松永氏の県別、地名と人名(27)
角川日本地名大辞典、平凡社の日本歴史地名大系
世帯数は2007年版NTT電話帳による
| |
滋賀県(近江国) 138世帯(松永家131・松長家2・松中家5)
・高島市 7(松中家2)
地名:@朽木=荒川・村井・生杉・岩瀬 Aマキノ高木浜
B今津南新保
ー荘園ー
@0980「開田庄」
・郡名:高島郡 マキノ町
・領家:山門領・仁和寺領・以下略
・史料村郷名:不詳
・明治村字:牧野・上開田・以下略
※出典:金毘羅宮文書・天台座主記
A1001「朽木庄」
・郡名:高島郡 朽木村
・領家:喜多院領・佐々木朽木氏領・室町幕府御料所
・史料村郷名:針畑
・明治村字:荒川・村井・以下略
※出典:高野山文書・近衛家裏文書・葛川明王院文書
B1160「針幡庄」
・郡名:高島郡 朽木村
・領家:法成寺領・摂関家領・延暦寺領・山門領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:生杉・以下略
※出典:近衛家裏文書・朽木文書
C1184「善積庄」
・郡名:高島郡 今津町
・領家:円勝寺領・実相院領・山門領
・史料村郷名:弘部郷
・明治村字:今津・新保・以下略
※出典:加茂別雷神社文書・天台座主記・延暦寺文書
三千院文書・朽木文書
D1516「針畑庄」
・郡名:高島郡
・領家:山門領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:生杉・庄屋・以下略
※出典:朽木文書
・大津市 30
国庁:1015-2-18 橘朝臣松長 近江掾に任命
地名:@朝日が丘 A真野 Bにおの浜 C関津 D下坂本
E大石東 F青山 G本堅田 H木の岡 I木下
J田辺 K月輪 L羽栗 M和邇高城 N野郷原
O本宮 P南郷 Q唐崎 R国分 S平津 21尾花川
@「建部大社」近江一の宮・官幣大社・式内社・別表神社
・主祭神:日本武尊
・創建:116年
・鎮座地:大津市神稜ー16−1
建部大社
A「国分寺跡」第3代目 国昌寺跡
・市立晴嵐小学校の敷地内の校舎裏にある
国分寺跡
B「国分寺」現:国分寺
・第2代目 国分寺 瀬田廃寺跡
・780-4 伝教大師最澄が近江国分寺で得度した
・住所:大津市瀬田町神領
国分寺
C「石山寺」東寺真言宗
・山号:石光山
・本尊:如意輪観音
・開基:747 良弁
・聖武天皇の勅願寺
・761 伽藍が整備され平安時代後期には貴族の女性に信仰された
・住所:大津市石山寺1−1−1
石山寺
−荘園ー
@1197「寺辺庄」
・郡名:滋賀郡 大津市
・領家:石山寺
・史料村郷名:不詳
・明治村字:南郷・平津・寺内・寺辺・以下略
※出典:石山寺文書
A1369「田上杣庄」
・郡名:栗太郡 大津市
・領家:永源寺領・常在光寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:羽栗・堂・以下略
※出典:熊野那智大社文書
B1468「黒津庄」
・郡名:栗太郡 大津市
・領家:聖護院領・園城寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:関津・太子・黒津・稲津
※出典:不詳
E「日吉大社」官幣大社・式内社・別表神社
・主祭神:大山咋神(東本宮)・大己貴神(西本宮)
・創建:崇神天皇の頃
・鎮座地:大津市坂本5−1−1
日吉大社
F「延暦寺」天台宗 総本山
・山号:比叡山
・本尊:薬師如来
・創建:788年
・開基:最澄
・住所:大津市坂本本町4220
延暦寺
ー荘園ー
C0944「大和庄」
・郡名:滋賀郡 大津市
・領家:無動寺領・山門領
・史料村郷名:泉辻
・明治村字:坂本
※出典:青蓮院文書・保元物語・華頂要略
D0000「戸津庄」
・郡名:滋賀郡 大津市
・領家:青蓮院門跡領・山門領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:下坂本
※出典:青蓮院文書
G「近江神宮」官幣大社・勅祭社・別表神社
・祭神:天智天皇
・創建:1940年
・鎮座地:大津市神宮町1−1
近江神宮
H「三井寺」天台寺門宗総山 園城寺
・山号:長等山
・本尊:弥勒菩薩
・建立:672-7 大友村主家により園城寺が建立
・866-5 園城寺を延暦寺別院とする
・868-6 円珍 大五代天台座主となり、円珍に三井寺を賜る
・993-8 円仁・円珍の門徒の争いを機に円珍下山、
智証大師象を三井寺唐坊に移す
・1180-5 以仁王・源朝臣頼政が三井寺にはいる、
・1180-12 朝廷、平朝臣宗盛らを遣わして三井寺・延暦寺を焼かせる
・1215 将軍:源朝臣実朝、三井寺を復興する
・住所:大津市園城寺246
三井寺
ー荘園ー
E1192「粟津庄」
・郡名:滋賀郡 大津市
・領家:園城寺領・一条保室家領・以下略
・史料村郷名:不詳
・明治村字:木下・西庄・中庄・別保・以下略
※出典:東鑑・三井続燈記
−荘園ー
F1271「真野庄」
・郡名:滋賀郡 大津市
・領家:無動寺領・青蓮院領・山門領・妙法院門跡領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:真野
※出典:大津「正源寺」鐘銘・天台座主記・青蓮院文書
妙法院文書・日吉社領注進記
G1063「山田庄」
・郡名:滋賀郡
・領家:妙香院領・山門領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:堅田
※出典:青蓮院文書
ー荘園ー
H1001「和迩庄」
・郡名:滋賀郡 志賀町
・領家:喜多院領・園城寺領・以下略
・史料村郷名:崇福寺
・明治村字:和迩高城北浜・中浜・南浜・以下略
※出典:高野山文書・明王院文書・園城寺文書・天台座主記
・草津市 10(松中家1)
地名:@野村 A木川 B志那 C山田 D青地 E草津 F若草
−荘園ー
@1329「山田庄」
・郡名:栗太郡 草津市
・領家:葛川明王院領・妙香院問跡領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:木川・南山田・北山田・御倉
※出典:葛川明王院文書・門葉記
A1338「木河症」
・郡名:栗太郡 草津市
・領家:延暦寺領・山門領・葛川明王院領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:木川
※出典:曼珠院文書・葛川明王院文書・木川天神社札
B0000「青地庄」
・郡名:栗太郡 草津市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:草津・山寺・以下略
※出典:不詳
C0000「野村庄」
・郡名:栗太郡 草津市
・領家:佐々木盛季領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:野村
※出典:佐々木系図
・守山市 6
地名:@守山 A欲賀 B水保 C吉身 D川田
−荘園ー
@1147「田中庄」
・郡名:野洲郡 守山市
・領家:室町院領・妙法院門跡領・万寿寺領・山門領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:守山・以下略
※出典:妙法院文書・西園寺文書・久我家文書
A1228「吉身庄」
・郡名:野洲郡 守山市
・領家:七条院領・高山寺領・四辻宇美統親王領
・史料村郷名:三尾新宮
・明治村字:吉身
※出典:東寺百合文書・高山寺文書
・栗東市 6
地名:@安養寺 A綣 B下戸山 C六地蔵 D御園 E高野
@「安養寺」真言宗泉涌寺派
・山号:東方山
・本尊:薬師如来坐像
・開創:740年
・開基:良弁
・中興:弘法大師
・1487 足利義尚が近江の六角高頼を打つために出陣した場所
・住所:栗東市安養寺88
安養寺
・野洲市 7
地名:@井口 A永原 B三上 C六条 D小篠原
ー荘園ー
@1231「江辺庄」
・郡名:野洲郡 野洲町
・領家:尊勝寺領・仁和寺領・室町幕府御料所
・史料村郷名:北村・清水・以下略
・明治村字:永原・北・中北
※出典:大報恩寺文書・佐々木文書・蜷川家文書
・近江八幡市 9
地名:@中村 A安養寺 B上田 C板屋 D小船木 E大森
@「日牟禮八幡宮」県社・別表神社
・主祭神:誉田別尊・息長足姫尊・比賣神
・創建:131年
・成務天皇が高穴穂宮即位したときに
武内宿禰に命じて造らせたと伝えられる
・1966 現宮名に改称
・鎮座地:近江八幡宮宮内町
日牟禮八幡宮
A「本願寺八幡別院」浄土真宗本願寺派 西本願寺別院
・別名:金台寺
・本尊:阿弥陀如来
・開創:1580年
・開基:顕如上人
・住所:近江八幡市北元町39−1
本願寺八幡別院
B「安養寺跡」1246の刻銘がある
・五重石塔には1246年の刻銘がある
・織田信長に焼かれた
・所在地:近江八幡市安養寺町
安養寺跡
C「荘巌寺」天台宗→浄土宗
・本尊:木造釈迦如来
・安養寺の一坊として開かれた
・安養寺遺品を所持
・空也上人像
・1571 織田信長の兵火により一時衰退
・1604 浄土宗に
・住所:近江八幡宮安養町
荘巌寺
−荘園ー
@1456「中村庄」
・郡名:栗太郡 栗東町
・領家:佐々木頼氏領
・史料村郷名:中村
・明治村字:中村
※出典:平井系図・康段銭引付
・蒲生郡 3(松中家1)
地名:安土町 @下豊浦 A桑実寺
@「桑実寺」天台宗
・山号:繖山
・本尊:薬師如来(秘仏)
・創建:677年
・開基:定恵 藤原朝臣鎌足の長男
・住所:蒲生郡安土町桑実寺675
桑実寺
−荘園ー
@1080「豊浦庄」
・郡名:蒲生郡 安土町
・領家:薬師寺領・興福寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:下豊浦・上豊浦・石寺・以下略
※出典:興福寺文書・東鑑
・湘南市 6(松長家1)
地名:@岩根 A石部=東・南 B中央
ー荘園ー
@1062「桧物庄」
・郡名:甲賀郡 甲西町
・領家:摂関家領・園城寺領・以下略
・史料村郷名:上庄・長寿寺
・明治村字:石部・岩根・正福寺・菩提寺
・東寺・西寺・以下略
※出典:近衛家文書・高野山文書・近江「長命寺」文書
東寺文書・証菩提寺文書
A1337「岩根庄」
・郡名:甲賀郡 甲西町
・領家:貴船社領・真如寺正脈院領・
・史料村郷名:不詳
・明治村字:岩根
※出典:貴船神社文書・万年山真如禅寺無学禅師碑銘
・甲賀市 8
地名:@水口=名坂・山・貴生川
A甲南=野尻・深川・希望ヶ丘町
@「国分寺跡」第1代
・史跡紫香楽宮跡
・所在地:甲賀郡雲井村拝志
現:甲賀市信楽町
ー荘園ー
@0734「甲可郡杣」
・郡名:甲賀郡 甲南町
・領家:造東大寺司領・西大寺領
・史料村郷名:深川・以下略
・明治村字:野尻・以下略
※出典:大和「西大寺」文書
A1192「柏木御厨」
・郡名:甲賀郡 水口町
・領家:伊勢神宮領・称名寺領
・史料村郷名:新御厨
・明治村字:名坂・上山・以下略
※出典:神宮雑書・神鳳鈔
B0000「倉田庄」
・郡名:甲賀郡 水口町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:水口
※出典:不詳
・東近江市 7 (松中家1、松長家1)
地名:@八日市野々宮 A中小路 B東沖野 Cひばり丘
D蒲生堂 E伊庭
@「総見寺」臨済宗妙心寺派
・山号:遠景山
・本尊:釈迦牟尼
・創建:1573−1591
・開基:織田信長
・開山:伝 剛可正仲
・住所:東近江八幡市安土町下豊浦6367
総見寺
−荘園ー
@1284「得珍保」
・郡名:蒲生郡 八日市市
・領家:日吉十禅師社領・延暦寺領・山門領
・史料村郷名:野々宮郷・今在家郷・以下略
・明治村字:今堀
※出典:今堀日吉神社文書
・愛知郡 1
地名: 愛荘町 @中宿
・犬上郡 1
地名:多賀町 @久徳
@「多賀大社」
・祭神:伊邪那岐命・伊耶那美命
・738年に造営
・1494 不動院開基(多賀神社の別当寺)
・京都の神護寺の僧が勤行・護摩供などの修法に当たった
・不動院の下に観音院・般若院・成就院の三寺があった
・1868 神仏分離の令で不動院・神宮寺は払拭せられた。
・鎮座地:犬上郡多賀町604
多賀大社
・彦根市 9
地名:@松原 A正法寺 B野田山 C日夏 D西今
E船町 F高宮
@「正法寺」地名のみ
−荘園ー
@1151「犬上庄」
・郡名:犬上郡 彦根市
・領家:広隆寺領・興福寺領・山門家領・以下略
・史料村郷名:高宮郷・安食郷
・明治村字:不詳
※出典:東寺百合文書・興福寺文書・春日神社文書
近衛家文書・蓮成院記録・大乗院文書
A1353「高宮庄」
・郡名:犬上郡 彦根市
・領家:山門領
・史料村郷名:上庄・下庄
・明治村字:高宮・西今・以下略
※出典:三千院文書・大徳寺文書
ー荘園ー
B1354「多賀庄」
・郡名:犬上郡 多賀町
・領家:多賀神社
・史料村郷名:不詳
・明治村字:久徳
野田山・正法寺(彦根市に)
※出典:多賀神社文書・佐々木文書
・米原市 7
地名:@伊吹 A宇賀野 B柏原 C番場 D下丹生 E坂口
@「国衙跡」三大寺遺跡の中に
・所在地:米原市枝折他
国衙跡
ー荘園ー
@1085「柏原庄」
・郡名:坂田郡 山東町
・領家:醍醐寺領・円光院領・以下略
・史料村郷名:本郷・杉崎郷・実垣名
・明治村字:柏原・伊吹・以下略
※出典:醍醐寺文書・三宝院文書・杉沢「勝居神社」鰐口銘
成菩提院文書・大原観音寺文書・徳源院文書
A1213「箕浦庄」
・郡名:坂田郡 近江町
・領家:妙法院門跡領・山門領・以下略
・史料村郷名:加納・本庄・東方
・明治村字:下丹生・蓮花寺・日光寺・西円寺・以下略
※出典:勝尾寺文書・山城「八坂神社」文書・勝尾寺文書
妙法院文書・蓮華寺文書・雲樹寺文書・高野山文書
B1231「富永庄」
・郡名:伊香郡 高月町
・領家:青蓮院門跡領・延暦寺領・山門領
・史料村郷名:雨森郷・落川郷・高野郷・唐川郷・野村郷
・明治村字:柏原・渡岸寺・保延寺・持寺・以下略
片山=伊香郡に
※出典:円満院梵鐘銘・青蓮院文書・井口日吉神社文書
C1220「朝妻庄」
・郡名:坂田郡 米原町
・領家:法勝寺領・興福寺領・西南院領・室町家領・以下略
・史料村郷名:十二条郷・十三条郷・十五条郷
・明治村字:宇賀野・以下略
※出典:伏見宮家文書・日撫神社鐘銘・山城「天龍寺」文書
柳原家記録・康正段銭引付
・長浜市 8
地名:@新栄 A神照 B南高田 C三ッ矢元 D八幡東
E三田 F加納
@「長浜八幡宮」県社
・主祭神:誉田別命(応神天皇)・足仲彦尊(仲哀天皇)
息長足姫命(神功皇后)
・創建:1069年
・鎮座地:長浜市宮前町13−55
長浜八幡
A「神照寺」真言宗智山派
・山号:日出山
・本尊:千手観音立像・毘沙門天立像
・建立:895 益信僧正、宇多天皇の勅命による
・一山寺坊300を数えた
・再興:1430 学頭:実済上人が総持寺を再興する
・中興開山:1504 醍醐寺の賢深から真言密教を受け神照流を創始
・住所:長浜市新庄寺町323
神照寺
B「総持寺」真言宗豊山派
・山号:医王山
・本尊:薬師如来
・開創:行基菩薩
・開山:1430 学頭 実済法印
・花園天皇の勅願寺
・古来真言宗豊山派の地方本山として末寺40数寺あった
・織田信長の兵火にあい焼失す
・住所:長浜市宮司町708
総持寺
ー荘園ー
@1301「八幡庄」
・郡名:坂田郡 長浜市
・領家:長浜八幡宮社領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:八幡東・南高田・三津屋瀬田・以下略
※出典:熊野本宮文書・長浜八幡社文書・長浜舎那院文書
紀伊九鬼文書・八幡町「徳満寺」裏書
A1387「榎木庄」
・郡名:坂田郡 長浜市
・領家:臨川寺領
・史料村郷名:加納
・明治村字:加納・榎木
※出典:臨川寺文書・円満院文書・永源寺文書
・伊香郡 12
地名:高月町 3
@片山
:木之本町 5
@木之本 2 広瀬
ー荘園ー
@1070「伊香庄」
・郡名:伊香郡 木之本町
・領家:弘福寺領・九条家領・室町院領
北野神社領・延暦寺領・以下略
・史料村郷名:黒田郷・古橋郷・石作郷・以下略
・明治村字:杉野・黒田・以下略
※出典:三聖寺文書・三千院文書・九条家文書
東寺文書・北野神社文書・横山神社文書
:余呉町 4
@摺墨
・東浅井郡 1
地名:湖北町 @山本
ー荘園ー
@1159「速水庄」
・郡名:浅井郡 東浅井郡湖北町
・領家:法勝寺領・東寺領・以下略
・史料村郷名:不詳
・明治村字:大安寺・速水・以下楽
※出典:東寺百合文書・東大寺文書
仁和寺文書・石清水文書
A1232「小谷庄」
・郡名:浅井郡 東浅井郡湖北町
・領家:石清水八幡宮領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:不詳
※出典:石清水文書
鳥取県(伯耆国) 66世帯(松永家59・松中家7)
・境港市 11
地名:@渡町 A清水 B上道 C竹内 D馬場崎
E栄町 F美保
・米子市 36(松中家3)
地名:@淀江=佐陀・中間・今津・淀江 A東福原 B西福原
C蚊屋 D彦名 E上後藤 F両三柳 G二本木 H安倍
I今在家 J日原 K旗ヶ崎 L博労 M夜見 N永江
O皆生温泉 P加茂 Q日ノ出
@松永藤一郎 珠算家
・1810年 上後藤生まれ
・珠算で複雑な計算を発明された人
・松永流珠算捷径新法
・珠算乗除捷径法」
・全国各地に招かれて講習会を開いて普及宣伝をした。
門人が3万人に達した。
・組織を作り、他人に伝授した時、受講料の1/10を松永氏に
2/10を会に、残りを講師の収入とする。
・発明特許料の徴収をした知的財産の保障の先駆者である。
・1891-7-20 講習先の四国坂出で客死 81歳没
松永藤一郎の墓
−荘園ー
@1168「宇多河庄」
・郡名:汗入郡 西伯郡淀江町
・領家:日吉社領・勧修寺家領
・史料村郷名:上庄・下庄
・明治村字:今津・淀江・以下略
※出典:東寺百合文書・勧修寺文書・柳原家文書・久我家文書
大山寺文書・近江比叡社社領注進状
A1227「布美庄」
・郡名:会見郡 米子市
・領家:嘉祥寺領
・史料村郷名:長須那・仁王丸名
・明治村字:東福原・西福原・以下略
※出典:実相院及び東寺宝菩提院文書
ー荘園ー
B1338「蚊屋庄」
・郡名:会見郡 米子市
・領家:不詳
・史料村郷名:日江津浜田
・明治村字:佐陀・今在家・蚊屋・以下略
※出典:蚊屋島神社文書・佐々木文書
・日野郡 1
地名:日南町 @新屋
・西伯郡 6
地名:大山町 1 @佐摩
:南部町 2 @東町 A三崎
:日吉津村 1 @富吉
:伯耆町 2 @岸本 A久古
−荘園ー
@1350「久古牧」
・郡名:日野郡 西伯郡岸本町
・領家:大山寺領(西明院領)
・史料村郷名:不詳
・明治村字:久古
※出典:大山文書・吉川家文書
A1581「久古庄」
・郡名:日野郡 西伯郡岸本町
・領家:大山寺西明院
・史料村郷名:不詳
・明治村字:久古・以下略
※出典:大山寺文書・因伯郷村帳
・倉吉市 1
地名:@河原
・東伯郡 5(松中家4)
地名:北栄町 5 @瀬戸 A曲
鳥取県(因幡国) 10世帯(松永家6・松長家3・松中家1)
・鳥取市 10(松中家1、松長家3)
地名:@岩倉 A西品治 B若葉台北 C国府=新通り・玉鉾
D片原 E吉成 F青谷井手 G美荻野
@「宇倍神社」因幡国一宮・総社・旧国幣中社
・御祭神:武内宿禰
・創立:648年
・当地が武内宿禰の終焉の地と考えられる
・鎮座地:鳥取市国府町宮下字一宮651
宇倍神社
A「因幡国国庁跡」旧:岩美郡国府町中郷
・所在地:鳥取市国府
国庁跡
B「国分寺跡」現:国分寺境内に
国分寺跡
C「国分寺」黄檗宗
・山号:最勝山
・本尊:薬師如来 行基菩薩の作と伝えられる
・再興:1674 鳥取藩主池田氏
・住所:鳥取市国分寺
国分寺 額
−荘園ー
@0000「三戸子保」
・郡名:邑美郡 鳥取市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:吉成
※出典:不詳
島根県(出雲国) 8世帯(松永家8)
・松江市 5
地名:@竹矢 A国屋 B福原 C浜乃木
@「出雲国分寺」跡
・創建:750年代に完成
・所在地:松江市竹矢
出雲国分寺
A1905 県知事 松永氏
・安来市 1
地名:@安来川尻
・簸川郡 1
地名:@神氷
・出雲市 1
地名:@東郷
島根県(石見国) 42世帯(松永家39・松中家3)
・太田市 1
地名:@久手刺鹿日ノ出
・江津市 9
地名:@都野津 A敬川
・浜田市 2
地名:@三隅湊浦 A三隅向野田
・益田市 25(松中家3)
地名:@喜阿弥 A下本郷 B下種 C久城 D飯浦
E美都朝倉 F東町 G本俣賀 H大草 I桂平
J遠田 K津田 L隅村 M乙子 N中須
@「医光寺」天台宗→臨済宗東福寺派
・本尊:薬師如来
・1363 斉藤長者の妻が崇観寺として創建
・勝剛長柔が入山して繁栄した
・益田宗兼が「医光寺」として現在地に建立
・焼失なとにより両寺は合併した
・1729 大火で延焼したが、直ぐに再建され今日に至る
・住所:益田市染羽町4−29
医光寺
A「松永牧場」肥育牛・繁殖牛
・研修生の受け入れ
・住所:益田市種村町イ1780−1
※・仙道郷=山道郷
・石見国美濃郡「益田庄」の内
・戦国期「万福寺」の末寺「庄巌寺」あり
・1873 廃寺になる
※寺社:宝山八幡宮・新宮社・粟島社・稲荷社
大蔵社・猿田彦神社・天満宮
傾月山西念寺(真宗大谷派)
※1875 種村:美濃郡の内、上種村・千振村・後谷村が合併
・1889-1955 美濃郡の村名が発足
・種村・北仙道村・以下略
・1955-3-25 益田市に編入
ー荘園ー
@1184「益田庄」
・郡名:美濃郡 益田市
・領家:皇室領
・益田氏による一円知行
・1203 益田兼季相伝
・1393 大内義弘安堵状で益田氏による一円知行
・史料村郷名:本郷・益田郷・納田郷・弥富名・岡見郷
飯田郷・東山道(仙道)・以下略
・明治村郷名:下本郷・中須・津田・遠田・益田郷・益田本郷
以下略
※出典:石見益田家文書・周防吉川家文書・石見原屋家文書
A1184「上津毛別府」
・郡名:美濃郡 美都町(旧:仙道郷)
・領家:国衙領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:不詳
※出典:益田家文書
・鹿足郡 5
地名:吉賀町 @有飯 A朝倉 B真田 C下高尻
島根県(隠岐国) 5世帯(松永家5)
・隠岐郡 5
地名:隠岐の島町 @都万上 A都万 B中村 C東町風早 D港町
@「天健金草神社」県社・式内社
・通称:八幡宮
・御祭神:大屋津媛命・誉田別命・抓津媛命
・創建:754年
・鎮座地:島根県隠岐郡隠岐の島町都まん245-3
旧:隠岐国越智郡
天健金草神社
−荘園ー
@1240「都万院」
・郡名:隠岐郡 都万村
・領家:天健近草神社領・千光寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:都万・都万路
※出典:天健金草神社文書・高田大明神縁起
トップへ
戻り
次へ
|