松永氏の県別、地名と人名(22)

角川日本地名大辞典、平凡社の日本歴史地名大系
世帯数は2007年版NTT電話帳による



     

和歌山県(紀伊国) 46世帯(松永家38・松長家2・松中家6)  

・和歌山市 17(松中家1)
  地名:@松江西・松江北 A西浜 B今福 C岩橋 D湊 
        E六十谷 F湊通丁南 G神波 H紀三井寺 I坂田
       J和歌浦東 K井辺 L鳴神 M津秦     
                
@「日前神宮・国懸神宮」紀伊国一宮・官幣大社・式内社 参考
      ・主祭神:日前大神(日前神宮)・国懸大神(国懸神宮)
      ・創建:紀元前659年(神武天皇2年)
      ・鎮座地:和歌山市秋月365

             
                      日前神宮

A「和歌山城」平山城
             ・築城年:1585年
        ・築城者:豊臣秀長
        ・1619 徳川頼宣 紀州家 14代まで続く
        ・住所:和歌山市市1番丁

       
                           和歌山城

       ※・1862 松永芳政 称:食作(サク)三郎 紀藩で江戸住へ 
            ・八百首 ※名家伝記資料集成 恩文閣出版

        ・1868 松永徳之助 和歌山藩・明治維新の戦死者               

ー荘園ー 
 @1238「直川庄」
     ・郡名:名草郡 和歌山市
     ・領家:紀実俊領・室町院領・皇室領
     ・史料村郷名:河南島・久重・以下略
     ・明治村字:六十谷・府中・以下略
       ※出典:日前国懸神宮文書・栗栖氏文書     

 A0000「貴志庄」
     ・郡名:名草郡 和歌山市
     ・領家:記載なし
     ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:東松江・西松江・善明寺・以下略
      ※出典:不詳

        

B「紀三井寺」救世観音宗 総本山
       ・本尊:十一面観音
       ・創建:伝 770
       ・開基:伝 為光上人
       ・住所:和歌山市紀三井寺1201

       
                            紀三井寺
−荘園ー
 B1196「雑賀庄」
        ・郡名:海部郡 和歌山市
     ・領家:平親宗家領・勝長寿院領(高野山)
     ・史料村郷名:紀伊湊・粟村郷・布島・以下略
     ・明治村字:今福・西浜・和歌浦・雑賀・以略
      ※出典:日前国懸神宮文書・高野山文書・高山寺文書
          紀伊国造文書

  C1238「岩橋庄」
     ・郡名:名草郡 和歌山市
     ・領家:石清水八幡宮領
     ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:岩橋・岩橋庄
      ※出典:石清水菊大路家文書・紀国造文書・岩橋氏文書
          紀伊日前国縣神宮文書

 D1531「今福庄」
     ・郡名:海部郡 
     ・領家:石清水八幡宮領
     ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:今福
      ※出典:石清水田中家文書

        



・岩出市 5(松中家3)
  地名:@波分 A川尻 B今中 C根来

@「根来寺」新義真言宗 総本山
      ・創建:1126
      ・開山:興教大師覚鍐上人
      ・1126 この地に神宮寺を建てたのが始まりとも
      ・1130 高野山に大傳法院密巌院を創建したのが始まりとも
      ・新義真言宗の根本道場として学問の寺
      ・室町時代:院98、僧坊2700、寺領70万石
            僧兵数万人
      ・1585 豊臣秀吉に攻められて焼失
      ・現在の建物は江戸時代に徳川氏の援助で復興
      ・住所:岩出市(那賀郡)根来2286

     ※1800年頃 松永長鯤 紀伊国「根来寺」の僧
           ・出身:有田郡廣縣 松永久秀の遠孫
           ・京都の越智氏に仕えた 250石
           ・晩年:下総国香取郡(千葉県)の「根本寺」に

              
                         根来寺

  紀の川市 1(松長家1)
 地名:@松井    
                                         
@「粉河寺」粉河観音宗(天台宗系)参考
      ・山号:風猛山
      ・本尊:千手千眼観音菩薩
      ・創建:770
      ・開基:大伴孔子古
      ・住所:紀の川市粉河2787

       
                         粉河寺

      
   


・橋本市 7
 地名:@高野口名倉 A柿の木坂 B清水 C柏原 D城山台

@「隅田八幡神社」村の産土神  参考
       ・祭神:応神天皇・仲哀天皇・神功皇后
       ・859 八幡宮が勧請され、のち石清水八幡宮領
       ・1105 隅田の豪族:藤原・隅田忠造がが俗別当と荘官を    
           代々両職に任じられた。
       ・1560 松永弾正久秀の攻略によって社殿が焼失
       ・慶長1596〜再建された
       ・1919 焼失
       ・1822 再建
       ・1868 神社の神宮寺の「大高能寺」が分離された
       ・鎮座地:橋本市隅田町垂井622

       
                     隅田八幡神社

A「大高能寺」隅田八幡宮の神宮寺 参考

   

ー荘園ー
 @1132「相賀庄」
       ・郡名:伊都郡 橋本市
       ・領家:高野山領・根来寺領・金剛峰寺領・以下略
       ・史料村郷名:清水・柏原庄・以下略
       ・明治村字:柏原・清水・丹生川(伊都郡高野口)
      ※出典:高山寺文書・西光寺文書・根来要旨
                  


・伊都郡 5
 地名:かつらぎ町 2 (松中家1)
      @宮本 A花園北寺

@「丹生都比賣神社」紀伊国一宮・旧官幣大社  参考
        ・御祭神:第一殿 丹生都比賣大神(稚日女尊)
             第二殿 高野御子大神
             第三殿 御食都比賣大神
             第四殿 市杵島比賣大神
        ・創建:天津彦火瓊々杵尊・丹生津比賣を祀りが始まり
            ・859 従四位→従三位    
            ・1183 従一位
            ・1184 正一位
        ・鎮座地:伊都郡かつらぎ町上天野230

                  
                       丹生都比賣神社                                       

A「花園北寺」廃寺

    

  	 :高野町2(松長家1)
        @高野山
 
@「金剛峯寺」山号:高野山 高野山真言宗総本山
        ・本尊:薬師如来
        ・創建:816年 弟子達が伽藍の建立に
                 取り掛かった
        ・開基:空海
        ・994 落雷による火災でほとんどの
            建物を失い、僧はみな山を下りて
            衰亡の時期を迎えた
        ・1016 再興:祈親上人定誉
        ・1131-10-17 覺鑁上人が鳥羽上皇の勅許を得て
                小伝法院を建立
       ・1023 藤原道長が参詣、以後白河上皇・鳥羽上皇が
           参詣して、貴族や武士が出家して、
           堂舎が2000も立ち並んだ。
       ・1593 豊臣秀吉が亡き母の為に青巌寺を建立
        ・1868 明治の行政官から青巌寺は金剛峰寺へ
                      改号を指導され一体になった
       ・住所:伊都郡高野町高野山132
                

       ※・1881-7 松永有見 權大僧都
             ・出身:香川県三豊市詫間町(旧:松崎村)
             ・師:真言宗大覚寺派の「大園坊」住職
                ・高野山中学校教諭
             ・1930-10-1 高野山大学内密教研究会
                    ・密教学者

              著書:@宋遼時代の密教
                 A日本密教史
                 B密教発達史に於ける観賢僧正

         
                         高野山中学校
             住所:高野山15尾26−2

       ※・1929-7-21 松長有慶 和歌山県伊都郡高野町 生まれ
        ・1973 伝灯大阿闇梨
        ・1983 高野山真言宗の權大僧正 補陀洛院住職
             第13代高野山大学文学部教授
        ・2002 金剛峯寺第503世寺務検校 執行法印
             ・宝寿院門主
        ・2006-11-15 金剛峯寺第412世座主
                 高野山真言宗管長も兼ねる
                任期は4年
        ・父:松永有見の長男

        ※・著書:・密教の歴史
             ・密教
              ・密教経典成立史論 他                        
              
          
          松長有慶座主             金剛峯寺大門

        
A「遍照光院」別格本山  
       ・開基:824年 弘法大師
       ・創建:824年11月
       ・真済僧正に付嘱された
       ・住所:伊都郡高野町高野山575

          
                  遍照光院                        

  


    :九度山町 1 
            @丹生川

−荘園ー 
 @1125「官省符庄」
     ・郡名:伊都郡 高野口町
       ・領家:高野山領・金剛峰寺領
     ・史料村郷名:丹生河・清水(橋本市)・以下略
      ・明治村字:九度山・妙寺・浄土寺・教良寺
          ・名倉(橋本市)
      ※出典:根来要旨・高野山文書・宝寿院文書

       海南市 2
 地名:@大野中 A多田

        

ー荘園ー
 @1155「三上庄」
     ・郡名:名草郡 海南市
     ・領家:薬勝寺領・高野山領・以下略
     ・史料村郷名:多田郷・大野郷・薬王寺・願成寺・以下略
     ・明治村字:大野・多田・以下略
      ※出典:薬王寺文書・願成寺文書・東寺文書・禅林寺文書
          粉河寺文書・伊太祁曽社文書



・有田市 1
 地名:@初島浜

        有田郡 1(松中家1)
 地名:有田川町 1 
          @北野川 旧:吉備町・清水町

@854 在田(有田)郡司の解に:
    ・郡司紀氏の広範囲にわたる家地・田畠の所在地が記されている

−荘園−
 @0000「山保田庄」
      ・郡名:在田郡 有田郡清水町(有田川町)
       ・領家:不詳
       ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:北野川・以下略
      ※出典:不詳
         
     

   
    :吉備町 0

       ・「吉備郷」在田郡=現:有田郡吉備町付近
          ・856 真済大徳,売得田券
             「一所一町、野村に在り、四至、
             東は「栗栖」畠に至り
             南は紀臣波白の地に至り
             西は古垣、並びに栗栖林
             北は野田大溝に至る」又
   
             「畠一町、吉備郷「小嶋村」に至り、四至
             東は於比寺地
             南は神奴知嶋地に至る
             西は紀朝臣並倉地に至る
             北は大河に至る」とある

                        
                   
   

−荘園ー
 @1161「藤並庄」
     ・郡名:在田郡 吉備町
     ・領家:摂関家領
     ・史料村郷名:北廻・地蔵堂前
     ・明治村字:小島・野田・下津野・明王寺
           水尻・天満・中野・奥・熊井・藤並庄                   
      ※出典:九条家文書・歓喜寺文書・崎山文書

      ※真済の売得田券は後世の「藤並庄」に該当するでしょう  


     :広川町 0

@1800年頃 松永長鯤(チョウコン)新義真言宗の僧 
      ・俗名:友也 字:宗弼・呑舟       
      ・出身:紀伊有田郡廣縣(和歌山)
      ・松永久秀の遠孫と称した
      ・9歳にして江戸に至り林氏の塾に入る学成て
      ・山城の越智氏に仕え、禄250石、
      ・数年後、仏教に帰依し大和「長谷寺」に遊学、
      ・各地に遍歴多年、遂に
      ・晩年 下総香取(千葉)の「根本寺」住職になる

      日高郡 5
 地名:美浜町 2
         @三尾

       


    :印南町 3 
          @美里 A印南 B明神川

    

−荘園ー
 @1072「切目園」   
     ・郡名:日高郡印南町
     ・領家:石清水八幡宮領
     ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:不詳
      ※出典:石清水田中家文書・熊野新宮文書

 A1109「印南庄」
     ・郡名:日高郡 印南町
     ・領家:皇室領・昭慶門院領・以下略
     ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:印南庄
      ※出典:御領目録・玉置氏文書

 B0000「山田庄」
     ・郡名:日高郡 御坊市
     ・領家:記載なし
     ・史料村郷名:不詳
     ・明治村字:明神川・以下略
      ※出典:不詳



・田辺市 1
 地名:@

       

−荘園ー
 @1408「田辺庄」
     ・郡名:牟婁郡 田辺市
     ・領家:熊野本宮領
     ・史料村郷名:岩蔵免・瀬度・御佃
     ・明治村字:・田辺庄・以下略
      ※出典:松霊院文書


   
・西牟婁郡 1
 地名:白浜町 1 @才野

        
               


・東牟婁郡 0
  地名:那智勝浦町

@「熊野那智大社」参考
       ・御祭神:第一殿滝宮 大穴牟遅神 
            第二殿証誠殿 家津美御子神
            第三殿殿中御前 御子速玉大神
            第四殿西御前 熊野夫須美大神
            第五殿若宮 天照大神
       ・青岸渡寺と一体である
       ・鎮座地:東牟婁郡那智勝浦町那智山1

          
            熊野那智大社

A「青岸渡寺」天台宗 参考
       ・山号:那智山
       ・本尊:如意輪観音菩薩
        ・創建:4世紀
       ・開基:伝:裸形上人
       ・住所:東牟婁郡那智勝浦町那智山8

             
             青岸渡寺          

B「延命寺」曹洞宗
            ・山号:鳳凰山
      ・本尊:延命地蔵菩薩
      ・本寺は静岡県田方郡中伊豆町の「妙高山最勝院」
      ・開山:1687前住職三世の安室宗閑に
                    よって 拝請された開山
       ・住所:東牟婁郡那智勝浦町宇久617

              ※安室宗閑:
        ・1647 57歳入寂(1590-1647)
        ・父:松永久秀 画像:なし

            


トップへ 戻り 次へ