紀氏の荘園・姓(国別)(7)
| |
武蔵国
埼玉県
@佳田ヨシダ氏 紀臣族
・高幡成忠の子 俊蓮(佳田六郎)
・・・・・・・・・
・三郷市
・八潮市
・吉川市
・南埼玉郡
・久喜市
@「千勝神社」旧:「近津社」
・祭神:大己貴尊・味租高彦根命
・創建:901-923 陸奥国白河郡の「近津社」を勧請
・1059 八幡太郎源義家が奥州平定で千戦千勝して
京都へ凱旋したので「千勝明神社」と称した
・鎮座地:久喜市中妻22(旧:北葛飾郡鷺宮町中妻22)
A「大光寺」真言宗智山派
・山号:吾妻山 広福院
・本尊:延命地蔵菩薩
・創建:958 「近津社=千勝神社」の別当寺として
・1644-1648 松平信綱の帰依を受けて寺院の修築
・小笠原権九郎の菩提寺
・住所:久喜市中妻435(旧:北葛飾郡鷲宮町)
B「済興寺」黄檗宗
・山号:大雄山
・本尊:釈迦牟尼仏
・創建:1740年
・本山:京都の「万福寺」
・住所:久喜市東1−8−33
ー 荘園 ー
@1188「太田庄」
・郡名:埼玉郡 久喜市
・領家:皇室領・八条院領・得宗領
室町幕府御料所・鎌倉府領諸
・史料村郷名:鷲宮・北方・花積郷・御厩瀬渡・南方・百間
村君・成田・光福寺・古江・手子林・篠崎
大桑・川口・久下・花崎・大室・久喜・吉羽
高岩・野田・久米原・須賀・平子林郷
・明治村字:岩淵領=井沼・上平野・寺塚・岡泉・鹿室・相野原
古ケ場・慈恩寺・表慈恩寺・花積・道順川戸
道口蛭田・上蛭田・下蛭田
百間領=百間・中島・内牧・梅田・新方袋・徳力
大田新井・上野田・下野田・彦兵衛新田
村請新田・藤助新田・九人新田・爪田ヶ谷
蓮谷・国納・高岩・久米原・須賀・和戸
吉羽・西・吉羽西村新田・太田袋・柏間・白岡
騎西領=大室・船越・下高柳・道地・上早見・下早見
青毛・江面・所久喜・久喜・鷲宮・上内・葛梅
久本寺・水深
向川辺領=琴寄・中新井・下新井・平野・道目・細間
砂原・佐波・外記新田・新川通・渡沼・中渡
古河川辺領=本郷・前谷・駒場・向古河・柏戸・小野袋
柳生・麦倉・大曽・飯積
羽生領=町場・上羽生・下羽生以下82ヵ村
忍領内=皿尾・小見・若児玉以下22ヵ村
大里郷=原島・台2ヵ村
※出典:醍醐寺日記・慈恩寺文書・鷲宮神社文書
・北葛飾郡
@「永福寺」真言宗豊山派
・山号:龍燈山
・本尊:阿弥陀如来
・開基:753 行基
・密教の道場
・中興開山:覚宥(円融天皇の頃)
・春日部氏の檀那寺
・春日部右兵衛尉実光・子息:甲斐守春日部実景
・幸手町平須賀の「宝聖寺」の末寺
・住所:北葛飾郡杉戸町下高野96
※「宝聖寺」真言宗豊山派 幸手町南3−5−6
A「松永神社」旧:「星宮神社」神社本庁
・1914 松永神社に改称
・祭神:星の神・天香香背男命・須佐之男神
伊邪那岐神・伊邪那美神
・1505〜松長慶長(鈴木三郎)が紀州から勧請した
「鎮守の熊野社」も合祀される。
・「宝蔵院」の鎮守として
・代表役員染谷晴夫
・北葛飾郡栗橋町松永345
B「宝蔵院」=「宝蔵寺」新義真言宗 智山派
・1714 庚申塔に荒井權右衛門、松永神社
・1755 本堂:日英上人が建立
・多くの寺宝が収められている
・1810 御神燈に荒井半左衛門、荒井定右衛門
・住所:北葛飾郡栗橋町松永4
C栗橋町 松永村 (旧:北葛飾郡栗原町)
ー 荘園 ー
@1180「下河辺庄」
・郡名:葛飾郡
・領家:皇室領・八条院領・昭慶門院領(庁分)
得宗領(前林郷・河妻郷)
・春日部郷の地頭職:春日部(紀氏)氏
・史料村郷名:前林郷・河妻郷・赤岩郷・春日部郷・桜井郷
栗指郷・築地郷・高柳郷・中押郷・河辺方・平野
佐ヶ尾郷・志摩郷・大野郷・下方・野方・新方
彦名・花輪田・吉河
・明治村字:幸手領=幸手町・栗橋町
島中川辺領=広島・小右衛門・中里・狐塚
松長
※出典:鶴岡八幡宮文書・香取旧大禰宜家文書・東昌寺鐘銘
※千葉県・茨城県・埼玉県に及ぶ大荘園
・春日部市
@春日部氏 平安末期に武蔵国「荏原郡」に住し、
本姓紀氏の武士団の一派が春日部部に移り住み、
在名を名乗り春日部氏と称した
實直(春日部)−實高(春日部)−實平ー實季ー
行景(大井實治)−實高(春日部・潮田)
・紀実季三郎大和守 又は実平大和守
・1183 春日部右衛門尉実光と子息甲斐守春日部実景
・高野の「永福寺」の檀那
・1185 春日部右兵衛尉
・壇の浦の戦いに従う
・1205-1 春日部二郎実平
・北条時政が将軍源実朝に馬と剣を献上した時
馬引きの役を勤める
・1247 甲斐前司春日部実景、子息春日部広実、春日部実秀
春日部三郎兵衛尉ともども討ち死に
・三浦の乱で
・1263 春日部三郎泰実は美濃国「揖深庄」の
地頭職を没収された
・1304 春日部弥二郎入道
・伊勢国の所領紛争の糺明使いとして
・1333 春日部重行(実景の孫)
・新田義貞の鎌倉攻めに従い軍功を挙げ
滝口左衛門入道となる
・1335 足利尊氏が建武政権に反抗した時は
南朝に従い奮戦する
・1336 下総国「下河辺庄」内春日部郷頭鎮職を
安堵された。
・1336-6 三条河原の戦いで敗れ鷺森で討ち死に
・1336-8 重行の跡職は若法師以下に与えられた
・・・・・・・・・・・・・
@「春日部八幡神社」旧:郷社
・祭神:応神天皇・神功皇后・武内宿禰命・豊受姫命
・創建:13331-1334 この地の武将の春日部氏が
鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請
・鎮座地:春日部市粕壁5597
A「玉蔵院」真言宗智山派
・山号:不詳
・本尊:千手観音→1607年 阿弥陀
・開基:俊栄
・創建:1336年 春日部左近蔵人家縄が春日部刑部三郎貞季の
霊を弔う為に
・「春日部八幡神社」の別当職を勤めた
・1607年 尊雅が入寺した以降「最勝院」の末寺として隆盛した
・住所:春日部市粕壁3−1−12
・幸手市
・加須市
・越谷市
・草加市
・川口市
@古代:无邪志国 国造:兄多毛比直(出雲臣祖二井戸之宇迦諸忍之)
成務天皇時代 神狭10世孫(伊勢津彦の子)
出雲・兄多毛比・ムサシ系
・川口市・蕨市・戸田市の埼玉県南部
・・・・・・・・・・・・・・
@「実相寺」日蓮宗
・山号:本覚山
・本尊:久遠実成本師
釈迦如来・日蓮聖人
・開山:日祐上人の高弟日通上人
・創建:1363年
・住職:2012 松永慈弘
・住所:川口市領家2−14−11
・蕨市
・戸田市
・和光市
・朝霧市
・新座市
・志木市
・富士見市
・さいたま市
@潮田資忠 出羽守 大宮・浦和・木崎・領家を領した
太田資正(太田道灌の曾孫)
‖―――――潮田資忠(母方の姓を継ぐ)
潮田氏の娘
・1560年「寿能城」=「岩槻城」の支城として築城
・1590-4-18 小田原城で討死
・二男の潮田資政が土井利勝に仕え古河藩家老として
子孫は存続した
・・・・・・・・・・・
岩槻区
@「光秀寺」(幸性寺)曹洞宗
・山号:日峰山(福寿院)
・1564 開基:太田氏房の家臣三上三郎左衛門
・始は「平林寺」の末寺
・岩槻領で支配筋は「平林寺」筋であった
・市指定天然記念物:榧(かや)の木
・住所:さいたま市岩槻区大字尾ヶ崎888
A「大安寺」臨済宗→曹洞宗
・山号:松永山
・光秀寺の末寺
・岩槻領で支配筋は「平林寺」筋であった
・住所:さいたま市岩槻区
B「大光寺」真言宗智山派
・住所:さいたま市岩槻区長宮1197
大宮区
@「実相寺」日蓮宗
・さいたま市大宮区天沼町1−574
・上尾市
・北埼玉郡
@1596-1604 大利根町「松永新田」幕府領
・杓子木村の村民の開発による
・蓮田市
・白岡市
・桶川市
・北本市
・鴻巣市
@「普済寺」曹洞宗
・住所:鴻巣市屈巣2462
・北足立郡
・坂戸市
・羽生市
@「大光院」真言宗智山派
・本尊:大日如来
・再興:大河原金兵衛秀綱
・住所:羽生市下新郷720
・行田市
@亀甲氏 紀姓大野氏流、肥後の豪族 「亀甲庄」の発祥か
・・・・・・・・・・
@「天祥寺」臨済宗妙心寺派
・山号:海東山
・本尊:釈迦牟尼世尊・釈迦如来・観世音菩薩
・創建:1624 大和郡山忍藩松平(奥平)忠公が
父忠明の菩提を弔う為
・開祖:1645 乳峯義元=智照真済禅師
京都の臨済宗妙心寺150世
・1828 伊勢桑名から移転
・京都の妙心寺の「天祥院」は当寺の末寺
・住所:行田市埼玉5209
ー 荘園 ー
@0000「亀甲庄」
・郡名:埼玉 行田市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:忍領=持田村
・熊谷市
@胸刺国 国造:伊狭知直(岐 国造祖閇兄多毛比命児)
天皇? 出雲・兄多毛比・ムサシ系
・・・・・・・・・・・・
@「奈良神社」旧:村社
・祭神:奈良別命
・合祀:大国主命・天照大神・彦火火出見命・素盞鳴命
木花咲耶姫命・豊宇気昆売命
・創建:705年 陸奥国の蝦夷反乱に際して
・鎮座地:埼玉県熊谷市中奈良1969
A「実相院」天台宗
・熊谷市上中条918−1
B「大光寺」天台宗
・熊谷市久保島1664
ー 荘園 ー
@1192「七板御厨」
・郡名:大里郡大里村
・領家:伊勢神宮領・内宮領・外宮領・二宮領
・史料村郷名:小泉郷
・明治村字:不詳
※出典:神宮雑書・神鳳鈔
A1276「恩田御厨」
・郡名:大里郡大里村
・領家:長福寺領(田島郷)・伊勢神宮宮領・内宮領
外宮領・二宮領
・地頭:岩松氏(新田氏系)
・史料村郷名:田島郷・津田郷・小泉郷
・明治村字:恩田
※出典:円覚寺文書・神鳳鈔
※1331 由良景長の妻(紀氏の娘)は「小泉郷」を
群馬県太田市の「長楽寺」へ寄進
・世良田氏が創建(新田氏系)
B1339「福河庄」
・郡名:幡羅郡 大里郡妻沼町
・領家:仁和寺領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:妻沼
※出典:仁和寺文書
・深谷市
@胸刺国 国造:伊狭知直(岐 国造祖閇兄多毛比命児)
天皇? 出雲・兄多毛比・ムサシ系
・・・・・・・・・・
@岡部町 岡部氏の本拠地(旧:大里郡)
・武蔵7党の猪股党の出身
・大字普済寺古城は岡部六弥太忠済の館跡と伝えられる
A「普済寺」臨済宗→曹洞宗
・山号:王龍山
・本尊:十一面観世音
・開山:栄朝禅師
・建立:1197 岡部六弥太忠澄の妻(玉ノ井姫)が建立
・岡部村の曹洞宗「源勝寺」(阿部家の菩提寺)の末寺
・住所:深谷市普済寺973
B「国済寺」臨済宗南禅寺派
・山号:常興山
・開基:上杉憲英
・開山:峻翁令山禅師(法光明国師)
・創建:1390年 上杉氏の館に
・上杉氏の菩提寺
・住所:深谷市国済寺521−1
ー 荘園 ー
@1394「深谷庄」
・郡名:榛沢郡 深谷市
・領家:不詳
・史料村郷名:国済寺・広瀬・柴崎3ヶ村
・明治村字:@深谷領:深谷宿
A幡羅郡:柴崎
B大里郡:広瀬
※出典:幡羅郡国済寺村「国済寺」鐘銘より
※深谷上杉氏(関東管領の執事上杉憲顕の六男憲英は
武蔵国町庁鼻和(国済寺)に館を構えた
・本庄市
@胸刺国 国造:伊狭知直(岐 国造祖閇兄多毛比命児)
天皇? 出雲・兄多毛比・ムサシ系
・・・・・・・・・・・・
@「実相寺」浄土宗
・山号:歓喜山
・本尊:阿弥陀如来
・住所:本庄市児玉町字児玉100
ー 荘園 ー
@0000「藤田庄」
・郡名:榛沢郡 本庄市
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:@深谷領=深谷宿・西島・鼠新田・折之口・上野台
宿根・田谷・上舗免・東大沼・西大沼
曲田・田野・山川・沖宿・沖・大塚島
内ヶ島・戸森・高畑・高島・成塚・新戒
上新戒・下新戒・中瀬・伊勢島
A岡部領=岡部・普済寺・岡下・伊勢方・矢島・町田
大塚・上手斗・下手斗・血洗・島
B本荘領=南阿賀野・北阿賀野・横瀬・内岡・滝ノ瀬
宮戸・小和瀬・一本木・牧西・西田・沓掛
山崎・榛沢・榛沢新田・野辺
C阿保領=後榛沢・針ヶ谷・今泉
D鉢形領=本郷・樫合・柏谷
E男衾郡鉢形領=西古里・鷹巣・藤田郷
・大里郡
・児玉郡
@古代:知々夫国 国造:知知夫彦命(八意思金命10世孫
崇神天皇時代
・・・・・・・・・・・・
@「大光寺」臨済宗円覚寺派
・山号:勅使山
・本尊:聖観世音菩薩
・創建:勅使河原権三郎有直
・住所:児玉郡上里町勅使河原1864
A「大光寺」
・住所:児玉郡上里町大字金久保748
ー 荘園 ー
@1175「児玉庄」
・郡名:児玉郡児玉町
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:児玉町・下児玉
※出典:玉葉・武蔵七党系図
・比企郡
@「普済寺」曹洞宗
・住所:比企郡小川町伊勢根36
ー 荘園 ー
@0000「土袋庄」
・郡名:比企郡川島町 東松山市の辺
・領家:不詳
・史料村郷名:不詳
・明治村字:出丸本・出丸中郷・出丸下郷・上大屋敷・曲師
下大屋敷・西谷・釘無・上貉・下貉・角泉
安塚・上伊草・下伊草・伊草宿・飯島・三保谷
山ヶ谷戸・表・牛ヶ谷戸・紫竹・白井沼・中山
上八ツ林・下八ッ林・畑中・大塚・上小見野
加古・松永・鳥羽井・鳥羽井新田・谷中・虫塚
一本木・戸守・北園部・古氷・上押垂・下押垂
・1025頃 松永氏 安保氏・建部氏の系図に
┌宗躬・・比企氏
│
├宗継 高坂四郎
│
└宗春 松永十郎
・東松山市
@「正法寺」真言宗智山派
・山号:巌殿山(旧:岩殿山)
・本尊:千手観音
・創建:718年 貫主:覺阿・沙彌:道阿
・開基:沙門逸海
・復興:鎌倉時代 比企能員
・住所:東松山市岩殿1229(旧:比企郡高坂村9)
※大工:沙彌道阿・藤原氏女・紀重経・紀弘吉・紀氏女
※埼玉縣史
A「高済寺」曹洞宗
・山号:大渓山
・創建:1350-1352 高坂刑部の屋敷跡=高坂城
・住所:東松山市高坂字高済寺834
・入間郡
− 荘園 ー
@1210「古尾谷庄」
・郡名:入間郡
・領家:石清水八幡宮領
・史料村郷名:不詳
・明治村字:不詳
※出典:石清水八幡宮寺縁事抄・醍醐寺裏文書
・日高市
@「高麗神社」旧:県社
・祭神:高麗王若丸
・配祀:猿田彦命・武内宿禰
・創建:716年以降
・鎮座地:埼玉県日高市大字新堀833
A「慈済寺」浄土宗
・山号:光明山 遍照院
・住所:日高市大字新堀268−1
・狭山市
・入間市
・所沢市
・ふじみ野市
・川越市
@「広済寺」曹洞宗
・山号:青鷹山 慈眼院
・本尊:釈迦如来
・開山:「天寧寺」5世の広庵芸長師
・建立:1,548年 大道寺駿河守政繁
・住所:川越市喜多町5−1
ー 荘園 ー
@1186「河越庄」
・郡名:入間 川越市
・領家:新日吉社領・新日吉社領(検校領)・永嘉門院領
室町院領・皇室領・得宗領・室町幕府御料所
鎌倉幕府御料所
・史料村郷名:小萱寺・古尾屋市・犬武郷・池辺郷・大袋郷
上戸郷(宿粒郷)・今成郷・綱代郷・小室
矢沢(河越33郷)
・明治村字:河越町
※出典:石清水文書・妙法院文書
A1210「古谷庄」
・郡名:入間郡 川越市
・領家:石清水八幡領
・預所地頭:内藤判官盛時
・史料村郷名:不詳
・明治村字:河越領=古谷本郷・古谷上村・渋井今泉・久下戸
並木・大中居・小中居・八ッ島
※出典:石清水八幡宮宮司録事抄・醍醐寺裏文書
・鶴ヶ島市
・飯能市
@「大光寺」真言宗智山派
・山号:能満山
・本尊:虚空蔵菩薩
・住所:飯能市川寺48−甲
・秩父郡
・秩父市
トップへ
戻り
次へ