松永氏の県別、地名と人名(32)
角川日本地名大辞典、平凡社日本歴史地名大系
世帯数は2007年版NTT電話帳による
| |
熊本県(肥後国) 1501世帯(松永家1478・松長家2・松中家21)
・阿蘇郡 10
地名:西原村 8 @鳥子 A小森
:南阿蘇村 2 @河陽 A吉田
・阿蘇市 21
地名:@乙姫 A狩尾 B黒川 C一の宮宮地
D内牧 E赤水
@「阿蘇神社」肥後国一宮 旧官幣大社
・創建:紀元前281
・祭神:12神
@健磐龍命=阿蘇大神(神武天皇の皇子)
A阿蘇都媛命(阿蘇大神の妃)
B〜K略
・806 神主:@緒方惟元
A1096 阿蘇惟行 第38代
B1137 宇治惟宣
C1180 阿蘇惟泰 以後世襲
・現社殿:1835年から20年かけて再建
・1850 楼門を建造
・鎮座地:阿蘇市一の宮町宮地字宮園3083
阿蘇神社
A「西巌殿寺」天台宗 火山信仰と山岳仏教
・山号:阿蘇山
・本尊:十一面観音菩薩
・726 創建
・開基:最栄
・37坊51庵が軒を連ね400人近い僧呂が修行を積んだ
それらの「寺坊群の総称が西巌殿寺」と言われた
・1573-1592 阿蘇神社の宮司であり大名だった阿蘇氏が
大友氏方になり山上の寺院群すべてを
「焼き払われた」「僧」や「山伏」は四散した。
・1600 肥後藩主加藤清正が36坊52庵を再建した。
・1868 神仏分離の公布で36坊52庵は廃寺となった
多数の僧呂は農民や神官、
官吏へと生きる道を変えた。
・住所:阿蘇市黒川1114
西巌殿寺 奥院
ー荘園ー
@1159「阿蘇庄」
・郡名:阿蘇郡 阿蘇町
・領家:阿蘇社・安楽寿院領・村上源氏雅定領
・史料村郷名:南坂梨郷
・明治村字:狩尾・黒川・内牧・以下略
※出典:安楽寿院文書・阿蘇文書・満願寺文書
・菊池市 97
地名:@赤星=下赤星 A深川 B下河原=菊池松島
C旭志=尾足・新明 D木柑子 E北宮 F玉祥寺
G野間口 H稗方 I亘 J原菊池佐野 K大琳寺
L西寺=北古閑・下西寺・中西寺 M小木下下古閑
N袈裟尾 O泗水=豊水・永・福本・吉富
P七城=辺田・高島 Q隈府=北原・東正観寺
@「菊池神社」別格官幣社・別表神社
・主祭神:菊池武時命・菊池武重命・菊池武光命
・創建:1870年
・鎮座地:菊池市隈府町1257
菊池神社
A「正観寺」臨済宗 禅済家、京都南禅寺の末寺
・山号:熊耳山
・本尊:聖観世音菩薩
・開山:栄西千光国師の法孫、
鎌倉圓覚寺秀山和尚の嗣法也
・創建:1344年 14坊の堂宇あり
・建立:菊池肥後守武光
・菊池家の菩提寺
・寺内に實相院あり
・菊池市東正観寺1128
正観寺
B「玉祥寺」
・山号:江月山
・本尊:十一面観音菩薩
・住所:菊池市玉祥寺378−1
玉祥寺
C「大琳寺」元禅寺
・山号:九儀山
・本尊:大日如来→準胝観世音菩薩
・開基:不詳
・菊池五山の一寺
・住所:菊池市大琳寺
大琳寺
D「西寺観音堂」
・本尊:聖観世音菩薩
・住所:菊池市西寺
−荘園ー
@1352「赤星庄」
・郡名:菊池郡 菊池市
・領家:太宰府天満宮領・安楽寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:赤星
※出典:大宰府天満宮文書・西高辻文書
E「松永農場」手作りハム・ベーコン
・住所:菊池市旭志尾足981−2
・山鹿市 81
地名:@山鹿 A鍋田 B小原 C鹿本=来民・御宇田・分田
D鹿北=四丁・椎持・岩野・芋生 F鹿交通 F新町
G鹿央=北谷・梅木谷・持松・合里・千田 H中 I下吉田
J菊鹿=上内田・相良・下永野 K城 L方保田 M熊入
N保多田 O中央通 P南島
@「大宮神社」
・御祭神:景行天皇
・景行天皇の行在所
・菊池氏が田地36町歩を寄進
・鎮座地:山鹿市山鹿196
大宮神社
A「日輪寺」天台宗→曹洞宗
・山号:医福山
・本尊:釈迦
・開山:天庵懐義大和尚
・開基:菊池武時
・住所:山鹿市杉1607
日輪寺
B「善照寺」浄土真宗本願寺派
・住所:山鹿市鹿央町大字持待2302
C「善教寺」日蓮宗
ー荘園ー
@1092「山鹿庄」
・郡名:山鹿郡 山鹿市
・領家:醍醐寺領・高野山領・皇室領・以下略
・史料村郷名:北庄・南庄
・明治村字:小原・鍋田・御宇田・下吉田
・中・方保田・熊入・南島・保多田以下略
※出典:山城仁和寺文書・醍醐寺雑事記・武雄社文書
西園寺家文書・後宇多院御領目録
A1186「山鹿南庄」
・郡名:山鹿郡 山鹿市鹿央町
・領家:醍醐寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:不詳
※出典:醍醐寺雑事記
B0000「尾登利庄」
・郡名:山鹿郡 山鹿市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:芋生・城・以下略
※出典:不詳
C1263「高橋庄」
・郡名:山鹿郡 鹿本郡鹿本町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:不詳
※出典:山城菊大路家文書
D1276「千田庄」
・郡名:玉名郡 鹿本郡鹿央町
・領家:不詳
・史料村郷名:本庄・以下略
・明治村字:千田・分田・以下略
※出典:石清水文書・阿蘇文書・大友文書・詫魔文書
A「相良寺」内の「相良観音」天台宗
・山号:吾平山
・本尊:千手千眼観自在菩薩
・開基:814 最澄上人
・京都延暦寺の末寺
・源平合戦で坊舎が消失したが
・1504-1521 再興された
・所在地:山鹿市菊鹿町相良370
相良観音
ー荘園ー
E0000「宮崎庄」
・郡名:山鹿郡 鹿本郡鹿本町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:上内田・相良・以下略
※出典:阿蘇文書
F1220「泉庄」
・郡名:山鹿郡鹿本郡菊鹿町
・領家:喜多院・宇佐弥勒寺領・石清水八幡宮領
・史料村郷名:内田・本庄・新庄
・明治村字:上内田・下内田
※出典:石清水菊大路家文書・田中家文書・五条家文書
相良寺記・毛利家文書
・玉名郡 50
地名:玉東町 11
@二俣 A山口 B稲佐
:南関町 15
@久重 A関下 B関村 C関町 D上長田
E今 F長山 G四ッ原 H上坂下
ー荘園ー
@1318「臼間庄」
・郡名:玉名郡 南関町
・領家:不詳
・史料村郷名:白木原・大津山関・上長田
・明治村字:久重・関下・関村・上長田・今・坂下・以下略
※出典:河上神社文書・大津山明神棟札・詫麿文書
:和水町 11
@原口 A江田 B荻原(旧:菊水町)
C瀬川 D志口永 E久米野
ー荘園ー
@0000「江田庄」
・郡名:玉名郡 菊水町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:原口・江田・以下略
※出典:佐々木軍記付録
:長洲町 13
@長洲 A宮野 B清源寺
※「清源寺」廃寺
−荘園ー
@1114「野原庄」清源寺(詳細は荒尾市に)
・荒尾市 59
地名:@金山 A高浜 B一部 C岱洋東区 D川登
E下井手 F増永 G八幡台 H太平 I桜山
J日の出 K牛水 L西原 M宮内=出目 N万田
O大和区 P菰屋 Q朝日 R新生区西 S大島町
21一紡区 22打越磯 23昭和 24平山=宿 25中央区西
26境崎 27荒尾 28新大和区 29月田区 30大正
@「野原八幡宮」国家鎮護・海上渡航・交通の安全
・御祭神:応神天皇・住吉大神・神宮皇后
・創建:平安初期
・当初は宮内で後に、野原庄(旧:荒尾郷)に遷宮
・鎮座地:荒尾市野原1529
野原八幡宮
−荘園ー
@1114「野原庄」
・郡名:玉名郡 荒尾市
・領家:喜多院領・宇佐弥勒寺領
・史料村郷名:東郷・西郷・増永名・以下略
・明治村字:金山・一部・下井手・宮内・万田・菰屋
大島・平山・荒尾・高浜
清源寺(玉名郡長洲町に)
※出典:石清水田中家文書・菊大路家文書 ・詫麿文書
中右記・肥後小代文書
・玉名市 58
地名:@三ッ川
A天水=部田見・立花 B山田 C中 D岩崎
E岱明=大野下・扇崎・中土・下前原・野口・高道・鍋
F築地 G上小田 H大浜 I下 J月田 K北牟田
L両迫間 M伊倉北方 N横島=横島・共栄
@「繁根木八幡宮」大野荘の總鎮守
・創建:961年 大野別府の地頭紀(大野)隆村が
荘園の本家である京都:石清水八幡宮の分霊を
勧請して大野荘250町を寄進
・領家は福岡県の筥崎八幡宮
・天台宗「壽福寺」=神宮寺の支配下にあった
・田原坂の戦いの大本営があった
・鎮座地:玉名市繁根木188
繁根木八幡宮
A「壽福寺」天台宗
・山号:繁根山
・本尊:薬師如来
・開基:824 加善大徳
・淳名天皇の勅願寺
・「繁根木八幡宮」の神宮寺
・再興:1749-1835
・廃寺:明治の廃仏毀釈で
・所在地:玉名市繁根木88−1(八幡宮の北側にあった)
ー荘園ー
@1224「大野別府」
・郡名:玉名郡 玉名市
・領家:筥崎宮領
・史料村郷名:築地・岩崎・以下略
・明治村字:山田・岩崎・前原・野口・高道・鍋
築地・下・立願寺・以下略
※出典:石清水田中家文書・清源寺文書・甲佐社文書
深江文書・寿福寺文書・阿蘇文書・詫麿文書
・鹿本郡 41
地名:植木町
@田底 A滴水 B岩野 C那知
D亀甲 E大和 F鞍掛 G荻迫 H舞尾
I一木 J植木 K轟 L清水 M古閑
N富応 O今藤 P内 Q米塚 R広住
ー荘園ー
@1176「山本庄」
・郡名:山本郡 鹿本郡植木町
・領家:皇室領・八条院領・久我家領
・史料村郷名:西庄・北方・南方・北庄・南庄・二田庄
・明治村字:滴水・岩野・那智・鞍掛・荻迫・舞尾・一木
清水・古閑・今藤・内・以下略
※出典:石清水田中家文書・久我家文書・詫麿文書・大友文書
五条文書・山科家文書・小代文書
A1532「滴水庄」
・郡名:山本郡 鹿本郡植木町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:滴水・荻迫・那智・円台寺・以下略
※出典:円台寺天文中棟札
・合志市 85
地名:@須屋 A栄 B野々島 C合生 D福原
E豊岡 F幾久富 G竹迫
・菊池郡 32
地名:大津町
@大津 A森 B室 C杉水 D吹田
E大林 F美咲野 G高尾野 H町
@「広済寺」日蓮宗
・住所:菊池郡大津町大津692
・熊本市 361(松長家2、松中家2)
地名:@健軍=本 A花園 B孫代 C松尾上松尾 D神水=本
E龍田=弓削・陣内 F島崎 G奥小閑 H八島 I横手
J西子飼 K内田 L春日 M小島=上・下 N昭和
O江津 P下江津 Q浜口 R川口 S近見 21池田
22菅原 23出水 24四方寄 25薄場 26水道 27蓮台寺
28八幡 29花立 30出仲間 31飛田 32津浦 32田崎 33若葉
34三郎 35国府 36京町 37白山 38南町 39坪井
40湖東 41南高江 42東京塚 43子飼本 44神園 45白藤
46梶尾 47西梶尾 48田迎 49帯山 50水前寺=公園
51八景水谷 52高橋 53鹿子木 54日吉 55八分字
56清水=新地・万石・東・亀井・楡木・麻生田
57御領 58二本木 59島町
60武蔵ヶ丘 61上ノ郷 62沼山津 63川尻 64秋津=秋田
65城山=上代・大塘・半田 66保田窪=本 67小峰 68中島
69新生 70八反田 71本荘=町 72新町 73東野 74佐土原
75戸板 76馬渡 77中原 78津浦 79御幸笛田
80高平 81合志 82楠 83池上 84山ノ内 85上熊本
86桜木 87鶴羽田 88東町 89西原 90本山=町
91新大江 92大江本 93新土河原 94上高橋 95海路口
96室園 97田井島 98戸島=西・本 99今町 100尾ノ上
101八王寺 102新外 103渡鹿 104黒髪 105月出
106長嶺=南・東・西 107萩原 108琴平=本 109良町
110錦ヶ丘 111九品寺 112上熊本 113護藤 114野田
115新屋敷 116上通 117上南部 118河内岳 119広木
120東本 121中無田 122池上 123下南部
@「肥後国分寺跡」
・所在地:熊本市出水町
国分寺跡
A「肥後国分寺」曹洞宗
・山号:医王山
・本尊:薬師如来
・建立:741 聖武天皇の勅願寺
・住所:熊本市出水1−1−56
国分寺
B「肥後総社」」
・祭神:建速須佐命・荒御霊
・鎮座地:熊本市万町2−21 駐車場の一角に
総社 総社額
C「肥後国府」跡
・最初は託麻郡に置かれ、益城郡に、さらに飽田郡に
・国庁の跡は見つかっていない。大高神を国府としている
・所在地:熊本市国府本町
国府跡
D「藤崎八幡宮」旧 国幣小社
・祭神 ・一宮 応神天皇
・二宮 住吉大神
・三宮 神功皇后
・境内の摂末社・武内神社 武内宿禰
・人丸社 柿本人麿朝臣
・菅原社 菅原道真公
・三光宮 大己貴神・少彦名神
・藤井垣社 八幡大神
・935 平将門、藤原純友の乱の時、追討と九州鎮護との
勅願によって石清水八幡宮より勧請。
国衙の崇敬社ともいう
・1308 朝廷は「国税で造営」を行っている
・1877 西南戦役で焼失
・1911 から5年を掛けて造営
・鎮座地:熊本市井川淵町
藤崎八幡宮
E「本妙寺」日蓮宗六条門流
・山号:発星山
・本尊:十界曼荼羅
・開基:加藤清正
・開山:日真
・住所:熊本市花園4−13−1
本妙寺
F「蓮台寺」浄土宗 西山禅林寺派
・山号:九品山
・本尊:観音菩薩
・創建:901年頃 檜垣の媼(女流歌人)の庵が始まり
・住所:熊本市蓮台寺2−10−1
蓮台寺
G「実相寺」日蓮宗
・住所:熊本市本荘3−6−19
H「熊本城」平山城
・築城年:1469-1487年頃
・築城主:出田秀信
・城の改修者:加藤清正
・主な城主:@加藤氏 1591年から
A細川氏 1632年から
・1874 廃城
・1877 西南戦争で焼失
・1960 天守閣の復元
・所在地:熊本市国府本町
熊本城
・1908年 松永正徒敏 新華族男爵「熊本藩士」陸軍中将軍人
・出身:鹿本郡中富村分田(中富村→鹿本町→山鹿市)
・父:熊本藩士 松永利吉の次男
・往台、西南、日清、日露戦争に出征、
・伏見教尊隊
・1910 朝鮮駐剳を命ぜられた
・正3位 功2級勲1等
・韓国より大勲李花大綬章を贈られる
・1912-1-16 66歳逝去(1847-1912)朝鮮京城にて
※名家伝記資料集成
・1922 松永敬介 熊本出身
・海軍兵学校 第50期、第51期 272名の内
I「八王子寺」廃寺
J「九品寺」廃寺
K「高橋稲荷神社」別表神社
・主祭神:宇迦之御魂大神
・創建:1496 隈本城の初代城主:鹿子木親員が
城内鎮守の為京都の稲荷神社から勧請
・1541 落城の際焼失
・1661 社殿を再建
・鎮座地:熊本市城山上代町1121
高橋稲荷神社
ー荘園
@1376「河尻庄」
・郡名:飽田郡 熊本市
・領家:阿蘇社領
・史料村郷名:鳥森・新開・渋江
・明治村字:孫代・奥古閑・内田・浜口・土河原・今
島・池田・以下略
※出典:阿蘇社文書・志岐文書・河尻系図
栖本町本町「利明寺」鐘銘
K「健軍神社」県社
・創建:伝 景行天皇の代
・主祭神:健緒組命・健磐龍命・阿蘇都比売命
・鎮座地:熊本市健軍本町13−1
健軍神社
L「水前寺」廃寺
ー荘園ー
A1199「神倉庄」
・郡名:詫麻郡 熊本市
・領家:最勝光院領・七条院領・皇室領
・史料村郷名:三郎丸・国分名・寺名・以下略
・明治村字:健軍・江津・戸島・今・長嶺
下南部・以下略
※出典:東寺百合文書・東寺文書・摂津「勝尾寺文書」
M「大慈禅寺」曹洞宗 永平寺御直末寺院
・山号:大梁山
・本尊:釈迦三尊
・創建:1278 順徳天皇の皇子 寒巌義伊禅師
・修行道場の僧堂があった
・火災で焼失:1346-1370、1520,1540 繰り返し起きた
・住所:熊本市野田1−7−1
大慈禅寺
−荘園ー
B1164「鹿子木庄」
・郡名:飽田郡 熊本市
・領家:仁和寺領・源基具領・堀河大納言家領
・史料村郷名:東庄・西庄・以下略
・明治村字:鹿子木・万楽寺・東門寺・以下略
※出典:東寺百合文書・石清水田中家文書・勧修寺文書
三池文書・詫麿文書
・宇土市 31
地名:@松原 A新松原 B門内 C築籠 D神合 E新町
F城之浦 G入地 H住吉 I神馬 J古保里 K松山
L境目 M走潟 N本町 O栄町 P下綱田 Q栗崎
@「宇土城」
・築城年:1589
・築城者:小西行長(キリシタン大名)
・住所:宇土市古城町
※・宇土城には城代小西長元、南条元宅、
1607-7 老巧の内藤如安(松永長頼の子)等が城を守った
・関が原で小西行長は捕らわれ処刑された
・1600-10-23 小西長元は本城を出て切腹、開城した。
・1600-12 加藤清正は宇土城を隠居所として改築したが
豊臣秀吉に許されず「廃城」となる
宇土城跡
−荘園ー
@1321「古俣里庄」
・郡名:宇土郡 宇土市
・領家:高良山領
・史料村郷名:佐野寺免田・寿勝寺
・明治村字:松原・松山・境目・善導寺・以下略
※出典:肥後国「寿勝寺」誌・阿蘇文書
A0000「北浦庄」
・郡名:宇土郡 宇土市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:下網田・以下略
※出典:不詳
B0000「宮庄」
・郡名:宇土郡宇土市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:栗崎・新町・以下略
・小曾部=宇城市
・宇城市 57
地名:@三角=三角浦・波多・里浦
A豊野=山崎・下郷
B不知火=長崎・小曾部・御領
C松橋=豊崎・古保山・曲野・東松崎・浦川内・松橋・竹崎
竹崎・西下郷
ー荘園ー
@0000「南浦庄」
・郡名:宇土郡 宇土郡不知火町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:御領・長崎・以下略
※出典:不詳
A0000「宮庄」
・郡名:宇土郡 宇土市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:小曾部・以下略
※出典:不詳
D小川=新田出・西北小川・江頭・川尻
中小野・東海東・北新田
ー荘園ー
B1195「守山庄」
・郡名:益城郡下益城郡小川町
・領家:宇佐弥勒寺領・喜多院領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:新田・江頭・小野
※出典:石清水田中家文書・庇護阿蘇文書・甲佐文書
唐招提寺史料
・上益城郡 77
地名:甲佐町 19
@中横田 A横田 B岩下 C緑町 D大町 E有安
F豊内 G西寒野 H東寒野 I府領 J小鹿
−荘園ー
@1352「田口庄」
・郡名:益城郡 上益城郡甲佐町
・領家:安楽寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:不詳
※出典:大宰府天満宮史料・安楽寺領注進目録
: 御船町 35
@木倉 A小坂 B高木 C上野
D豊秋 E滝川 F水越=田畑 G御船 H滝尾
I辺田見 J七滝 K田代
−荘園ー
A1236「味木庄」
・郡名:益城郡 上益城郡御船町
・領家:平等院領・摂関家領・喜多院領
・史料村郷名:一楽名・秋永名・御船城・以下略
・明治村字:木倉・小坂・上野・御船・辺田見・田代
古閑(益城町に)・以下略
※出典:石清水文書・九条家文書・阿蘇文書・詫麿文書
:益城町 23
@広崎 A宮園 B下陳 C惣領
D砥川 E赤井 F寺中 G安永
H古閑 H福原 I馬水 J木山
K田原
−荘園ー
B1202「津守保」
・郡名:詫麻郡 上益城郡益城町
・領家:健軍社領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:下陳・寺中・田原・津守郷・馬場楠・以下略
※出典:肥後阿蘇文書・健軍宮文書
C1405「木山庄」
・郡名:益城郡 上益城郡益城町
・領家:不詳
・史料村郷名:木山郷
・明治村字:砥川・福原・木山・安永・宮園・馬水
総領・広崎・以下略
※出典:阿蘇文書
・下益城郡 53
地名:城南町 18
@宮地 A下宮地 B東阿高 C碇
D島田 E六田 F赤見
:富合町 5
@杉島 A新 B南田尻
ー荘園ー
@1201「守富庄」
・郡名:益城郡 下益城郡富合町
・領家:九条家領・摂関家領・得宗領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:東阿高・杉島・南田尻・以下略
※出典:九条家文書・肥後阿蘇文書・八幡宮文書
A1313「隈牟田庄」
・郡名:益城郡 下益城郡城南町
・領家:皇室領
・史料村郷名:五郎丸名・有安名
・明治村字:碇・宮地・以下略
出水・今(熊本県に)
※出典:詫麿文書・阿蘇文書・相良家文書
美里町 30
@二和田 A永富 B豊富 C原町 D遠野
E大沢水 F土喰 G払川 H古閑 I早楠
J柏川 K畝野 L栗崎 M中郡
・八代郡 16
地名:氷川町 (現:竜北町) @宮原 A若洲 B野津 C立神
D鹿島 E栫 F大野 G鹿野
−荘園ー
@1192「八代庄」
・郡名:八代郡八代市
・領家:平家没宮領・一条能保室領・鎮西探題領
・史料村郷名:野津・大野・
萩原・大村・鏡・法道寺=八代市
・明治村字:野津・立神・鹿島・大野
鏡・大村=八代市
※出典:肥後阿蘇文書・東鑑・千家文書・宗像文書
・八代市 206 (松中家7)
地名:@本野 A古閑=中・浜・下 B松崎 C田中=北・西・東
D永碇 E大福寺 F郡築十番 G大村 H宮地 I敷川内
J東町 K清水 L八幡 M奈良木 N二見=赤松・本
O塩屋 P千丁=古閑出・新牟田・太牟田 Q本町
R植柳=新・元・下 S東陽=北・河俣・小浦 21催合
22昭和=同仁・日進 23高下西 24西宮 25建馬 26迎町
27島田 28井上 29古城 30出町 31海士江 32横手
33坂本=西部・鮎帰・坂本・深水 34岡町小路 35平山新
36東片 37中片 38萩原 39古麓 40豊原下 41井揚
42松江=本 43新開 44福正 45川田東 46日置 47北の丸
48日奈久=下西・馬越・浜・竹之内・中・山下 49築添
50竹原 51大手 52泉町=柿迫・下岳・栗木・葉木
53鏡町=塩浜・芝口・内田・鏡・鏡村・有佐・野崎
@「八代神社」妙見宮
・御祭神:天御中主神・妙見菩薩
・創建:1186 後鳥羽天皇の勅願による
・鎮座地:八代市妙見町405
八代神社
A「春光寺」臨済宗南禅寺派
・山号:江東山
・1646 八代城の北の丸にあった泰勝院を宗雲寺と改寺
城主 松井家の菩提寺とした
・1677 藩主 細川綱利は春光寺に改寺した
・住所:八代市古麓町
春光寺
B「八代城」=「古麓城」→「麦島城」→八代城
・築城年:1335年 名和長利の之一族義真が
・1391 陥落
・小西行長が古麓城址に「麦島城」を築城
・1600 小西行長 関が原の戦いで敗れ斬首され、
「麦島城」は加藤清正に与えられた
・1619 大地震のため倒壊し廃城となる
・1619-1622年頃 松井氏が「八代城」を築城
・所在地:八代市松江町4−29
八代城
C「大福寺」廃寺
・珠磨郡 32
地名:錦町 6
@高原 A平野 B一武 C下大鶴 D木上
:山江村 1
@山田甲
ー荘園ー
@1191「永吉庄」
・郡名:珠麻郡 珠磨郡錦町
・領家:関東御領
・史料村郷名:山田・山田城・以下略
・明治村字:不詳
※出典:肥後平河文書・相良家文書
多良木町 9
@黒肥地 A多良木 B久米
@「青蓮寺」真言宗智山派
・山号:亀田山
・創建:1295 多良木庄地頭相良家初代の廟堂を建立
・開山:亀田入道因芸
・上相良家菩提寺
・住所:球磨郡多良木黒肥地3993
青蓮寺
ー荘園ー
A1197「多良木庄」
・郡名:珠麻郡 珠磨郡多良木町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:多良木
※出典:相良家文書
:あさぎり町 5
@岡原北 A上東 B深田東 C上西 D上南
@「東円寺」真言宗=「谷水薬師堂」日本七薬師の一つ
・山号:医王山
・本尊:薬師如来(胎内から黄金の仏が発見された)
・創建:聖武天皇や垣武天皇説があるが
室町時代が有力
・開山:1428 弘尊
・上村氏の菩提寺
・東円寺の金堂が谷水薬師堂
・1557 兵火により焼失
・再建:1880年
・住所:球磨郡あさぎり町上南
谷水薬師堂
:湯前町 1
@中猪
:珠磨村 7
@甲 A八原 B平沢津 C端海野
:相良村 3
@四浦西 A柳瀬
@「十島菅原神社」
・創建:1278-1288
・建立:1589 相良長毎
・拝殿:1763
・2007 神社責任総代:松永氏
・鎮座地:珠磨郡相良村柳瀬2240
十島菅原神社
・人吉市 16
地名:@鬼木 A西間上 B西間下 C大畑 D上戸越
E上田代 F原城 G温泉 H鶴田 I下薩摩瀬
J田野 K願成寺 L蟹作 M下原田
@「青井阿蘇神社」県社・別表神社
・主祭神:建磐龍命・阿蘇津媛命・国造速甕玉神
・創建:806年
・鎮座地:人吉市上青井町118
青井阿蘇神社
A「永国寺」曹洞宗 横浜市の大本山総持寺の直末
・山号:蓬莱山
・本尊:釈迦三尊
・開基:1408年 相良続公
・開山:実底超真和尚
・実底超真和尚が描いた幽霊の画が有名
・住所:人吉市土手町5
永国寺
B「願成寺」真言宗大覚寺派
・山号:伝法山
・本尊:木造阿弥陀如来座像
・開山:弘秀
・開基:人吉庄初代地頭相良長頼
・住所:人吉市願成寺956
願成寺
C「石水寺」曹洞宗
・山号:風儀山
・本尊:聖観音
・開山:1417 永国寺の僧、実底超真和尚の隠居所として
・住所:人吉市下原田町字西門2348
石水寺
D「人吉城址」三日月城 平城型
・築城主:相良長頼
・築城年:1204-1206年
・城主:相良氏
・廃城年:1871年
・所在地:人吉市
人吉城址
・葦北郡 38
地名:葦北町 26
@田浦=町 A井牟田 B大川内 C海路 D国見
E小田浦 F花岡東 G豊岡 H上原 I高岡 J八幡
@「松永弓具店」肥後三郎弓
・住所:華北郡芦北町
肥後三郎弓
:津奈木町 12
@岩城 A福浜 B小津奈木 C津奈木
・水俣市 25
地名:@白浜 A陣内=石堀 B大迫=湯の児 C浜 D浜町
E大園 F古賀 G袋 H小津奈木 I初野 J丸島
K湯出 L長野町 M平町 N古城 O浦上 P月浦 Q薄原
・上天草市 22
地名:@松島=合津・阿村 A大矢野=上・中・登立
B姫戸二間戸 C龍ヶ岳樋島
・天草市 32 (松中家12)
地名:@河浦宮野河内 A河浦崎津 B久玉 C牛深 D下浦
E新和大多尾 F御所浦=御所浦古屋敷・牧島牧本
G志柿 H浜崎 I有明須子 J船之尾 K倉岳棚底
・天草郡 1
地名:苓北町 1 @富岡
トップへ
戻り
次へ