松永氏の県別、地名と人名(8)

角川日本地名大辞典、平凡社の日本歴史地名大系
世帯数は2007年版NTTの電話帳による





栃木県(下野国) 202世帯(松永家4・松中家1)

・日光市 19(松長家1)
 地名:@清滝 A松原 B所野 C七里 D久次良 E豊田 F今市
    G足尾町上の平 H土沢 I中宮祠 J相生 K萩垣面 L板橋

@「久次郎薬師堂」
      ・住所:日光市久次郎町160

A「輪王寺」天台宗
       ・山号:日光山
      ・本尊:阿弥陀如来・千手観音・馬頭観音
      ・創建:766
      ・開基:勝道上人
      ・住所:日光市山内2300
                  
      
          輪王寺三仏堂

B「二荒山神社」式内社・下野国一宮・国幣中社・別表神社
        ・主祭神:二荒山大神
            (大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命)
        ・創建:767
        ・鎮座地:日光市山内2307

        
           二荒山神社

C「東照宮」別格官幣社
      ・徳川家康を神格化して東照大権現を祀る
      ・1616 社殿完成
      ・鎮座地:日光市山内2301
                           
     
             東照宮

D「日光奉行所跡」
      ・1844-2-7 日光東照宮
      ・世良田東照宮の大修復時の宿泊先
      ・寺社奉行:松平和泉守乗全宅に
      ・御小人目付:松永林平の名あり
      ・所在地:日光市安川町10−24

              
                   日光奉行所跡

      

E「中禅寺」天台宗 別称:立木観音
            ・山号:日光山
      ・本尊:十一面千手観音菩薩
          通称:立木観音
      ・創建:784 二荒山の神宮寺として
             男体山登拝口近くに
      ・開基:勝道上人
      ・1902:大山津波により中禅寺湖畔の歌ヶ浜に再建
      ・住所:日光市中宮祠2484

      
                           中禅寺

F「二荒山神社中宮祠」式内社・下野国一の宮・国幣中社
      ・祭神:大己貴命・田心姫命・味耜高彦根祠命
      ・鎮座地:日光市中宮2484

   
                          二荒山神社中宮祠
                  
          那須塩原市 9(松長家1)
 地名:@東三島 A上厚崎 B西朝日 C原 D西三島 E島方中
    F新緑 G豊 H埼玉

          那須郡 2
 地名:那須町 @大島 A那須白雲台

    太田原市 1
   地名:@実取 

        矢板市 3
 地名:@中 A片岡 B成田

        さくら市 1
 地名:@桜ヶ岡

         芳賀郡 0

@「覚成院」=「覚成院」真言宗 智山派
      ・山号:明星山
      ・正式名:明星山「覚成院」地蔵寺
      ・開山:京都:高尾栂尾の明慧上人
      ・大般若経600巻を蔵している
      ・茂木・細川両氏の祈願所
      ・住所:芳賀郡茂木町大字茂木803

      ※「覚成院」のカヤの木(天然記念物)は茂木氏が
        城主であった頃、家臣の松永弾正の居館跡と言われる
        松永弾正:松永常陸大掾で松永久秀ではない

      
               カヤの木(樹齢約500年)

A「茂木城」宇都宮の一族の八田氏が茂木城を築き茂木姓を名乗る
      ・1455-1456 茂木城の合戦(足利成氏 x 茂木持和)
      ・住所:芳賀郡茂木町茂木桔梗山

       
                      茂木城

    

ー荘園ー
 @1192「茂木保」
     ・郡名:芳賀郡 茂木町
     ・領家:国衙領
     ・史料村郷名:鮎田郷・神江郷・小井戸郷・藤和郷・坂井郷
            増井郷・飯野郷・林郷・馬門郷・小深郷
     ・明治村字:茂木町・鮎田・神井・坂井
           出典:茂木文書・秋田藩文書



・真岡市 2
 地名:@亀山 A長田

        宇都宮市 19(松長家1)
 地名:@幕田 A桜 B西川田南 C宮原 D越戸 E南一の沢
    F徳次郎 G大通り H上戸祭 I雀宮 J西川田本 
    K千波  L五代 Mさつき N氷室

  宇都宮市 旧:河内郡 3
 地名:河内町   2 @中岡本 A上田原
    上三川町 1  
   
      鹿沼市 4
  地名:@東 A上野 B見野

        上都賀郡 1
 地名:@西方町


        下都賀郡 34
 地名:都賀町 1 @合戦場

     


   :太平町 15(松長家1)    
         @富田 A上高島 B伯仲 
         C西水代  D新 E蔵井                     


ー荘園ー
 @1185「中泉庄」
         ・郡名:都賀郡 下都賀郡大平町
     ・領家:摂関家領・ 近衛家領
     ・史料村郷名:富田・泉川郷・西水代郷・今泉郷
     ・明治村字:中泉・大和田
      ※出典:光明寺旧記・大中寺文書・小山文書


   :岩船町 16 @小江 A和泉 B静 C下津原

ー荘園ー
 @1344「小野寺保」
     ・郡名:都賀郡 下都賀郡岩船町
     ・領家:不詳
     ・史料村郷名:小野寺七ヶ村・石橋・畑・田代
     ・明治村字:中泉・大和田
      ※出典:小野寺文書・小山文書

  

    :野木町 2 @友沼 A若林
   
       
        


・下野市 2
 地名:石崎町 2 @下石橋 A下古山

    小山市 17(松長家1)
 地名:@中島 A間々田 B東城南 C中久喜 D神鳥谷 E扶桑
    F東間々田 G若木 H駅東通り I城東 J犬塚 K福良

 

@1898頃 松永氏 ・越後より中島に来住
         ・家紋:丸に三ッ引く、丸に下り藤

ー荘園ー
 @1230「小山庄」
    ・郡名:都賀郡 小山市
    ・領家:後白河院領・皇室領・伊勢神宮領・内宮領
        金沢称名寺領
    ・史料村郷名:乙妻郷(乙女郷)・島田郷・間々田郷
           来本郷・小薬郷
    ・明治村字:間々田・以下略
     ※出典:醍醐寺文書・小山文書・茂木文書



・栃木市 4(松長家)
 ・地名:@平井 A樋ノ口          

          佐野市  9(松中家1)
 地名:@伊賀 A浅沼 B富岡 C関川 D犬伏上 E富士

@「惣宗寺」天台宗 通称:佐野厄除大師
       ・山号:春日岡山
       ・本尊:如意輪観音・元三大師
       ・正式名:春日岡山「転法輪院」惣宗官寺
            ・朱雀天皇より勅額を賜る
       ・創建:944-3
       ・開山:奈良の僧 初代住職:宥尊上人
       ・1602 佐野信吉により現在地に移転
           ・春日岡に「佐野城」を築くため
       ・住所:町佐野市金井上2233

      
                   佐野厄除大師

   

ー荘園ー
 @1157「佐野庄」
     ・郡名:安蘇郡 佐野市
     ・領家:摂関家領・西園寺家領・園城寺領(妙音院)     
         西園寺公重領・後院領
     ・史料村郷名:小中郷・堀篭郷・冨地郷・石塚郷・小見郷
            多奈加見郷・並淵郷・三谷郷・新里郷・山越郷
     ・明治村字:富士・以下略
      ※出典:バン阿寺文書・鎌倉八幡宮文書:小野寺文書
          西園寺文書・久見寺鰐口銘・小山文書



・足利市 7
 地名:@今福 A伊勢 B田中 C山川 D五十部 E利保 F寿

@「ばん阿寺」真言宗 大日派
              ・山号:金剛山
        ・正式名:金剛山「仁王院」法華坊「バン阿寺」
        ・本尊:大日如来
        ・創建:1196
        ・開基:足利義兼
        ・鎌倉「鶴岡八幡宮」の支配下に置かれた
        ・鎌倉から南北朝:@東光院 A普賢院 B不動院 C六字院
                 D浄土院 E宝珠院 F威徳院 G延命院
                 H千手院 I金剛乗院 J龍福院 K安養院
        ・経済基礎:「足利庄」
        ・住所:足利市家富町2220

          
                        ばん阿寺


  

ー荘園ー
 @1142「足利庄」
         ・郡名:足利郡 足利市
     ・領家:皇室領・安楽寺院領・昭慶門院領・足利家領
         室町幕府御料所・鎌倉府領
     ・史料村郷名:五百部郷・窪田郷・涌釜郷・小曽根郷・葉鹿郷
            朝倉郷・荒萩郷・木戸郷・村上郷・加子郷
            足沢郷・稲岡郷・岩井郷・大目郷・赤見郷
            大岩郷・栗谷郷・戸守郷・大窪郷・借宿郷
     ・明治村字:五十部・足利町・赤見・高橋・以下略
      ※出典:ばん阿寺文書・安楽寿院古文書・鶴岡八幡宮文書
          相承院文書・小野寺文書・鶏足寺文書




群馬県(上野国)  107世帯(松永家106・松中家1)

・利根郡 1
  地名:みなかみ町 @後閑

        

ー荘園ー
 @1266「大室庄」
     ・郡名:勢多郡 前橋市
     ・領家:鎌倉「報国寺」領(蛭沼郷)
     ・史料村郷名:蛭沼郷・多田郷・東神沢・後閑
     ・明治村字:大室
      ※出典:税所文書・報国寺文書



・沼田市 23
  地名:@上久屋 A久屋原 B坊新田 C横塚
    D桜 E材木 F薄根 G西原新

@1288「上久屋神社」郷社・県社
        ・祭神:寶高大明神(倭建命)従1位
            薄根大明神(菅原道真命)従2位
            ・1908 諏訪大神が合祀された 
        ・1290 梵鐘に臼根郷春名権現が見える
        ・1615 真田信之は社殿を改築し、扉に六紋銭を描いた
        ・沼田氏・本多豊前守・土岐氏と代々城主の崇敬を受けた
        ・鎮座地:沼田市上久屋町1375
   
      
             上久屋神社遠景        上久屋神社割拝殿

A「孝養寺」曹洞宗
      ・山号:修法山
      ・再建:1862 大火に遭い村内23戸とともに灰燼に帰したが再建
      ・住所:沼田市上久屋875

            
                       孝養寺


   
                              
B1603-1889 上久屋村 利根郡の内、沼田藩領  
      ・1830 宗門人別帳(松永家文書)
          ・家数:157 人数:578
      ・1889-1894 利南村の大字上久屋

C松永氏 上久屋町を中心にあり
     ・西国の松永の松永一族の血統と伝えられる
          ・本家で代々財を蓄積、近郷きっての豪農となり名主
     ・住所:沼田市(旧:利根郡利南村大字上久屋)
     ・県外にも一族が分家独立している
     ・墓地に1391の古塔がある

     ・家紋:丸に抱茗荷
           

     ・1686の検地帳に「11石 松永権右衛門」とある
       ・これが本家で代々財を貯蓄した
     ・沼田市「上久屋の山王」といわれた(旧:利根郡利南村)
     ・1789以降 名主を務めた
     ・幕末には「沼田藩」のお金の御用達を命じられ
      ・苗字帯刀を許された

     ・1830 宗門人別帳(松永家文書)家数:157、人数:578人
                       

     ・1866頃 松永乙人 俳人
     ・松永権右衛門は明治になり
      ・1873-1881 戸長を務め、20ヶ村の大惣代となる
     ・1954〜本家の松永綾之助
         ・ついで新宅の輔は利南村長を務めた        
   
     ・権右衛門の分家の婿養子となった礼蔵(武左衛門)は
     ・俳諧をよくし、其の子、昌五郎も俳諧を好んだ。
     ・渋川市子持村、臼井の松永氏も上久屋の流れである

     ・松永藤雄 医学者・弘前医大、大学医科等の教授を経て、  
           東京都立駒込病院院長で医学博士
     ・松永正男 元労働政務次官、雇用促進事業理事長

ー荘園ー
 @927「久野牧」
    ・郡名:利根郡 沼田市
    ・領家:勅旨牧・皇室領
    ・史料村郷名:不詳
    ・明治村字:下久屋・上久屋
     ※出典:延喜左右馬領式・政事要略23



・みどり市 3
 地名:旧:新田郡 @笠懸町阿佐美 A笠懸町鹿
    旧:山田郡 @大間々町大間々

        桐生市 2
 地名:@天神 A和義相生

        勢多郡 1
 地名:富士見村

        渋川市 1

 地名:@向井

        吾妻郡 4
 地名:中之条町 1 @中之条
    長野原町 1 @北軽井沢
    嬬恋村  2 @鎌原 A千俣

  

ー荘園ー
 @1241「三原庄」
     ・郡名:吾妻郡 嬬恋村
     ・領家:不詳
     ・史料村郷名:記載なし
     ・明治村字:鎌原・河原・長野原
      ※出典:東鑑



・高崎市 17
 地名:@倉賀野 A下中居 B上並榎 C金古 D下大類 E貝沢
    F寺尾 G元島名 H中居 I楽間 J乗附 K新町

@「上野国分寺跡」・創建:741 僧寺と尼寺
         ・所在地:高崎市東国分

      
     国分寺金堂の基壇(復元)     国分寺土塀(復元)                      
                                     
A「福田寺」高野山真言宗
      ・本尊:大日如来
      ・住職:松永氏
      ・住所:高崎市下大類310

B「頼政神社」源頼政を祀る
       ・1698 松平輝貞(大河内氏)が高崎藩主に封じられると
           祖先の源三位頼政を祀り神社を建てた
       ・鎮座地:高崎市乗附1796

        
                          頼政神社

ー荘園ー
 @0000「高田庄」=「宮原庄」
     ・郡名:群馬県 高崎市
     ・領家:不詳
     ・史料村郷名:記載無し
     ・明治村字:倉賀野
      ※出典:不詳

  

C「普済寺」曹洞宗
      ・山号:王龍山
      ・開山:栄朝禅師
      ・建立:岡部六弥忠澄
      ・住所:高崎市乗見附1796

      
                    普済寺


D「利済寺」曹洞宗
      ・住所:高崎市石原町1552

      

ー荘園ー
 @1583「豊岡庄」
     ・郡名:片岡郡 高崎市
     ・領家:不詳
     ・史料村郷名:寺尾・岩長郷
     ・明治村字:寺尾・石原
      ※出典:清水寺観音堂棟札



・前橋市 17
  地名:@山王 A広瀬 B川曲 C鼻毛石 D箱田 E六供
    F惣社惣社 G堤 H大利根 I表 J上増田 K鶴が谷

@「上野惣社神社」上野国594社の神々
         ・創建:738 国内14郡・594社の祭神を勧請・合祀
             ・国司が参拝
         ・明治時代:69町村の総鎮守
         ・鎮座地:前橋市惣社町1−31−45

         
                          上野惣社神社

A「上野国府跡」確定されていないが
        ・所在地:前橋市元惣社町

  北群馬郡 1
 地名:榛東村 @広馬場


        伊勢崎市 13
 地名:@上諏訪 A本関 B連取 C市場 D境女塚 E境
    F曲輪 G西久保 H中央 I東 J新栄

   

@「長光寺」天台宗
      ・山号:小柴山
      ・本尊:阿弥陀如来
      ・開基・創建:1394頃 僧:元高 兵火により全焼
      ・再建:1615 僧:晃産海
      ・住所:伊勢崎市境町435

      
                       長光寺


   太田市 18(松中家1)
 地名:@台之郷 A大久保 B南矢島 C新田木崎 D牛沢
    E新田早川

        邑楽郡 4
 地名:大泉町 2 @富士 A仙石

        

    邑楽町 2 @中野

        館林市 2

 地名:@北成島 A広内

        佐波郡 1
 地名:玉村町 @石井


    安中市 6
 地名:@松井田町行田 A松井田町八城 B松井田町井田
    C梁瀬 D原町

   藤岡市 2
 地名:@中島 A下戸塚

        多野郡 1
 地名:吉井町 @多胡

        



トップ
戻り
次へ