧都 権法務


・1001-10-9 源朝臣道済 蔵人、散位
             ・御屏風 和歌試楽に行事
       ・源朝臣済政も同席


・1002-1 源朝臣済政 信濃守


・1002-2-30 源朝臣済政 従4位下 阿波守


・1002-7-24 紀朝臣済人 前武蔵守 
             ・藤原寧親の従者を射殺す


・1002-7-26 済信 東寺 権大僧都 法務


・1003頃 藤原朝臣済政 従5位下 散位
          ・父:藤原朝臣済家
     ・母:藤原朝臣高階忠臣の娘
      ・生没:父に射殺される     

       藤原済家
         ‖───藤原済政──娘
       高階忠臣の娘


・1003-3-18 智済 興福寺 堅者次 異事なし
       ・父母:不詳   ※出典:東寺文書
       ・生没:不詳


・1003-5-15 源朝臣道済 藤原朝臣道長 歌合せ出詠


・1004-1-24 源朝臣道済 式部大丞 
       ・中古36歌仙の一人              
  

・1004-2 師明親王=性信入道親王 三品 
        ・1011-10-5 親王宣下をうける 俗名:師明親王(入道親王)
                 ・通名:大御室 諡:「光明寿院 」        
        ・1018-8-27 仁和寺 「北院」2世  師:御戒師:大僧正 済信(954-1030)に師事             
        ・1018-8-29 仁和寺 「北院」で 受戒 僧名:性信 大御室 御入寺
                   ・広沢流 正統派也 准三后        
     ・1023-3-7 仁和寺「観音院」で済信から伝法灌頂を受ける        
        ・1025 仁和寺 灌頂阿闍梨 
        ・0000  法勝寺 孔雀経法を修し効験があったという  
        ・1059-7-9 高野山に参詣「灌頂院」建立を発願し護摩800日を修す
                 ・高野山「光台院」
        ・1968-2 後冷泉天皇の病気平癒を祈って宮中で孔雀経法を修し
             ・平癒祈願の為孔雀経法・薬師法を修す効験があったという
        ・0000 仁和寺 牛車 宣旨 
        ・1077-12-18 法勝寺 落慶供養の導師を務めて検校となる
                  ・円宗寺 天台宗・真言宗の長史も兼ねた
        ・1083 准三后 二品(出家品階の初例)大御室 
                    ・後の叙品の初例に参籠したという
        ・1084  仁和寺「西光院」を開いたという        
        ・父:三条天皇(976-1017)第4皇子
        ・母:三条皇后 藤原媙子=藤原朝臣済時の娘
        ・1085-9-27 81歳入寂(1005〜1085)

         ※しばし霊験を現し空海の再来と称された 
          ※弘法大師9世 嫡孫也 廣澤流 正統也 
         ※出典:本朝高僧伝50

          ※法勝寺 1076 建立 白河天皇
                  ・応仁の乱以後、衰微廃絶した                         
          ※円宗寺 廃寺 ・所在地:京都市右京区御室堅町  
         ※著書:@護摩私記
             A灌頂所用目録
             B大御室御記
             C不動略次第
             D大御室芸習御記
             E長話親王御記                                               


・1004-2-7 藤原朝臣景済 大和守
       ・藤原朝臣綏子 尚侍 正2位 逝去した時に来る
           ・父:藤原朝臣兼家  入道摂政
            ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・1004-3-11 紀朝臣済人 信濃守に赴任する 
         ・俗別当神主


・1004-3-28 源朝臣済政 蔵人 昇殿を聴す


・1005 源朝臣済政
     ‖――――源朝臣資通(1005-1060)生まれる
    源朝臣頼光の娘


・1005-12-26 済信 東大寺 権大僧都 法眼 和尚位
       ・第56代第一別當に補す


・1006-1-7 源朝臣道済 従5位下


・1006-1-28 源朝臣道済 下総権守


・1006-5-15 済仲 東大寺「東北院」阿闍梨 共僧
       ・1011-6-25 東大寺「東北院」阿闍梨 
                             ・ 一条院 七々御法事定 百僧        
       ・父母:不詳
       ・1019-5-15 入寂 東大寺「東北院」にて


・1007 興道伝済 越前国 権少僧都 従7位下    
    ・父母:不詳  
        ・生没:不詳


・1007-4-9 済信 東大寺 別當(64.65.66代)を罷め


・1007-7-28 藤原朝臣済成 木工助       


・1007-10-11 小野朝臣兼済 勤憐人物 ※出典:金剛峰寺 雑文
             

・1007-12-16 済信 済信の請けに依りて仁和寺「観音院」に
           阿闇梨4口を置く


・1008-3 済信 東大寺 別当辞去


・1008-10-16 源朝臣済政 右近衛権少将  
       
                                               
・1008-10-16 藤原朝臣済家 散位
       ・0000  藤原朝臣道長の外戚:敦成親王(後の後一条天皇)の 
                                  ・家別当に任じられた    
       ・1010-11-25 藤原朝臣道長に馬を贈る 陸奥守の時
       ・1012-8-3 藤原朝臣道長に馬を贈る
       ・1012-10-30 陸奥守 藤原朝臣道長に馬を贈る
       ・1013-7-20 陸奥守の時、源朝臣雅通(丹波守)へ
                           家宅を譲度した家が火災になる。
       ・0000 敦成親王(後一条天皇)の別当
       ・1013-12-28 を藤原朝臣道長に馬贈る
       ・1015-7-15 藤原朝臣道長に馬を贈る
       ・1017-9-13 を藤原朝臣道長に馬贈る
       ・1018-10-22 従4位上 藤原朝臣道長の家司に
       ・1021-12-2 正4位下 備中守
       ・1024-3-8 正4位下 駿河守     
       ・1025-3-8〜1027-4-28 伊予国司
       ・1026-10-27 従3位
       ・1027-4-28 伊予守 前司任終年の右近衛府大粮を弁済す
       ・0000 藤原朝臣道長の家司受領であつたが、道長の逝去後は
                ・藤原朝臣頼道の家司として仕えた
            ※藤原朝臣道長(966-1028-1-3)
       ・0000 正3位 参議
       ・1029-2-15 出家       
       ・1030-7-20 藤原済家の第に関白藤原頼道、法華三十講を修す
       ・1030-10-30 関白 藤原朝臣頼道が藤原朝臣済家宅で
                            法華30講を催している
       ・1031-10-21 故藤原朝臣済家の室(源朝臣頼光の娘)が
              藤原朝臣道長の妻:源倫子台で頓死 ※出典:小記目録

       ・0000 敦成親王(後一条天皇)の別當
       ・0000 藤原朝臣道長の家司受領であったが、藤原朝臣道長の没後は引き続き
           藤原朝臣頼道に家司として仕えた
       ・父:藤原朝臣清通 備中守(清通の父:藤原安親(922-996)正3位参議
       ・母:藤原信雅の娘
              ・生没:不詳

       ・男子:藤原朝臣済政 従5位下 散位 父に射殺される         

       ・藤原済家の娘
          ‖―――藤原隆経
        藤原頼任 正4位下 丹波守(北家 藤原朝臣魚名―末茂の後裔)    
                                                 
        ※藤原朝臣頼任:正4位下 右中弁・丹波守・美濃守
         ・妻:藤原朝臣済家の娘
         ・男子:藤原朝臣隆経 甲斐守・摂津守・美濃守 
         ・1030-7 逝去

        ※藤原朝臣隆経 正4位下 美濃守
         ・父:藤原朝臣頼任
         ・母:藤原朝臣済家の娘
         ・1072 逝去

                
・1009-6-19 済親 延暦寺 巳上 東大寺の聴衆
                    ・最勝王経購説初 
              ・藤原朝臣道長も参内       
        ・父母:不詳
            ・生没:不詳


・1009-6-19 済明 東大寺 華巌宗  僧宿会書本           
       ・1010-7-26 東大寺 僧宿会書本 写了 
       ・1104-8-2 手向山八幡宮 伝燈大法師
       ・0000 東大寺 大衆等解案 三輪宗 僧宿会書本       
             ・父母:不詳
       ・生没:不詳

               ※手向山八幡宮=別称:東大寺八幡宮
                    ・所在地:奈良県奈良市雑司町434


・1010頃 藤原朝臣為済 従5位下 安房守          
     ・父:藤原朝臣敏政? 北家:藤原魚名の後裔
     ・母:不詳
          ・男子:藤原朝臣為業 従5位下 内蔵助
     ・生没:不詳


・1010 済信 民部卿


・1010-3-30 源朝臣道済 文士則匠以言


・1010-4-27 済信 東大寺 大僧都を辞して、
                    ・園城寺の永圓 阿闍梨に譲る
                   ※永圓は甥


・1010-7-26 済明 興福寺

            
・1010-8-21 済信 東寺 大僧都


・1010-11-25 藤原朝臣済家 藤原朝臣道長に馬を贈る  
      


三条天皇 (1011-1016)
                                      
         第一皇子  ┌敦貞親王(三条天皇の養子)     
         小一条院  │ ‖
  三条天皇  ┌敦明親王──│藤原済政の娘  
   ‖────│       │       
   ‖    │      └源基平─7代目行済 法眼
  藤原媙子皇后├第二皇子 敦儀親王          仁和寺                                             
        │
        ├敦平親王 第三皇子  
        │                  
        ├師明親王(性信)第四皇子 
        │
           ├当子内親王 伊勢斎宮
        │
        └℃q内親王 
          ‖───藤原信家  
         藤原教通                                                   

         ※藤原媙子:
       ・992-12-1 皇太子居貞親王(後の三条天皇)に入内
       ・995 父 藤原朝臣済時死去
       ・1004 敦道親王の正妻であった妹を引き取る
           (敦道親王が和泉式部を邸に住まわせたため)
       ・1011-8-23 三条天皇践祚で女御宣下
       ・1012-1 従4位下
       ・1012-4 皇后となる
       ・1018-3-25 出家              
       ・父:藤原朝臣済時
       ・母:源朝臣延光の娘
       ・1025-4-25 54才逝去(972-1025)

         ※藤原朝臣済時:小一条大将 藤原北家小一条流
       ・000  正2位 大納言 左大将             
              ・父:藤原朝臣師尹 左大臣
       ・母:藤原朝臣定方 右大臣の娘
       ・妻:源朝臣延光の娘
       ・長女:藤原娍子:三条天皇皇后
       ・次女:藤原芳子 敦道親王 王妃 冷泉天皇4皇子 離別
        ・995-4-23 55才逝去(941-995)
       
         ※源朝臣延光:枇杷大納言 従3位 権大納言 醍醐源氏              
       ・父:代明親王
       ・母:藤原朝臣定方の娘
       ・妻:藤原朝臣敦忠の娘
       ・女子:藤原朝臣済時の室                       
              ・976 49才逝去(927-976)

            ※敦明親王:三条天皇の第1皇子
       ・1016-1-29 一条天皇の皇太子に
       ・1017-8-9 皇太子を辞退              
       ・父:三条天皇
       ・母:皇后 藤原媙子
              ・男子:敦貞親王(1014-1061)
         ・源朝臣甚平(1026-1064)〜6代目 行済 仁和寺法眼
       ・1051-2-21 57才薨去(994-1051)

         ※敦儀親王:三条天皇の第2皇子
       ・三品  中務卿・式部卿       
       ・1030 出家              
       ・父:三条天皇
       ・母:皇后 藤原媙子
       ・1054-7-11 58才薨去(997-1054)

        ※敦平親王:三条天皇の第3皇子
       ・1011 太宰師・式部卿              
       ・父:三条天皇
       ・母:皇后 藤原媙子       
              ・1049-3-18 50才薨去(999-1049)

        ※師明親王(性信入道親王):三条天皇第4皇子       
       ・1011 親王宣下を受ける ・俗名:師明親王 三品
       ・1018-8-29 僧名:性信 准三后 三品大御室 広沢流正統也 
             ・14歳 仁和寺の済信について出家
             ・東大寺で受戒、 僧名:性信 大御疾 
             ・広沢流正統也 准三后        
       ・1083 二品(出家品階の初例)
           しばしば霊験を現し空海の再来と称された              
       ・父:三条天皇(976-1017)
       ・母:皇后 藤原媙子
          ・藤原朝臣済時の娘    
       ・1085-9-27 81歳入寂(1005ー1085) 

                ※弘法大師 九世法嫡孫也  ※出典:群書類従第61 諸門跡譜
                ※詳細:1004-2 にあり          
                   
        ※当子内親王:伊勢斎宮
       ・1014-9-20 伊勢国 下向
       ・1016-1-29 17歳で退下
       ・1017 出家             
       ・父:三条天皇
       ・母:皇后 藤原媙子        
        ・1022-10-10 21才薨去(1001-1022)

        ※℃q内親王:
       ・1008 内親王
       ・1019 三品       
       ・父:三条天皇
       ・母:皇后 藤原媙子             
              ・1026 藤原朝臣教通の室 
              ・1048-1-29 45才薨去(1003-1048)

        ※藤原朝臣教通 従1位 関白 太政大臣 藤原北家御堂流              
       ・正室:℃q内親王(1003-1048)三条天皇  皇女
       ・妻:藤原朝臣公任の娘
           ・長男:藤原朝臣信家(1018-1061)
               ・妻:信子女王(父:敦明親王)       
       ・1075-11-6 79才逝去(996-1075)

        ※敦貞親王:1019 三条天皇の養子に              
       ・父:敦明親王
       ・母:藤原延子
       ・妻:源朝臣済政の娘       
              ・1061 47歳薨去(1014-1061)

        ※藤原朝臣済政の娘: 
              ・母:不詳
       ・女子:敦貞親王の妃 
         ・生没:不詳 
    

・1011 源朝臣済政 従5位下 美濃守

 
・1011-4-27 済信 東寺 長者・大僧都 権法務
       ・内裏 蜜宴あり、是日僧綱を任じ罷免


・1011-6-25 済仲 東大「東北院」院阿闇梨

             
・1011-8-23  藤原娍子 三条天皇践祚で女御宣下


・0000 祐尊 天台宗  延暦寺 済尊の師
    ・父母:不詳
    ・生没:不詳


・1011-10-29 済尊 延暦寺 「修学院」  
              ・0000 仁和寺「功徳院」律師
              ・0000 円宗寺 地鎮
       ・父:源朝臣俊輔 美濃守
       ・母:橘朝臣則理の娘
       ・生没:不詳

        ※祐尊の不法の弟子
        ※円宗寺:1070 建立 廃寺
             ・所在地:京都市上京区


・1011-10-29 済義 延暦寺 「修学院」阿闍梨   
          ・1015-8-24 延暦寺 阿闍梨  
          ・1020-3-22 延暦寺 頭 阿闍梨 御堂供養請    
           ・父:正2位 大納言 藤原朝臣道綱(955-1020)
           ・母:藤原朝臣季孝の娘
             ・1047 64歳入寂(983-1047)


・1012 藤原済時
     ‖―――――――藤原為任 民部大輔 
    源能正の娘         ‖  ┌定任 1040-4-11 肥後前司
      又は           ‖――│         殺害された
    源兼忠の娘         ‖  └済任
               源為頼の娘 


・1012-1 藤原娍子 従4位下 三条天皇 女御


・1012-4 藤原娍子 三条天皇の皇后  
   

・1012-4 藤原朝臣済時
     ・三条天皇の皇后の御父として故大納言に右大臣を贈る
 

・1012-7-16 源朝臣道済 一条天皇は御文士の
      ・紀朝臣斉名、源朝臣道済等、皆是天下乃一物也と 


・1012-7-17 明救 浄妙寺 大僧都 
      

・1012-8-3 藤原朝臣済家 馬を藤原道長に贈る


・1012-9-22 済信 観修寺 前大僧都 別当


・1012-10-30 藤原朝臣済家 馬を藤原道長に贈る
 

・1013 定済 東寺 長者 僧正「妙法院」流    
    ・父母:不詳
    ・生没:不詳


・1013 済信 東寺、東大寺、仁和寺
    ・敦実親王の男子だが、左大臣 源朝臣雅信の養子に


・1013-1-14 済信 東寺 長者22世に還補す 権僧正 法務


・1013-2-2 済信 観修寺 権僧正 別当に補す 


・1013-3-3 明救 宮中祈祷 藤原道長が夢想に依り大僧都明救をして修善を行わしむ
            ・道長一族に関する事が多かった、又
       宮中関係の祈祷も招請された   
    

・1013-7-8 橘朝臣俊済 従4位下 越中守
      ・1087-11-22 従4位上 大和守
           ・父:橘朝臣高臣 従4位上 阿波守
      ・母:不詳
      ・生没:不詳


・1013-7-20 藤原朝臣済家 陸奥守の時、
             ・源雅通(丹波守)へ家宅を譲度下家が火災になる


・1013-12-26 済信 東大寺「圓堂院」権僧正→僧正


・1013-12-28 藤原朝臣済家 馬を藤原道長に贈る


・1013-12-28 明救 東大寺 権僧正


・1014-9-20 当子内親王 14歳で伊勢に下向


・1014-12-19 明救 権僧正


・1015 源朝臣道済 筑前守 兼 太宰少弐


・1015-2-18 橘朝臣松長 近江掾 近江国(滋賀県)       
        ・父母:不詳       
              ・生没:不詳


・1015-3-14 源朝臣済次 讃岐守 
            ・0000  使 石清水八幡宮 臨時祭
             ・父母:不詳
        ・生没:不詳


・1015-3-21 源朝臣道済 従5位上


・1015-3-29 為済王 従5位下
       ・0000  広瀬龍田祭 使い  官宣旨大和国
               ・為奉仕広瀬龍田両社幣吊差使遺事
       ・1015-4-1 広瀬龍田祭使い 式部省
             差進今月4日広瀬龍田両社
             祭使緒太夫状
       ・父母:不詳
             ・生没:不詳


・1015-5-10 明救 宮中祈祷
             ・三条天皇の御眼疾 平癒お秘法を修せんことを請ふ


・1015-5-19 源朝臣済政 藤原朝臣道長の法華30講に参加
       ・源朝臣頼光、藤原朝臣済家も参加


・1015-7-15 藤原朝臣済家 藤原朝臣道長に馬を贈る




後一条天皇 (1016-1036)

・1016 明救僧正 東大寺 権僧正


・1016 源朝臣済政 大膳亮


・1016-1-29 当子内親王 伊勢斎宮を退下


・1016-1-29 敦明親王 一条天皇の皇太子に
       ・父:三条天皇の第一王子
       ・母:藤原娍子 三条天皇の皇后 


・1016-12-28 済信 東大寺 僧正 慶令受供大綱掌僧法敏事 僧綱牒


・1016-12-28 明救 東大寺 僧正 慶令受供大綱掌僧法敏事
       ・三条天皇の病気を加持し、その勧賞で僧正となる


              ー 1017-1018 藤原朝臣頼通 摂生関白 ー


・1017 当子内親王 出家


・1017 常済 天台宗 宝戒寺 雑行の相承
    ・1017-6-10 宝戒寺 一心三観血脈相承諾
    ・父母:不詳  ※出典:宝戒寺文書所収    
    ・生没:不詳

     ※宝戒寺 所在地:神奈川県鎌倉市小川3−5−22


・1017-6-27 源朝臣済政 三条天皇七々御法会 


・1017-6-27 居貞親王(三条天皇)の妃、藤原妍子は
       ・源朝臣済政邸に移御した


・1017-8-2 源朝臣済政 讃岐守 
      ・御前左大臣一條第を中宮妍子に遷す


・1017-8-9 敦明親王 一条天皇の皇太子を辞退
      ・三条天皇の第一皇子


・1017-9-13 藤原朝臣済家 馬を藤原朝臣道長に贈る


・1018 源朝臣済政の娘       
     ‖―――藤原朝臣経家 
     ‖        
    藤原朝臣定頼       

    ※藤原朝臣定頼:藤原北家 小野宮流
     ・正2位 権中納言
     ・歌人
          ・父:藤原朝臣公任 正2位 大納言
     ・妻:源朝臣済政の娘  
     ・男子:藤原朝臣経家     

    ※藤原朝臣経家:
     ・1018 正2位 中納言
     ・和歌・琵琶に堪能     
     ・父:藤原朝臣定頼
     ・母:源朝臣済政の娘
          ・1068-5-5-25 51歳逝去(1018-1068)   


・1018-1-1 源朝臣済政 修理権太夫は一条内裏にて
      御元服の天皇に能冠す


・1018-3-9 明救 新造内裏の百口僧

  
・1018-3-25 三条皇后 媙子 御出家


・1018-7-11 源朝臣道済 正5位下 下総権守 造営賞


・1018-8-29 師明親王=性信 14歳で仁和寺の済信について出家
                      ・受戒 僧名:性信
      ・准三后 三品大御室 広沢流正統なり 


・1018-10-22 藤原朝臣済家 従4位上 
              ・藤原朝臣道長の家司になる


・1019 源朝臣道済 兼 筑前国(福岡県)太宰大弐 
    ・光孝源氏 源朝臣国紀の後裔
    ・博多津に居る賊船退治の時の功労者
     大蔵朝臣種材の言を取り入れる
    ・0000 逝去 筑前国博多にて(歌人)
 

・1019 済仲 東大寺
       ・入寂


・1019 明救 東大寺 僧正


・1019頃 辨済 延暦寺 阿闍梨 
     ・1140 延暦寺 阿闍梨  
     ・父:北家 藤原朝臣永雅(公家絶家)従5位下 散位
     ・母:駿河守 橘朝臣季通の娘
     ・生没:不詳

       藤原永雅 
         ‖―――辨済
       橘季通の娘

         ※藤原朝臣永雅:藤原北家 藤原朝臣長良の後裔
       ・1089-4-126 家地売券
        ・1139 従5位下 権中納言 散位→僧
        ・父:藤原朝臣清家 皇太后 権大進
        ・妻:橘朝臣季通(駿河守)の娘
           ・父:橘朝臣則光(965−?)従4位上 陸奥守
        ・男子:辨済 阿闍梨


・1019-1-23 源朝臣済政 讃岐守 任国に下向す

            
・1019-3-16 済快 東大寺 興福寺の維摩会 講師
       ・1056-4-23 東大寺 伝燈大法師位 三輪宗 
             ・1057-5-23 東大寺 大法師 所司等 連絡署日記案      
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・1019-10-20 明救僧正 第25代 天台座主 治山一年間


・1019-10-20 済信 仁和寺 喜多院 大僧正


・1019-11-17 済信 東寺 真言院 僧正


・1020 明救 浄土寺 山城国 開祖で住した


・1020頃 俊済 西大寺 真言律宗 律師
     ・父:従4位上 藤原朝臣頼明 参議 美濃守
     ・母:不詳
     ・生没:不詳

      ※西大寺 所在地:奈良県奈良市西大寺芝町1−1−5


・1020-2-27 済信 仁和寺「喜多院」大僧正 牛車宣旨を賜る(初例)


・1020-3-22 済美 延暦寺 頭阿闍梨
       ・0000  延暦寺 梵音衆 御堂供養 請負僧
       ・1026-7-30 延暦寺 僧 勧発品・・       
       ・父母:不詳
             ・生没:不詳


・1020-7-15 明救僧正 浄土寺             
       ・真済僧正の後身と言われる         
             ・75歳入寂(946-1020)

 
・1020-8-8 済信 山城葛野郡の水田を賜る


・1020-12-29 済算 四天王寺 天台宗 和宗派 別当
                     ・別当職を永く園城寺「平等院」に附する宣旨
       ・1027-11-30 四天王寺 例講 登高座 有忌者あり不可に
       ・1027-12-7 四天王寺 例講 講演
              ・1057-11-10 四天王寺 別当 治5年
       ・1062迄 四天王寺 別当
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳

        ※四天王寺 所在地:大阪市天王寺区四天王寺1−11−18


・1021 源朝臣済政 右衛門少尉


・1021-12-2 藤原朝臣済家 正4位下 備中守

   
・1022 源朝臣済政 従5位下 式部少丞


・1022-5-28 済信 東寺 長者22世 
       ・「真言院」に阿闇梨二口を置くことを請う


・1022-7-14 済慶 興福寺 御堂供養請僧 引頭


・1022-7-14 良済 興福寺 納衆  御堂供養請僧       
       ・父母:不詳
             ・生没:不詳


・1022-7-14 源朝臣済 従4位上 越前守
       ・父母:不詳
            ・生没:不詳   

                          
・1022-10-10 当子内親王
        ・父:三条天皇、
              ・母:皇后 藤原媙子
              ・1022-10-10 21才薨去(1001-1022)
          

・1023 長済 興福寺 維摩会  講師     
    ・1024-5 興福寺 法印 権律師「長寿院」維摩会  講師
    ・1043頃 興福寺 権律師「長寿院」維摩会  講師
    ・1069  興福寺 法印 権律師「長寿院」維摩会  講師
       ・1077-4-4 東大寺 権律師            
    ・父:藤原朝臣家経(992-1058)従3位 式部権大輔(藤原朝臣真夏の後裔)
    ・母:茂子 中宮大進 藤原朝臣公業(1023-1077)の娘  
    ・1077-4-4 入寂(?-1077)

         ※歌人 後拾遺作者

     ※藤原朝臣有国→

      →┌藤原広業─藤原家経─長済 興福寺 権律師
       │
       ├済慶 東大寺 大僧正 別当
       │
       │988-1070      1297-1353  1326-1379
       └藤原資業─9代抜く─柳原資明──光済 醍醐寺座主

         ※済慶 東大寺「東南院」別當 大僧正
           ・父:藤原朝臣有国(943-1011)従2位 参議
      ・母:橘朝臣徳子 一条天皇の乳母
           ・1047 83歳入寂(965-1047)

         ※長済 興福寺 権律師
      ・父:藤原朝臣家経 従3位 参議(992-1058)大福寺流
      ・母:藤原朝臣公業の娘
      ・54歳入寂(1023-1077)

     ※光済 醍醐寺 座主・東寺 長者 大僧正
       ・父:藤原朝臣柳原資明(1297-1353)
      ・母:不詳
           ・1379-4-22 50歳入寂(1326-1379)


・1023 性信入道親王 仁和寺「観音院」で孔雀経法を修し効験があったという


・1023頃 藤原朝臣済家 駿河国司 正4位下


・1023-3-7 済信 仁和寺 大僧正「観音院」に於いて
      ・入道 師明親王=性信に両部伝法灌頂


・1023-8-23 済慶 東大寺 権別当


・1023-12-15 済信 東寺 上表して大僧正 長者等の諸職を辞す 


・1024 藤原朝臣済家 正4位下 駿河守


・1024-3-29 済度 東大寺 興福寺の維摩会講師
       ・1024-3-29 東大寺  仁和寺にて三川己講
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・1024-4-10 済慶 興福寺 維摩会講師   
                         

・1025頃 比企(松永)宗春十郎 清和源氏に仕える
     ・父:比企宗木 源朝臣満仲に仕える
     ・母:不詳
     ・弟:松永宗城 右馬充
     ・生没:不詳         ┌比企宗躬 源頼信に仕える
                    │
      比企宗家────比企宗木──├宗継(高坂四郎)
           源満仲に仕える              │
                    └宗春(松永十郎)─松永宗城

      ※建部朝臣・安保朝臣の系図(比企氏系図の流れに)
      ※比企氏は武蔵七党の丹党 


・1025-3-8〜1027-4-28 藤原朝臣済家 伊予国守


・1025-4-25 藤原娍子 
       ・54才(972-1025)逝去        


・1025-8-23 済信 仁和寺 前大僧正 腫物を煩う


・1025-9-7 源朝臣済政 近江守 
      ・後、入道前の太政大臣藤原道長が勘当す


・1025-10-2 源朝臣済政 近江守を勘当される
       ・是日 源朝臣済政之を陳謝する


・1025-10-19 済慶 東大寺 伝燈大法師


・1026-2-29 源朝臣済政
       ・私物を以って近江勢多橋を作るの功に依りて
        同国守に重任官符


・1026-7-30 済美 僧 勧発品・・・


・1026-10-27 藤原朝臣済家 従3位


・1027 済信 藤原朝臣道長の葬儀の導師を勤めた


・1027-4-28 藤原朝臣済家 伊予守 
             ・前司任終年の右近衛府大粮を弁済


・1027-6-25 源朝臣道済(光孝源氏)の娘
       ・始めて藤原朝臣実資を訪ふ


・1027-11-30 済サン(算) 講演 安楽行品
       ・1037-12-7 ?
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・1027-12-4 源朝臣済政 蔵人


・1028 済慶 東大寺 律師 第7代「東南院」 院主


・1028-6-24 源朝臣済政 近江守 
       ・済政の郎党王為行と肥後守高階成章の郎党は
        藤原朝臣時遠との闘争


・1029-2-15 藤原朝臣済家 出家


・1029-8-2 源朝臣済政 鴨川堤の修築を申請す  
                           
                                           
・1030 済覚 延暦寺 権大僧都  
        ・1050頃 延暦寺 円珍派 権大僧都
      ・1058頃 延暦寺    
      ・1058-12-22 東大寺 読経僧 並び講演僧           
      ・1083-5-15 東大寺 大法師
                 ・千僧読経内30口請僧交名事
      ・1086-12-8 東大寺 阿闍梨 
                         ・「清瀧宮」季御読 執事頭長  
      ・1118 延暦寺 大僧都  
        ・父:醍醐源氏 源朝臣兼長 従5位下 備前守(盛明親王の後裔) 
      ・母:源朝臣則成の娘 
        ・生没:不詳    
                              
          ※1050 裕子内親王歌合戦 和歌6人党の1人 
 
     醍醐源氏 
     源則忠
      ‖――――――源道成―――源兼長―――済覚
     藤原由忠の娘   右馬権頭    正5位下   東大寺
                   備前守   阿闍梨
      
     ※源朝臣道成:醍醐源氏
      ・右馬権頭
      ・父:源朝臣則忠 正3位 大納言
      ・母:藤原朝臣由忠の娘
           ・妻:源朝臣則成の娘
           ・男子:源朝臣兼長 正5位下 備前守
      ・生没:不詳

     ※源朝臣兼長:醍醐源氏
      ・正5位下 備中守・讃岐守・右兵衛佐
      ・1041-2-12 弘微殿女御生子歌合
      ・1049 内裏歌合に出詠   
      ・父:源朝臣道成 右馬権頭 
      ・母:則成の娘     
      ・男子:済覚 阿闍梨
      ・生没:不詳         

     
・1030頃 藤原朝臣済家の娘
     ・藤原朝臣頼任の妻
        従4位上 右中弁
     ・男子:藤原朝臣隆経 正4位下 美濃守
     ・生没:不詳


・1030頃 藤原朝臣為済 従5位下 安房守 
     ・父:藤原朝臣敏政 従4位下 尾張守 蔵人
     ・母:不詳
     ・男子:藤原朝臣為業 従5位下 内蔵助
     ・生没:不詳

                     正5位下 藤原済家の娘
                     山城守   ‖――藤原隆経
       ※藤原魚名─┌5代目藤原佐忠─藤原時明─藤原頼任
            │
            └藤原佐衡─藤原敏政─藤原為済─藤原為業      


・1030-7-14 済信「北院」大僧正・「真言院」僧正・「仁和寺」僧正・「観音院」僧正
       ・77歳入寂(954-1-30〜1030)


・1030-7-20 藤原朝臣済家 済家の第に関白頼道 法華三十講を修す


・1030-10-30 藤原朝臣済家 関白藤原頼道が済家宅で法華30講を催している


・1031-1-19  敦貞親王 三条帝養子
         ‖――――――藤原宗家 播磨守
        源朝臣済政の娘    
           修理太夫          


・1031-10-21 藤原朝臣済家 故済家の室(源頼光の娘)が
              藤原朝臣道長の妻:源倫子第で頓死


・1033 済慶 東大寺 第63代 別当 唐禅院


・1033-2-20 済慶 東大寺 伝燈大法師位


・1033-7-12 済慶 律師

                          
・1033-12-26 済海 東寺       
        ・父母:不詳
              ・生没:不詳 
  
 
・0000  済暹  東寺「慈尊院」の学僧(京都)
       ・1034-11-30 延暦寺の御八講 30聴衆 
      ・0000 延暦寺 慈覚(円仁)門徒 秘観三昧に住して寝食を忘れ悉曇を善くす
      ・1079-1115 空海の「遍照発揮性霊集」の散逸を防止し新たに補遺を加える
             ・真済僧正編集の空海の末部 三巻亡失す
              師四方を捜索して脱漏を増補し補闕鈔3巻を成す
              「遍照発揮性霊集」10巻の補遺をする
                     「補闕少」3巻 55歳 
        ・1084  仁和寺 師:「北院」済延の弟子になる 
      ・1084-12-25 仁和寺 出家して 師:性信の伝法灌頂を受け
                     ・大室 性信親王付法の上足となる                        
      ・0000  仁和寺 性信に悉曇を学んだ           
      ・1092 仁和寺「観音院」での入壇で嘆徳師をつとめた
      ・1095-12-28 貞観寺 真言宗 別当 阿闇梨 持金剛衆
      ・1098 薬師寺 法相宗 堅者 三輪問定覚巳講
      ・1102-2-26 東寺 権律師
      ・1103 東寺 舎利会には咒願師となった
    ・1104-3-21 東寺「華蔵院」阿闍梨 権律師 法眼・和尚
              ・空海御影供で導師となる
               ・勤任之当参僧一臈也云々
               ・東寺御影供々養法 
      ・1107-7-24 東寺 堀川天皇の御為に堀川殿に於いて
                 尊勝護摩を修せしむ 
        ・1108  東寺「華蔵院」に住す 導師:西山の学僧
                       ・律師 号:「南岳房」広沢流         
      ・1108-3-11 東寺 律師 御影供祈作人 金剛衆
      ・1109 詔により仁和寺 伝法会で「理趣経」を講じ
                  ・学侶を感嘆せしめたという
                  ・弟子に定意らがいる                       
     ・1109-1-25 東寺 律師       
      ・1109-5 東寺 衆議師を以って講師 理趣経を講せしむ
      ・1109-11-25 東寺 師 恒例結縁 権頂所作人 唄
      ・1111-5 東寺 権少僧都に転任 
      ・1113-10-29 東寺 阿闍梨 権少僧都 法眼 和尚位 持金剛衆             
      ・1113-11-29 東寺 法橋上人位 僧都に任じられた       
      ・父:広小路亭 ?朝臣文綱(紀朝臣長谷雄の後裔紀朝臣文実の子か) 
      ・母:不詳    
      ・1115-11-26 91歳入寂(1025-1115) 
 
       ※出典:本朝高僧伝11
       ※東寺の「華蔵院」は「南岳房」:済暹の相承なり「華蔵院」を観智に譲る   
       ※学識は豊富
       ※付法の弟子:定意・静灌・念覚・聖覚
       ※貞観寺 所在地:京都市伏見区深草町
       ※薬師寺 所在地:奈良県奈良市西ノ京町457

       ※著作:・69部95巻 日本仏教人名辞典 新人物往来社
           ・金剛界大儀軌肝心秘訣抄 3巻
            ・大日経住心品琉私記 16巻
            ・釈魔訶論立義分略釈 1巻
           ・四種法身義 1巻
           ・大師御作目録
           ・弘法大師御入定勘決記 2巻
           ・即身成仏義問答鈔 1巻
           ・伝灯広禄密教大辞典
           ・法華経供養講文 1巻
           ・法華要私記 1巻
           ・涅槃第7巻要文略釈 1巻
            ・大師法華秘釈園註 1巻
            ・観音賢経私記 3巻   


・1035-11-2 済慶 東大寺 別当 


      
   
後朱雀天皇 (1036-1045)

・0000  済延 仁和寺「観音院」師:延尋(992-1048)について出家
      ・1040 仁和寺 伝法灌頂を受ける
      ・0000  仁和寺 師:済信・師:仁海(951-1046)にも受法
      ・1053-5-29 仁和寺「宝浄院」権律師 
      ・1054  仁和寺 権大僧都
      ・1055 東寺 二長者 
      ・1055-12-28 仁和寺 権少僧都「蓮浄院」
      ・1058-10-2〜1062 出羽国 官職 次守
      ・1066-12-29 東寺 権大僧都 56歳           
      ・1067-6-25 仁和寺「華蔵院」権大僧都                
      ・1067-8-13 東寺において雨を祈りて経あり 
               ・為祈雨 於東寺「修孔雀経法」を東寺に修しむ 
                伴僧16口 不雨降る
      ・1067-10-26 東寺 拝堂
        ・1068 東寺 権大僧都「真言院」後7日御修法
        ・1068-2-25 興福寺の供養僧
      ・1069 東寺 権大僧都「真言院」後7日御修法  
      ・父:宇多源氏 正3位 左大辨 源朝臣経頼(976-1039) 
      ・母:小式部 源朝臣是輔の娘
      ・1070-10-14 60歳入寂(1012-1070)
   
       ※出典:本朝高僧伝50      


・1036-11-16 源朝臣済政 前丹波守に昇殿を聴し


・1037-1-19 済慶 東大寺
       ・東大寺領と興福寺領の間で水論争が起こり
       ・別当を辞任する


・1037-12-29 済慶 東大寺 別當を罷める


・1038 源朝臣済政の娘 
       ‖――――隆禅 僧
    藤原朝臣政兼

    ※藤原朝臣政兼:藤原北家
     ・従5位下 左少将
     ・妻:源朝臣済政の娘
     ・男子:隆禅
     ・生没:不詳

    ※隆禅:法相宗の僧
     ・興福寺「南院」の円縁僧都に師事
     ・1073 興福寺 維摩会の講師
     ・1082 興福寺に「大乗院」を開創 第一世となり
              ・「一乗院」と並ふ門跡寺院の礎を築いた
     ・1096 興福寺 権別当に任じられた
         ・大和国「長谷寺」「大安寺」の寺務も兼任
     ・1100-7-14 興福寺 別当 権大僧都
     ・父:藤原朝臣政兼
     ・母:宇多源氏 源朝臣済政の娘
     ・1100-8-21 62歳入寂(1038-1100)


・1038 源朝臣親範 御門付官人 滝口 右衛門志    
    ・1041 師房家 歌合せに出詠 
     ・1045-7-30 師:房家    
    ・父:筑前守源朝臣道済
    ・母:小槻忠臣の娘
        ・1045-7-30 逝去

     ※「後拾遺」一首入集(309)歌人

     光孝源氏
     源道済
      ‖―――――源親範(000-1045)逝去
     小槻忠臣の娘 

          ※小槻忠臣 正5位下 左右大史 兼 算博士
            ・1001 従4位下
            ・1009 逝去(933-1009)                


・1041-12-30 源朝臣済政 近江守 従4位下 光孝源氏
              ・1041 66歳 逝去(975-1041)
        ・贈る従3位 


・1043-1-19 藤原朝臣済道 内膳奉膳 過状を上らしむ 
       ・父母:不詳      ※出典:小右記
       ・生没:不詳

  
・1043-4-9 秦朝臣松永 東大寺 御封米の件で使い 
      ・0000  請文:周防国(山口県)雑掌秦朝臣成安解に
      ・1043に9回の使いあり ※出典:東南院文書 
            ・父母:不詳
      ・生没:不詳

         


後冷泉天皇 (1045-1068)

・1045頃 橘朝臣済通  
      ・父:橘朝臣為義(〜1017)従4位下 丹波守 
         ・藤原朝臣道長の家司
      ・母:不詳
      ・男子:橘朝臣義済 従5位下 伊勢守  ※出典:橘系図
      ・生没:不詳
                         
       藤原有国
        ‖ ──橘朝臣首文─橘朝臣為義(1017)─橘朝臣済通                  
       橘仲遠の娘
          (一条天皇の乳母)

       
・1047 済義 延暦寺
       ・64歳入寂(983-1047)


・1047-10-4 済慶 東大寺「東南院」にて
             ・83歳入寂(965-1047)


・1048 ℃q内親王         
    ・父:三条天皇
    ・母:皇后 藤原媙子
        ・1048 45才薨去(1003-1048)


・1049頃 平朝臣正済 従5位下 出羽守
     ・父:伊勢平氏 平朝臣維衡 従4位上 左衛門尉・出羽守
     ・母:清和源氏 源朝臣満扶の娘
     ・妻: @源朝臣頼義の娘
         A藤原朝臣信繁の娘
     ・娘:源朝臣義家=八幡太郎の妻
     ・生没:不詳 

      桓武天皇
     ‖────葛原親王─高見王─源清広─平高望─平国香※
   多治比貞子
                            
                   藤原信繁の娘   駿河守 大學助 薩摩守  
        989逝去          ‖─────平正家─平資盛─藤原敦盛
  ※平国香─┌平貞盛─┌平維衛──平正済
   935逝去 │    │     従5位下 出羽守
       │    │
       │    └平維叙(実父:藤原済時)  
       │            
       └平繁盛
         ‖───────┌藤原為仲(五辻家)
       藤原季国の娘     │
                      └房済                           
                      
                  ※出典:国香流氏族発祥 概要図 系図一
                      展望社 千葉琢穂編集者

      ※平朝臣維衡:伊勢平氏 
       ・従4位上 下野守 出羽守
       ・父:平朝臣貞盛
       ・妻:源朝臣満扶の娘
       ・男子:平朝臣正済
       ・生没:不詳

      ※平朝臣正済:伊勢平氏
       ・990 従5位下 出羽守
       ・父:平朝臣維衡 従4位上 下野守  
       ・母:源朝臣満扶の娘
       ・妻:藤原朝臣信繁の娘
       ・ :清和源氏 源朝臣義家(八幡太郎)の室 
       ・生没:不詳

      ※房済:1050頃 ?
       ・父:平朝臣繁盛
       ・母:土佐守 藤原朝臣季国の娘
       ・生没:不詳


・1049-3-8 敦平親王
      ・父:三条天皇
      ・母:三条天皇 妃 藤原媙子
      ・1049-3-8  50歳薨去(999-1049)    


・1050頃 藤原朝臣行済の娘
      ・平朝臣兼季の室 従5位上 上総守      
      ・父:藤原朝臣行済
     ・母:不詳
          ・生没:不詳

     平兼季 伊勢平氏
      ‖ ───伊勢平氏 平貞兼 従5位下 右兵衛尉
     藤原行済の娘

     ※平朝臣兼季 1114年 従5位上 上総守
      ・平朝臣国香・・平朝臣正度の孫)
      ・生没:不詳
 
   
・1050頃 済覚 延暦寺 権大僧都 円珍流派 

                               
・1050頃 済玄 興福寺 僧         
         ・1100頃 興福寺  僧
     ・父:南家 藤原朝臣尹通(1081-1122)正5位下 若狭守
     ・母:若狭守 藤原朝臣通宗(1040-1084)の娘
     ・生没:不詳

      ※僧の前身:正5位下 左衛門佐・中宮大進・安芸守

      藤原尹通
       ‖―――――済玄
      藤原通宗の娘

      ※藤原朝臣尹通:藤原南家 藤原朝臣貞嗣の後裔
       ・正5位下 若狭守 
             ・男子:済玄 興福寺の僧
        ・姪は源朝臣頼政の母

      ※同じ頃、同系図に源朝臣頼朝の妻もいる
      ※0000 僧の前は:正5位下 右衛門佐 中宮大進 安芸守    


・1050頃 済舜 園城寺 僧
         ・父:藤原朝臣為道(1012-1082)筑前守 藤原朝臣魚流
     ・母:高階忠臣の娘
     ・生没:不詳
      
      藤原為道
       ‖―――済舜
      高階忠臣の娘

      ※藤原朝臣為道:藤原北家  
       ・従4位下 筑前守
       ・妻:高階忠臣の娘
       ・生没:(1012-1082)
       ・男子:済舜 園城寺 僧
    
      
・1050頃 平朝臣房済 
     ・父:平朝臣繁盛 従5位 常陸大掾・陸奥守 
        ・父:平朝臣国香
     ・養父:平朝臣貞盛(〜989)従4位下 鎮府将軍・陸奥守・丹波守
     ・母:土佐守 藤原朝臣季国の娘 
     ・生没:不詳  

      ※男子:藤原朝臣為中(五辻家)  


・1051「荻窪八幡神社」源頼義が社殿を建立
    ・松永山「不動王寺宮本坊大泉院」
    ・「荻窪八幡神社」の別当寺として置かれた
    ・武蔵国(東京都)杉並区上荻4−19−2

       988-1075
    参考:源頼義(河内源氏)源頼信の嫡男
        ‖  ───源義家(八幡太郎)
       平直方の娘   ‖
              平正済の娘
               出羽守 伊勢平氏

    ※平朝臣正済:1049 頃 従5位下 出羽守                 
     ・父:平朝臣惟衡 伊勢平氏
      ・母:清和源氏 源朝臣満扶の娘
     ・娘:清和源氏 源朝臣義家の室
     ・生没:不詳


・1051-2-21 敦明親王(小一条院)
       ・父:三条天皇
       ・母:三条天皇 妃 藤原媙子
       ・58歳薨去(993-1051)    


・1054頃 済観 園城寺 僧都      
     ・1090 仁和寺 内供奉十禅師
     ・1120-7-22 仁和寺     
     ・父:持明院家 藤原朝臣俊家(1019-1082)正2位 大納言 
             右大臣 歌人 中御門の祖
     ・母:不詳 
     ・生没:不詳     
 

・1054-3-18 済尋  興福寺 維摩会 講師次第
       ・1086-3-16 興福寺 権別当・寺務・執行宣 大僧都 法印 
           ・1086-10-22 興福寺 別当
           ・1088-9-2 興福寺 別当 権律師  
           ・1089 仁和寺 「仙養房」 威儀師
           ・1089-4-11 権大僧都
           ・1089-9 興福寺 別当
           ・1090-2 興福寺 別当、権大僧都
           ・1094-7-8 興福寺 龍穴に仁王経を転讀して雨を祈らしむ
           ・父:正2位 参議 藤原朝臣師成(1009-1081)(姉小路流)
              ※出典:紀朝臣長谷雄系図
           ・母:不詳
           ・男子:済隆 1140頃 仁和寺 
           ・1095-2-14 57歳入寂(1038-1095)


・1054-7-11 敦儀親王            
         ・父:三条天皇
             ・母:皇后 藤原媙子
             ・58歳薨去(996-1054)

  
・1056-4-23 済快 東大寺 伝燈大法師位      
          

・1057-5-23 済快 東大寺 大法師 三輪宗     


・1058頃 済覚 延暦寺                  


・1058-10-10 済秀 東大寺 都維那 従威儀師
       ・0000 東大寺 瓦万枚 修理所修理記       
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・1058-12-22 済宮 東大寺の「土田荘」買主田作人等交名      
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳 


・1058-12-22 済覚 東大寺 読経僧 並講演僧


・1060頃 済隆 仁和寺 寺坊官
     ・1140 仁和寺
     ・父:済尋 興福寺 法印 権大僧都
     ・母:不詳
     ・生没:不詳

      ※出典:紀朝臣長谷雄の系図にあり


・1062 済算 四天王寺 別当


・1067-6-25 済延 東寺 長者 権大僧都


                      
                 

トップへ
戻り
次へ