実相寺 2





        

     「実相寺」が紀氏系統か秦氏系統か調べたい為に全国の実相寺を記載します。



韓国
ー実相寺(シルサンサ)
828 新羅王朝に創建された
   ・現 智異山国立公園の北端にある
   ・1592 日本侵略時期に全焼に見舞われた。     
   ・1884 規模を減らして再建に取り掛かった


岩手県
ー諸法山 実相寺
000 創建 ?
   ・観音札所 第32番札所
   ・樹齢270年の国の天然記念物のイチョウの木あり
・住所 岩手県ニ戸郡一戸町一戸
・電話:0195−33−2211


岩手県
ー実相寺
000 創建 ?
   ・約400年前に始まった「焼き観音お年越し」の祭りあり
    ・別名:スミ付け祭り
・住所:岩手県紫波郡矢巾町煙山地内
・電話:019−697−5631


宮城県
ー捻華山 実相寺
000 創建 仏堂の建立年代 ?
1400 山の寺洞雲寺の記録によると
   ・石川県金沢「椙樹林大乗寺」明峯素哲禅師が佐藤藤右衛門の案内で
   ・文殊の本尊仏堂の中興の祖と言われる梅国祥三が復興の時に草庵を結
    んだ
   ・お文殊講
   ・寺坂吉右衛門の墓
    ・赤穂浪士47人の一人である吉坂右衛門は仇を報じて引き上げの途中
     幕府に自首したが、罪を問われなかったため、出家して義士の冥福を
     祈りながら諸国を行脚して、七北田の刑場で刑死する人々を供養するために
     この地に留まったといわれる
・住職 柴田氏
・住所:仙台市泉区七北田字東裏、市名坂本屋敷


宮城県
ー実相寺 曹洞宗
1408 創建:鶴見総持寺18世日山良旭和尚が東北巡教で当地を訪れた際に、
     ・当地の岩手沢領主氏家彈正が当寺を建立した
   ・1591 徳川家康が40日間止宿し荒廃した岩手沢城の修復をした
   ・住所:宮城県岩出山町


福島県
ー安吉山 実相寺
1330 創建:奥州実相寺を建つ 若松之四 五之町 寺院
   ・開山 大光禅師(小田民部少輔之猶子也、或は宮家氏、羽生氏、未詳)
1363-10-8 三善康秀、陸奥八角の田地を実相寺に寄す
1365-9-16 平景兼 田地を会津実相寺に寄す
1365-11-13 平井明秀=萱津村一分地頭平井次郎三郎日奉明秀
      ・田地を実相寺に寄す
1315-11-15 会津実相寺に一切経を納む
      ・済家宗安吉山実相寺
1369-2-29 葦名詮盛=左衛門尉平詮盛 実相寺長老
      ・陸奥「加納荘」上野村「勝満寺」領田畠を実相寺に寄す
1371 平井明秀 河沼郡葦津村の領主
   ・黒川(現会津若松市)の実相寺に大会津郡内の知行分の中から
    在家一宇、田一町、畠ニ面を寄進している
1371 佐原十郎高明 麻耶郡加納荘の領主
   ・会津郡「門田荘」実相寺に輪蔵を寄進している
1514-3-20 足利政氏 陸奥実相寺を関東十殺に列す
1591-8-18 徳川家康 陸奥二本松より同国岩手沢に抵り実相寺に館す
・住所:福島県会津若松市


秋田県
ー微妙山 実相寺 曹洞宗
000 創建:不明
  ・北上している羽州街道の左手、釈迦内集落の南西部に鎮座す。
  ・境内敷地の西側に帯郭跡を残し、中世城館の一郭に建立されています
   また、境内に室町期の宝篋印塔の塔身1個を残していることから、
   大変古い歴史をもっていると思われます。
・住所:秋田市新屋表町
・問い合わせ先:秋田市商業観光課 電話:018−866−2112


秋田県
ー真如山 実相寺
000 開創年暦不明
  ・伝説によれば今から約450年前、毎夜のごとく法華経を唱える声がす
   るので地中を堀り起こしたところ日蓮聖人の合掌せる石像一体が発見さ
   れ、信者達はその場所に庵を建て高祖庵と称し、これを安置したのが当
   寺の起こりである。
・明治初年、十一世智玄院日真上人が庵主となり、真如山実相寺と称した。


秋田県
ー実相寺 八日町2丁目
     ・山形市の地図に

佐渡
ー実相寺
000 創建は不明
・住所:佐渡 佐和田・金井史跡コース


茨城県
ー実相寺 日蓮宗
1253 立正大師日蓮の立教開宗
   ・日蓮宗一致派で明治9年2月、日蓮宗と称した。
・総本山:身延山久遠寺
・住所:茨城県猿島郡水海147
・電話:0280−92−2293


千葉県
ー宝樹山 実相寺 日蓮宗
1409 日英上人の創建
・簗田氏が関宿城に入ったときに水海村(茨城県総和町)から移したと伝えられる
・住所:千葉県野田市関宿台町2140
・電話:04−7196−0403


千葉県
ー仏性山 実相寺 日蓮宗
1304 真言宗から日蓮宗に改宗
1674 常葉談林が置かれ日蓮宗不受不施派僧呂の学問所として栄えた
・現在は山門が残っている
 ・山門は芸州藩(広島県)浅野光・晟公の寄進と伝えられる
・住所:千葉県香取郡栗源町刈毛513−1
・電話:0478−75−2171 栗源町社会教育課


千葉県
ー高應山 実相寺 日蓮宗
1458-1-21 創立 開山の祖は妙高院日意
      ・元は禅宗であったが問答のすえ日蓮宗に改宗
      ・檀越は上総小西城主 原左馬頭平胤継
・現、住職:畠山慈淨
・住所:千葉県茂原市高師1041
・電話:0475−25−7466


栃木県
ー実相寺 曹洞宗
・創建:佐久山の城主福原氏の娘がこの地に尼寺を建てたのが始まり
1711〜1716 山門は城主夫人の寄進
1808 焼失、山門のみ残る
・赤穂義士の大高源五の墓もあるというが、どれかは判らない。
・場所:栃木県大田原市 


群馬県
ー実相寺
000 開創は不明
・場所:群馬県太田市沖之郷町826
・電話:0276−45−1809


東京都
ー池上実相寺 日蓮宗大本山
1282-10-13 日蓮上人が支寂
1550 江戸馬喰町に開創
1657 明暦の大火の後、浅草新寺町に移転
1727 妙玄庵は本門時24世 日等聖人が隠棲した庵室で、大坊坂のそばに
   創建された
1743 呉服商「大丸」の店主の帰依を受けて大丸寺とよばれた
1923 池上の妙玄庵と合併して現在地に移り堂宇を建立
・住職:酒井智章
・住所:東京都大田区池上2−10−17
・電話:03−3751−4056


東京都
ー実相寺 
000 開創は不明
1634 八丁堀周辺にあった寺院20数ケ寺が集団移転された土地。
・会津藩主:松平家の菩提所の一つ、松平容頌の墓あり、
・住所:東京都港区三田


東京都
ー実相寺 日蓮宗
000 開創は不明
・住所:東京都墨田区東駒形2−10−14


東京都
ー実相寺 
000 開創は不明
・住所:東京都世田谷区砧2−10


東京都
ー実相寺 臨済宗
・1634 湘水慧南禅師により創建
・開基は中島彦右衛門
・青山薬師如来
・住所:港区北青山2−12−9
・電話:0800−888−0016


神奈川県
ー弘延山 実相寺 日蓮宗
1284 法華寺を創建した六老僧日昭上人(日蓮の直弟子)を開山とする。
   ・工藤佑経の娘の子の日昭が屋敷跡に法華寺を建てたのがはじまり
1594 十三世日苞上人は末寺の伊豆加殿の妙国寺を摂取して法華寺を移し合併した
1621 十六世日亮上人の代、加殿よりさらに同じ伊豆の玉澤に移し経王山妙法華寺とした。
1621 日潤上人は鎌倉の浜士法華寺址を一新し弘延山実相寺とした
・明治の初めに火事となり、現在の本堂はその後に再建されたものです
・住所:鎌倉市材木座4−3−13
・電話:0467ー22−7997


神奈川県小田原市
ー光円寺(原名:実相寺)浄土真宗
1231 寺院設立の証が与えられている
   ・頼賢という僧呂が相模小田原に實相院を開いて第一祖となった。
   ・1273-12 頼賢は入寂
1500年代 廃寺となる
1634 春日局の長男(稲葉丹後守正勝)が小田原城主となり、
   元の実相寺の跡地に寺を建立した。
1655-4-23 本願寺第13代門主良如上人が立ち寄り、
      上人の諱光円をそのまま寺号をおつけ頂き実相寺は光円寺となる
・住職:第14代 光円寺住職 春日俊雄


神奈川県三浦市
ー歓喜山 実相寺 日蓮宗
1334-1-10 開山:日胤上人
1715-3-9 宮田の猪熊安清の歌道の友、宗林寺の僧日巡が七面天女を安置する
     ことを安清の許しを得て一宇を建て、勧誘したと伝えられている
1716-1745 徳川八代将軍吉宗の母堂・順正院様の祈願に霊験を現したので
      大切に祀られていた



愛知県
ー実相寺 三河国の安国寺として栄えた
1271 創建 吉良氏の祖三河国守護職源満氏の開基と伝え
   ・開山は京都東福寺の聖一国師を招請した
   ・吉良氏の菩提寺
・足利尊氏、今川義元の帰依もあり堂々たる七堂伽藍であった
・1343-11-6 三河實相寺圓慧寂す、後、圓光禅師と曰く 臨済宗
      ・尾州人」藤原氏 
・1560-5-5 織田信長の兵 三河吉良を侵し実相寺を火く
・住所:愛知県西尾市上町下屋敷15
・照会先:0563−57−4364


愛知県
ー延寿山 実相寺
1504-1520 日番 開山という
1751-1763 9世日圓 当山中興 現在地に移転再建す
      ・11世日随代堂宇の移転終了す
1764 三州西尾藩松平家飛地に陣屋があり、以来100有余藩主、奉行の外護を受けた
1979 32世日秀が庫裡を再建
1987 本堂を再建
愛知県
ー実相寺
・住所:愛知県小牧市西之島中屋敷757
・電話:0568−77−0740


愛知県
ー実相寺
・住所:愛知県刈谷市


石川県
ー黎明山 実相寺 真宗大谷派
1774 真宗東派願楽寺第5世智清の三男 覚円が独立し、後に本願寺より寺号が許可
1880 菊田霊明が彦三町に創設した際に寺号公称が許可された
・三味線の祖である越中屋与兵衛の墓がある
・住所:石川県金沢彦三町


石川県
ー本源山 実相寺 日蓮宗 京都本国寺末
1566 草創は日順の開山です
・住所:石川県能登半島七尾市
・電話:0767−52−2792


石川県
ー佛性山 実相寺 別院 日蓮宗
・日蓮宗祈祷根本道場
・住所:石川県七尾市神明町口部22−10
・電話:0767−53−5002


福井県
ー本光山 実相寺 曹洞宗 海元寺末
1563 創建
・開基:不明
・開山:道海大信和尚(法地開山)
・住所:福井県大飯町岡安10−10
・電話:0770−78−1091


福井県
ー実相寺
・住所:福井県丹生郡朝日町天王ー2
・電話:0778−34−1820


兵庫県
ー法寫山 実相院 明石観音札所
・住所:兵庫県明石市大観町12−25


兵庫県
ー実相寺 東寺真言宗
・住職:頼富本宏 文学博士、京都種智院大学学長
・住所:神戸市灘区


兵庫県
ー実相寺(多聞寺)
・住所:神戸市垂水区本多聞1−17
・連絡:花元石材 0120−30−3794


奈良県
ー実相寺 
・讃岐(香川県)のある神社に大天狗のお面が大和郡山の実相寺に行きたいと
 ・実相寺の住職にも迎えに来て欲しいと三晩夢に現れたので天狗の願いを叶えた
・住所:奈良県大和郡山市


岡山県
ー実相寺
・たくさんの寺が存在する山の総称で、実相寺というのは一つの寺のことではない。
・住所:岡山県高梁市津川町


広島県
ー護国山 実相寺(廃寺)禅宗曹洞派
・住所:広島県高野町大字南
・実相寺古墳群がある
・県内有数の巨樹の五葉松がある


広島県
ー法鏡山 実相寺 日蓮宗 清澄寺系
・開山:妙了院日達尼、
    ・堂宇建立の第誓願を立てて国を勧進進行脚中、甲州身延で無住の
     見照山実相寺を見つける。身延山久遠寺参拝の折、
     第25世妙寂院日深法王に拝領を懇願して、その願いが叶い、
     備後吉津郷に寺号を持ち帰り、
    ・1633 堂宇を建立する。その後、身延山より学禅院日逢上人を二世に
        迎え寺門興隆を図る。
    ・現在の本道は1652 の創建である、水野家断絶あとは家老上田氏が
     菩提寺とする
    ・1666 今の地に移築する
・福山城の城代家老の菩提寺(上田家、内藤家)
・副住職:佐伯恵順
・住所:福山市北吉津町5−5−32


山口県
ー実相寺
・天上絵が全部で80面描かれている(江戸時代末期頃)
・住所:山口県萩市川上
・連絡:川上村商工会


鳥取県
ー実相寺 浄土宗
・住職:水谷宣正
・住所:鳥取県八東町


徳島県
ー月照山実相寺
・松永家の旦壇那寺で戦火に皆滅した時本堂を寄進
・住所:


鳥取県

香川県
ー陽明山 実相寺 臨済宗妙心寺派
・往昔、高松市南部の香川郡浅野村にあって、
    ・天台宗のち浄土宗となり実相寺と号した
・1570〜 十河城主十河存保の菩提寺「龍雲寺」は1582-12-12十河氏戦死後
     祀りが絶えた。
・1673 松平頼重が龍雲寺を改めて陽明山「東光寺」と称す
・1675-11-21 松平頼重が無住となっていた寺に少林宗訣禅師を迎えて
       ・改めて実相寺と号した
・明治年間に住職不在で
・1918 当山十八世宙山和尚が入寺して寺域の復興に努める
・1945 高松大空襲により境内建物の全てを焼失
・1978 当山十九世桃嶺和尚により現在地に復興再建された
・住所:香川県高松市三谷町1811−1
・電話:087−889−3838


愛媛県
ー豊岡山 実相寺 高野山真言宗 真言宗蓮花院
1247 学蓮寺と光蓮寺を合併して建立
   ・火災にあい、約200年前に現在の建物を再建
   ・本堂は室町時代の建物
・住所:愛媛県伊予之島川之江市


福岡県
ー如意山 実相寺
・住所:福岡県鞍手郡小竹町勝野3688
・電話:09496−2−6476


福岡県
ー実相寺 浄土宗
・紋:三つ葉葵
・浄土宗実相寺は島津家の押さえとして利用された?
・住所:福岡県小郡市


大分県
ー宝泉山 実相寺 曹洞宗
・751 明賢僧が開く(宝泉寺)
・1600 関が原の戦いで黒田官兵衛(如水)と豊後の大友義統の合戦で焼失
・1673頃佐賀の僧、即現禅師が当地に移したといわれる
・1682 当時は実相山宝泉寺と号して、豊後森藩主久留島家の菩提寺で
    ・安楽寺の第7世茂林禪師が開山となり現在の山号と改めた。
・鶴見村の檀家号でもある実相寺は安楽寺の末寺
・住所:大分県別府市火売4組


長崎県
ー実相寺
・梶原北天師      




トップへ 戻り 次へ

ご感想はこちらまで