紀氏の荘園・姓(国別)(1)
| |
蝦夷国
北海道
札幌市
@「大光寺」真宗仏光寺派
・住所:札幌市中央区南十二条西17
夕張市
@「実相寺」曹洞宗
・本尊:釈迦如来
・住所:夕張市本町3−84
夕張郡
@「弘済寺」真宗大谷派
・住所:夕張郡栗山町角田43
室蘭市
@「大光寺」曹洞宗
・住所:室蘭市知利別町1−12−35
帯広市
@「松光寺」真言宗智山派
・帯広市東六条南6−9
河東郡
@「実相寺」臨済宗妙心寺派
・本尊:釈迦如来
・住所:河東郡土幌町土幌西2線63
A「本光寺」日蓮宗
・河東郡土幌町土幌西2線160
釧路市
@「松光寺」真言宗智山派
・山号:成田山
・創建:1936年
・開山:小谷松義光師
・住所:釧路市中島町7−5
土別市
@「弘済寺」曹洞宗
・土別市朝日町26
瀬棚郡
@「普済寺」曹洞宗
・住所:瀬棚郡今金町今金13
久遠郡
@「大光寺」浄土真宗本願寺派
・久遠郡せたな町瀬棚区本町706−1
常呂郡
@「本光寺」浄土真宗本願寺派
・住所:常呂郡訓子府町旭町403
紋別郡
@「陽済寺」曹洞宗
・山号:五雲山
・創建:1905年 小池心透
・曹洞宗遠軽説教所として
・住所:紋別郡遠軽町西町1−7−8
松前郡
@「法幢寺」曹洞宗
・山号:不詳
・本尊:不詳
・創建:不詳
・松前藩主の菩提寺
・1901 住職:松永棋禅
・住所:松前郡松前町寺町
陸奥国
青森県
@古代:浮田国 国造名:賀我王(崇神の5世孫)成務天皇時代
・・・・・・・・・・・・
下北郡
むつ市
東津軽郡
三沢市
上北郡
八戸郡
三戸郡
@「高良神社」旧:村社
・創立:806-810
・祀神:武内宿禰
・1751-1764「御領分社堂」に「毘沙門堂」
現在は合祀になっている
・1763 代34代南部藩主南部利雄が奉納した
地方最古のお神輿あり
・別当:修験五戸年行事「多門院」の配下に属した
・鎮座地:三戸郡倉石村中市田茂66
高良神社
A木村氏 木村家系図に下野国小山一族の出で「木村郷」を領した
(紀氏?)・三戸郡五戸町 次男が五戸に住した
・戸来家(新郷村)長男
・又重家(倉石村)三男
・1615年まで三戸郡の豪族(古館・五戸館に居住した)
・三戸の南部氏の家臣
・部譜代 木村因幡の後裔に城代:木邑伊勢(剃髪して了満)
・木村木工「金田一城代官」など見ゆ
十和田市
青森市
黒石市
平川市
@「大光寺」=「大光寺城」平城
・築城主:曽我道性
・築城年:1333年
・主な城主:曽我氏・安東氏・南部氏・津軽氏
・廃城年:1610年
・所在地:平川市大光寺三村井
南津軽郡
@1943年 大光寺町
A1955年 大光寺町→平賀町になる
弘前市 旧:津軽郡
@「中別所の板碑群」
・1287 板碑(供養塔)49基 国重要美術品
・碑の中に「紀中納言五代末孫 橘範綱」あり
・所在地:弘前市中別所字葛野
中別所板碑
A木村氏 紀名虎の子孫
・津軽郡中別所邑(現:弘前市大字中別所)
※1664 津軽郡が成立、弘前藩の領有地
中津軽郡
西津軽郡
北津軽郡
五所川原市
つがる市
@「実相寺」日蓮宗
・本尊:大曼荼羅
・住所:つがる市木造千代町5−1
陸奥国
岩手県
九戸郡
@「実相寺」曹洞宗
・本尊:阿弥陀如来
・住所:九戸郡軽米町大字小軽米第7地割7
久慈市
二戸郡
@「実相寺」浄土宗
・山号:諸法山
・本尊:阿弥陀如来
・住所:二戸郡一戸町一戸字大沢12
二戸市
八幡平市 旧:岩手郡→二戸郡
@「松長峰神社」岩手郡岩手町土川字大明神
A面岸字松長根
岩手郡
上閉伊郡
宮古市
@1993 松長根 田老町白老
(江戸時代:下閉伊郡乙部村松長根)
盛岡市 旧岩手郡→紫波郡(陸中国)
@1990 都南村矢幅に松長根(現:東安庭字松長根)
紫波郡
@「実相寺」曹洞宗
・住所:紫波郡矢巾町煙山7−23
花巻市
@「広済寺」曹洞宗通幻派
・山号:不詳
・本尊:不詳
・創建:1573 猪鼻広済の館に
・1590 一揆勢に参加して討死
・住所:花巻市石鳥谷町猪鼻代地割57−1
A「実相寺」廃寺
・花巻市エリアに存在した
遠野市
釜石市
大船渡市
気仙沼市
陸前高田市
一関市
@「大光寺薬師堂」曹洞宗
・山号:伝龍山
・本尊:薬師如来立像
・創建:平安後期
・住所:一関市千厩町千厩字宮敷89
A「大光寺」曹洞宗
・山号:伝龍山
・本尊:釈迦如来
・住所:一関市千厩町東中沢118
東磐井郡
西磐井郡
奥州市 旧:水沢市を含む
@「駒形神社」旧:国幣小社・式内社・別表神社
・祭神:@駒形大神(馬と蚕の守護神)
A天照大御神・天之常立尊・国之狭槌尊
彦火火出見尊・吾勝尊
・勧請:@雄略天皇21年 京都の籠神社から
A景行天皇40年に日本武尊が
・鎮座地:岩手県奥州市水沢区中上野町1−83
A「於呂閉志胆沢川神社」旧:村社
・祭神:澤女命・神八井耳命・素戔嗚命・若飯豊別命
大日霊命(天照御神)・彦火火出見命
応神天皇・大山祇命・大名持命・軻遇土命
・鎮座地:奥州市胆沢区若柳字下堰袋48
B江刺区岩谷堂字松長根
胆沢市
北上市
@「極楽寺」廃寺
・ひじり塚=河野通信の墓 旧:江刺郡稲瀬
・承究の乱(北条政権になる)で河野通信は流刑
・1223-5-19 河野通信歿
・1280年 一遍上人は墓参りをする
・一遍上人の父は河野通広(別府通広)
・別府氏は紀氏系
和賀郡
陸奥国
宮城県
気仙沼市
本吉郡
登米市
栗原市
@780-3-22 紀広純 陸奥按察使は「伊治城」で
上治郡大領の伊治公呰麻呂(俘囚)外従5位下に
殺害された
A「伊治城跡」
・住所:宮城県栗原市築館字城生野
・780 伊治君砦麻呂という日本人化した蝦夷が反して
按察使紀広純を「覚鼈柵」に殺し、進んで多賀城を
襲ってこれを略奪した
伊治城跡
・・・・・・・・・・・・・・・・
@「駒形根神社」旧:郷社
・祭神:彦火火出見尊・天照皇大神・迩迩藝尊
・合祀:日本武尊・素盞鳴尊・木花咲耶姫命
・創立:日本武尊東夷征伐の際
・鎮座地:栗原市栗駒沼倉一ノ宮11
大崎市 旧:志田郡・遠田郡を含む
@「若宮八幡神社」旧:村社
・祭神:応神天皇・宗像三神・神功皇后
武内宿禰・大山咋神
・創建:1187年 鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請
・鎮座地:遠田郡美里町手針字若宮46
A「実相寺」曹洞宗
・山号:岩出山
・本尊:宝冠釈迦如来
・創建:1408 鶴見総持寺日山良旭和尚が東北巡教で当地に
訪れ時に領主氏家弾正が当寺を建立
・住所:大崎市岩出山字大学真T122
ー荘園ー
@1190「長世保」
・郡名:志田郡 松山町
・領家:荒野を地頭の佐沙汰として開発
伊佐大進(藤原念西朝宗の長子)
・地頭:常陸御家人藤原念西朝宗(伊達氏の租)
弘長郷紀清経常陸御家人藤
品川郷:武蔵国品川郷の御家人紀姓品川清実に与えられた
・史料村郷名:弘長郷・大迫郷・木間塚(木万塚)・千石郷
長尾郷(長於)品川郷・船越・関戸
・明治村字:不詳
遠田郡
石巻市
@「久集比奈神社」旧:村社
・祭神:彦火火出見尊
・合祀:木花開耶姫命
・創建:仁徳天皇55年
・鎮座地:石巻市木字上品山2
A「日高見神社」旧:郷社
・祭神:天照皇大神・天日別命
・配祀:日本武命・武内宿禰命
・創建:景行天皇40年 日本武尊
・鎮座地:石巻市桃生町太田字拾貫1−73
B「広済寺」臨済宗妙心寺派
・山号:不詳
・本尊:不詳
・創建:不詳
・住所:石巻市住吉町2−4−46
C「済北寺」臨済宗妙心寺派
・山号:不詳
・本尊:不詳
・創建:不詳
・住所:石巻市和淵字笈入30
牡鹿郡
東松島市
宮城郡
塩釜市
多賀城市
国衙:・775-1-15〜775-9-3 紀朝臣廣純 陸奥介 従5位下
・775-11-15 紀朝臣廣純 陸奥守 正5位下
・777-12-14 紀朝臣廣純 蝦夷鎮定の鎮守将軍
・宮城県「伊治城」で殺害される
・781-5-27 紀朝臣古佐美 陸奥守 従5位上
・856-1-12 紀朝臣永直 陸奥国司 従5位下
・869-10-15 紀朝臣春枝 従5位上 陸奥国地震使いに任命
・882 紀朝臣道足 蝦夷副将軍「胆沢城」
・914 紀朝臣良実「望山城」大目 秩満所
・915-2-22 紀朝臣良実 権大目 而今停彼忠人
・917-1-19 紀朝臣良実 主殿頭
・1013-7-20 藤原朝臣済家 陸奥守
・1219 紀朝臣六太郎信忠 奥州平泉に配流
@「多賀城跡」
・築城年:724年 按察使:大野東人
・大和朝廷が蝦夷を制圧するため、軍事的拠点として
松島丘陵の南東部である塩釜丘陵上に設置
・所在地:多賀城市市川城前
A780 伊治君砦麻呂という日本人化した蝦夷が反して
按察使紀広純を「覚鼈柵」に殺し、進んで多賀城を
襲ってこれを略奪した
多賀城の政庁跡
黒川郡
加美郡
仙台市
@「実相寺」曹洞宗
・山号:捻華山
・本尊:釈迦牟尼仏
・墓:赤穂浪士の寺坂吉右衛門(諸国行脚しこの地に留まる)
・住所:仙台市泉区七北田字東裏、市名坂字本屋敷
柴田郡
@「熊野神社」
・鎮座地:柴田郡西船迫1−12−9
@「大光院」真言宗智山宗
・山号:松光山 神宮寺
・本尊:不動明王
・1266年 鉄造阿弥陀如来挫像
・創建:当地の富豪であった立石長者が造立
・住所:柴田郡西船迫1−12−12
名取市
岩沼市
白石市
角田市
苅田郡
亘理郡
古代:日理国 国造:豊嶋命(阿紀国造同祖10世孫)蘇我系
成務天皇時代
@「日理郷」
伊具郡
古代:伊久国 国造:豊嶋命( 阿紀国造同祖10世孫)蘇我系
成務天皇時代
@「伊具庄」
↑
岩代国白河国は宮城県の伊久郡・亘理郡に亘る
陸奥国
福島県(岩代国)
相馬郡
相馬市
古代:浮田国 国造:不詳
南相馬市
双葉郡
古代:染羽国 国造:足彦命(阿岐国造同祖10世孫)蘇我系
成務天皇時代
@標葉郡「標葉郷」
いわき市 旧:盤城郡・双葉郡を含む
古代:道奥菊多国 国造:屋主刀禰(建許呂命児)天穂日命系
石城国 国造:建許呂命(天津彦根後裔、大野註)天穂日命系
成務天皇時代
・・・・・・・・・・・・・・・・・
@磐城郡「岩城郷」石城氏((紀氏系)
A「夏井寺」廃寺
・奈良(白鳳期)〜平安時
・所在地:いわき市平下大越
B「楢葉八幡宮」
・祭神:応神天皇
・創建:1058−1064年
・鎮座地:旧:双葉郡広野町上北追石名坂57
C「飯野八幡宮」
・祭神:品陀別命・息長帯姫命・比賈神
・勧請:1063 源頼義が奥州合戦出征の時、必勝祈願で
京都石清水八幡宮より勧請した
・1186「好嶋庄」の総社となる
・1335 兵火で社殿を焼失しが、足利尊氏に訴願して修復
・1614 火災にあう
・1616 再建された
・宮司飯野家のもとで、社家32人、神子8人
真言宗16ヶ寺の供僧が奉仕
・南北朝時代には室町幕府の支配下に編入され
年貢は幕府へ80貫文、石清水八幡宮は7貫文だった
・鎮座地:いわき市平八幡小路84
D 伊達家系図
伊達朝宗
‖―――宗村―――9代目政宗
結城氏の娘 ‖――― 氏宗・・・・
石清水八幡宮法印の娘
(足利義満の叔母に当たる)
ー荘園ー
@1186「好島庄」
・郡名:1204 盤城郡 いわき市下
・領家:石清水八幡宮領・関東御領・飯野八幡宮領
・石清水八幡宮を赤目崎物見岡に勧請し寄進
・1206 本免108町(八幡宮28町)
・預所:1185-1190・預所:千葉常胤→大須賀氏
・地頭:1185-1190地頭:岩城清隆→岩城光泰
・1247-1249 地頭預所兼行:光西(伊賀光宗)
→光網(子息)
・1264頃 地頭:好島氏(岩城氏)
・史料村郷名:谷・大森・岩城・田富・比佐
富田・大野・片寄・衣谷・奈木・紙谷
塩木・四町目・狐塚・田和見・波立
未続・明治村字:上好間・中好間・北好間
西方・東方・好島(好間)・飯野・屋河古
(矢河瀬)・河中子・今新田・仏崎・小泉
中平窪・白土・絹立・未続
田村郡
二本松市
伊達市
伊達郡
福島市
古代:思国 国造:志久麻彦(阿岐国同祖10世孫)蘇我系
成務天皇時代
信夫国 国造:久麻直(阿岐国同祖久志伊麻命孫)蘇我系
成務天皇時代
@「信夫郡」
安達郡
本宮市 旧:安達郡を含む
@「神宮寺」真言宗豊山派
・本尊:阿弥陀如来
・住所:本宮市(旧:安達郡)本宮町
郡山市
古代:阿尺国 国造:比止禰命(阿岐国造同祖天湯津彦命10世孫)蘇我系
成務天皇時代
@安積郡「安積郷」
須賀川市
古代:石背国 国造:県彌依米命(建許呂命児)天穂目命系
成務天皇時代
@岩瀬郡「岩瀬郷」
石川郡
白河市
古代:白河国 国造:塩伊乃己自直(天降天由津彦命11世孫)蘇我系
成務天皇時代
@「白河郡・白川郷」
東白河郡
岩瀬郡
会津若松市 旧:北会津郡・河沼郡を含む
@紀平氏(紀氏系)
A1868 松永外三郎 会津藩士(明治維新の時、戦死)
・・・・・・・・・・・・
@1603 松永分 河沼郡河東町八田
・1958 以降に消滅した
A1875 松長村 北会津郡(現:会津若松)
・一箕町大字松長(現在)
・・・・・・・・・・・・・
@「本光寺」天台宗
・山号:来迎山
・創建:738年
・幕末の長岡城落城のあと官軍との戦いで銃撃された
長岡藩士の墓あり(戌辰戦争)
・住所:会津若松市門田町飯寺字村西674
A「勝常寺」真言宗豊山派
・山号:瑠璃光山
・本尊:薬師如来
・創建:807年 伝:徳一
・再建:1394年
・住所:旧:河沼郡湯川村勝常字代舞1764
B「八葉寺」真言宗室生寺派
・山号:諸陵山、如来山
・本尊:阿弥陀如来
・創建:伝964年
・開基:空也
・住所・会津若松市河東町広野字冬木沢208
C「心清水八幡神社」
・祭神:応神天皇・神功皇后・比淘蜷_
・創建:1055年 源頼義・義家が
京都の石清水八幡宮を勧請
・住所:旧:河沼郡津坂下町塔寺字松原2908
D「實相寺」臨済宗妙心寺派
・山号:安吉山(済家宗)
・本尊:聖観世音菩薩
・開山:大光禅師
・建立:1330 芦名盛宗の家臣 富田祐義が建立
・住所:会津若松市馬場本町2−28
※1514-3-20 足利政氏、陸奥「実相寺」を関東十殺に列す
※1591-8-18 徳川家康 陸奥二本松より同国岩手沢に抵り
「実相寺」に館す
E「本光寺」浄土真宗本願寺派
・山号:飛龍山
・創建:1504-1521 釈唯信によって南山芦の原村に開創
・蒲生氏が会津を発展させようと滋賀県の木地師を
連れてきて門徒となった
・住所:会津若松市中央2−3−21
ー荘園ー
@1253「蜷河庄」
・郡名:会津郡 河沼郡会津坂下町
・領家:冷泉宮領・近衛家領・摂関家領
・史料村郷名:野沢・勝方・萱津・矢目
・明治村字:野沢・勝方・塚原・細工名・上茅津・下茅津
和泉河原新田・上金沢・上金沢新田・下金沢
下金沢新田・中茅津新田・大江・矢目・水島
目度・勝方・大・大村新田・牛沢・船窪・杉
蛭・中村新田・原・葉林・福原・新田・蜆沢
古坂下・坂下・塔寺・気多宮・見留・蛙田
大口・筑離屋敷・船越・新館・中政所・下政所
金上・村田・履形・中形・十日町・京出・立川
砂越・曲沼・御地・谷地・東河原・青木
西青木・上宇内・南宇内・北宇内・津尻・長井
河原田・宮月・関沢・東羽賀・大原・田中
窪・船渡・片門・藤・本名・天屋・軽沢・杉山
洲走・西羽賀・夏井・河井・塩坪・池原・漆窪
利田・見明・東青木・窪倉
※出典:若松実相寺文書・近衛家文書
耶麻郡
@「磐椅神社」旧:県社 式内小社
・祭神:大山祇神・埴山姫命
・相殿:木花咲耶姫命・神功皇后
・創建:250年 武内宿禰大臣の巡視の時に
勅命を奉じ国土開発の神を祀る
・鎮座地:福島県耶麻郡猪苗代町字西峰6199
喜多方市 旧:耶麻郡を含む
@「示現寺」曹洞宗
・山号:護法山
・本尊:虚空蔵菩薩
・開基:伝 空海 五峰山慈眼寺(真言宗)
・中興:1375 源翁心昭
・奥州各地に37ヶ寺の末寺を有する総本山
・住所:旧:耶麻郡熱塩加納村熱塩795
荘園ー
@1361「加納庄」
・郡名:耶摩郡熱塩加納村
・領家:不詳
・史料村郷名:鷲田・針生・上野・大荒居
・明治村字:小荒井・大荒井新田・村松新田・北原新田・高畠
吉下・上三宮・下三宮・見頃・岩沢・細屋・譲屋
鷲田・下谷地・根岸・五目・上野・針生・赤崎
金屋・黒川・日中・野辺沢・百木田中・中河原
山岩尾・岩尾・半在家・五分一・賢谷・藤沢
沼平・瀬土尻・板沢・一戸
※出典:若松実相寺文書
河沼郡
大沼郡
南会津郡
トップへ
戻り
次へ