紀氏の歴史の軌道B







光仁天皇 770-781年 49代目

          皇居:不明

        ・770 紀伊 粉河寺創建
         ・771 万葉集の成立
        ・773 良弁 85歳 華巌宗 東大寺開山
        ・773-3-14 八幡大神宮司解
              氏人の門地を定むるにつきての託宣を申す


        志貴(施基)親王(後に田原天皇)
          ‖
           ‖────┌葛声王(26歳で薨去)
           ‖    │ ‖
        紀橡姫    │ ‖───垣蔭王(聖宝)832-2-15
             │ ‖     香川県泊浦で生誕
             │綾子姫
            │
            └光仁天皇
              ‖
                       紀宮子 夫人 従3位

         ※光仁天皇:(733-781)
        ・父:志貴親王(後に田原天皇)
      ・母:紀橡姫
      ・夫人:紀宮子 従3位

     ※紀橡姫:    
         ・771-1-15 光仁天皇の母
      ・771-12-15 皇太后になる 追贈
      ・夫:志貴親王
         ・父:紀朝臣諸人 贈太政大臣 正1位
      ・母:不詳   (707-2-25)
      ・女子:難波女王→内親王
         ・709-10-21 薨去

       ※墓は山陵と称し、忌日は国忌として斎を設けた      

     ※葛声王:
      ・政治問題から讃岐国塩飽諸島に流された
      ・父:志貴親王
      ・母:紀橡姫
      ・男子:恒蔭王=聖宝
      ・26歳で薨去    
          
     ※紀宮子:女官 従5位下
      ・776-1-7 光仁天皇の夫人 正5位下
      ・777-1-10 従4位下
         ・778-7 正4位下
      ・783-2-25 正4位上
      ・786-1-14 従3位
      ・父:相模守 紀朝臣稲手 紀朝臣古麻呂の孫孫 
      ・母:紀稲子又は紀種子の娘とある(確証なし)
      ・生没:不詳  


・770 紀朝臣大純 正6位上  肥後介 員外 
       ・770-10-26 従5位下
    ・770-12-28 肥後介
    ・771-11-19 備前介
    ・772-4-20 従5位上 備前守
    ・父母:不詳
    ・生没:不詳   
                  

・770 紀朝臣木津魚コツオ 正6位上
    ・770-780 桓武(山部王)天皇の病気平癒のため
         紀朝臣勝長等と共に、祈誓して四天王像を造立した
    ・781-9-22 従5位下 蝦夷討伐に従軍した功を賞された
    ・782-6-21 右兵衛佐
    ・783-1-20 従5位上 昼夜を問わず朝廷にあって勤務に精励し
                             怠ることがなかった
    ・785-1-15 美濃守
    ・789-8-12 右兵衛督
    ・790-2-26 正5位下
    ・790-3-25 従4位上 内匠頭 兼衛門督
    ・793-12 垣武天皇の鷹狩に紀古佐美と供奉した
                 ※現在の京都府宇治市五ヶ庄岡尾
    ・796 得度の枠2人分が賜与された
    ・835-4-14 従3位 義部卿
    ・854-2-27 従3位 右衛門督
    ・父:紀朝臣飯麻呂
       ・母:不詳    
    ・女子:魚員 従5位下は平城天皇の皇女叡努内親王を生む
    ・生没:不詳
          
 紀大人─紀古麻呂─紀飯麻呂─紀木津魚─┌紀百継 従2位 参議
                                │
                    ├紀是継 従5位上
                     │
                    ├紀継勝 正6位上
                     │
                     ├紀最弟 右衛門佐 兼信濃介
                     │
                                      │
                                      ├紀乙魚 女御
                     │ ‖
                     │桓武天皇
                                      │
                     └紀魚員 後宮 
                        ‖─叡努内親王
                      平城天皇 
         

・770 紀朝臣良貞 壱岐守 
       ・紀貫之の四代前祖              
    ・父母:不詳      
    ・生没:不詳  ※出典:郡書類従臺33上
 

・770-1-23 紀朝臣家守 従5位下 


・770-2 紀朝臣益麻呂 従4位下 伯耆介


・770-2-15 紀朝臣益麻呂 兼 伯耆介 


・770-4 紀朝臣山守 経師 
     ・東大寺写経所に服仕し、浄衣を下給される
     ・奉写 一切経の料墨を給せられた
         4日間の請暇解と写経所にて提出している
         ・770-4 写経に従い
     ・771-4 法宝の校経 手実にみえる
         ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・770-4-17 紀朝臣豊賈(トヨメ)従5位下
      ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・770-4-28 紀朝臣廣庭 造由義大宮司次官


・770-5 紀部大岡 造西大寺 司主典 
     ・寮散位 従6位  ※出典:京北三条班田図
     ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・770-7-20 紀朝臣益麻呂 従4位下


・770-8-28 紀朝臣船守 紀伊守


・770-8-28 紀朝臣廣庭 河内守


・770-10-26 紀朝臣大純 従5位下       


・770-12-28 紀朝臣廣継 従5位下 民部少輔
             ・父母:不詳
          ・生没:不詳


・770-12-28 紀朝臣大純 肥後介


・770-781 紀朝臣梶長(勝長) 
           ・桓武(山部王)の病気平癒のため祈誓し
               四天王像を造立した


・771 紀部千虫 従5位下 散位 
    ・河内国(大阪府)志紀郡の人   
    ・父母:不詳    ※出典:経師労劇帳に
    ・生没:不詳

    ※紀部(紀臣部曲)紀臣私有の部曲 志紀郡
     

・771 紀朝臣家守 従5位下


・771 紀朝臣船守 近衛将監 


・771 紀少鯖万呂 豊後国司に任官


・771 紀朝臣難波麻呂ナニワマロ 筑後守 正6位上
    ・776-1-7 従5位下
    ・776-3-6 刑部少輔
    ・776-3-9 木工頭
    ・776-9 勅使として
         ・東大寺 正倉院に納められた献物 御劔を勘定した
               ※出典:正倉院出納文書
    ・778-2-23 左京亮
    ・779-2-23 周防守
    ・779-9-21 従5位下 刑部少輔 
    ・781-11-15 従5位上
    ・790-3-25 宮内大輔
       ・791-1-28 筑後守
    ・父:紀朝臣馬主 従5位上 筑後守
    ・母:不詳
    ・生没:不詳
      
     紀塩手─紀大口─紀弓張─紀馬主─┌紀犬養 大膳亮
                      │
                     └紀難波麻呂─紀砦麻呂
                     
                                  ※出典:経師労劇帳に

・771-1-13 紀朝臣廣純 左少弁


・771-1-15 紀朝臣橡姫 光仁天皇の母 
         

・771-1-28 紀朝臣敏久 無位より従5位下
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・771-1-28 紀朝臣奈良 無位→従5位下
      ・771-12-6 安芸介
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・771-3 紀朝臣古佐美 兵部少輔


・771-3 紀朝臣船守 但馬介


・771-3 紀部千虫 経師
     ・従6位下 散位 東大寺に奉仕したので 56歳
     ・河内国志紀郡の人
     ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・771-4-26 紀朝臣犬養 無位から従5位下に復位
      ・000 一時官位を剥奪されていた
          (藤原朝臣仲麻呂の乱の連座か?)
       ・771-7-23 宮内少輔 
      ・772-9-23 伊豆守    
      ・774-3-5 越後介
      ・774-6-23 伊豆守
      ・777-1-25 大蔵少輔
      ・778-1-16 従5位上
      ・778-2-23 造宮大輔 兼 丹後守       
      ・781-4-15 正5位下
      ・781-5-25 宮内大輔
      ・781-12-23 光仁天皇崩御に当たって山作司に  
             任じられた
      ・783-2-9 正5位上
      ・786-1-7 従4位下
      ・789-3-16 左大舎人頭
      ・790-7-24 大膳太夫
      ・000 稗田親王の山陵を造る司に任じられた
      ・父:紀朝臣馬主 遺唐使判官 旅程で逝去
       ・母:不詳
      ・生没:不詳

    紀塩手─紀大口─紀弓張─紀馬主──┌紀難波麻呂 左京亮
                   留守官 遺唐判官  │※経師労劇帳に
                                     │
                     └紀犬養   


・771-4-26 紀朝臣勝雄(堅魚)
           ・従5位下 近江介
      ・774-3-5 近江介 兼 左少弁
      ・父:紀朝臣鯖麻呂 尾張守
      ・母:不詳
      ・生没:不詳 

          紀大人─紀麿路─紀鯖麻呂─紀勝雄─紀南麻呂                           
               尾張守  近江介 河内介    
               木工頭      民部少輔

        
・771-5-14 紀朝臣廣純 美濃介


・771-7-23 紀朝臣犬養 宮内少輔


・771-7-23 紀朝臣少鯖万呂 豊後国司


・771-10-17 紀朝臣伊保(五百)無位→元の位へ


・771-10-17 紀朝臣牛養 無位より本位 従5位下に復した


・771-11-19 紀朝臣大純 備前介


・771-11-24 紀朝臣古佐美 式部少輔


・771-11-24 紀朝臣廣庭 正5位下


・771-11-24 紀朝臣船守 正5位下


・771-11-25 紀朝臣諸継(諸綱)正6位→従5位下
       ・771-12 安芸介
       ・000 美濃守
       ・父:紀朝臣百継
       ・母:不詳
       ・生没:不詳

       紀飯麻呂─紀木津魚─紀百継─┌紀綱麻呂 信濃守
                                │           
                          └紀諸綱(諸継)
                                      

・771-11-25 紀朝臣船守 従5位上


・771-12 紀朝臣諸継(諸綱)安芸介


・771-12-6 紀朝臣奈良 安芸介      


・771-12-15 紀朝臣橡姫(懐姫)光仁天皇の母 
           ・皇太后を追尊される 
      

・772-4-20 紀朝臣大純 従5位上 備前守


・772-4-26 紀朝臣犬養 無位から従5位下に復位


・772-5 紀山村臣足公 上馬養により
           書生として貢進された
     ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・772-8 紀朝臣家守 右衛工佐 造東大寺への検使


・772-8-23〜774-6-23 紀朝臣犬養 伊豆守


・772-12 紀臣豊人 校生 
          ・東大寺写経所で一切経の校正に従う
          ・773-6 奉写一切経所に属し 布施布を給された
     ・773-7 出雲乎麻呂の月借銭6百文の
         「相證償」人となった 
     ・773-10 奉写一切経所に属し
     ・774-10 検経した
     ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・773-1 紀朝臣馬養 正6位上 豊前国介 
      豊前国司解     、
     ・773-3-14 八幡大神宮司解 
                     氏人の門地を定むるにつきての宣託を申す
         ・775-6  紀臣馬養  中臣連祖父麿と二人で同国日高郡の
                   潮に居住し網を結いて魚を捕っている
                   紀万侶阿朝臣に従い、これに傭賃されて
                   年価を受け昼夜を論ぜず駆使されていた
      ・000 暴風雨に雑木が流出したので、万侶朝臣は
               駆使を遣わして流木を取らせた
               ・馬養と祖父麿の二人は木を取って桴に編んだが、
                 激浪のため綱を絶たれ各々一本にすがって
                 海に漂流した
         ・000 二人は無知であったが、唯「南無々量〇難を
                解脱せしめ、釈迦牟尼仏」と称誦したので、
                馬養が六日の後、先に祖父麿が漂着した
                淡路国の南西田町野浦の塩を焼く人の
                住処に着いた. 当土の人は状を知って、
                当国司に申し、国司は糧を賑給した
       ・000 祖父麿は殺生の業を続けるよりはと
                淡路国の国分寺に留まり
       ・000 馬養は二ヶ月後、郷里に帰った
           ・妻子は夢ではないかと喜んだ
       ・000 後、馬養は発心して世を厭い、
                 山に入って法を修したという
          ・父:紀朝臣田麻呂 紀伊国有田郡少領
      ・母:不詳
      ・生没:不詳

           ※和気清麻呂 国守等と共に署名している
                         ※出典:宇佐托先宣集

  紀小足─紀呂岐─紀堅麻呂─猪麻呂─紀夏人─紀田麻呂──紀馬養              
           紀伊介   臣   紀伊国 有田郡主政
                   有田郡少領   
     
                                
・773-1-7 紀朝臣廣庭 従4位下


・773-1-7 紀朝臣廣純 従4位上


・773-2-29 紀朝臣真媼 従5位下→従5位上
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・773-3-14 紀朝臣馬養
      ・八幡大神宮司解 氏人の門地を定むるにつきての
              宣託を申す


・773-7- 田後部=別里椅家長公也 称紀臣族
           紀国造族
      ・従4位下 紀朝臣益人の庶人、賜る姓:田後部
      ・紀伊国日高郡 
      ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・773-7-17 紀朝臣益麻呂 
            ・賤民に益人を解放して庶人とし、
      ・詔により官職、位階を剥奪される
      ・田後部タジリベ益人に改姓改名


・773-8 紀朝臣家守 右衛土佐 造東大寺への検使


・773-10-14 難波内親王 薨去
        ・父:志貴皇子 
            ・母:紀橡姫(紀朝臣緒人の娘)


・773-11-7 紀朝臣真乙 従6位上→従5位下
      ・774-3-5 美作介
      ・777-1 正左兵衛外佐
      ・779-1 従5五位上
      ・779-2-23 上総守
      ・父:紀朝臣清人 武蔵守
      ・母:不詳
      ・生没:不詳

       紀大人─紀国益──紀清人──紀真乙
           大判事  武蔵守


・774 紀朝臣勝雄 近江介 兼左少弁    


・774-1-7 紀朝臣本 正6位上→従5位下
      ・774-7-21 左少弁
      ・776-3-6 春宮亮
      ・776-3-29 尾張守
      ・781-12 光仁天皇 御葬送の御装束司
      ・782-8 光仁天皇 御改葬のため大和国に
                              山城陵地を行相し
      ・783-1-7 陰陽頭
      ・783-8-9 大外記
      ・783-9-6 肥後守      
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・774-3 紀朝臣廣純 
        ・新羅国史金三玄ら235人が来朝した時、
      命を受けて大宰府に下向、その検問に当たり
           結局、旧例に違うとの理由でこれを放置した


・774-3-4 紀朝臣廣純 河内守

     
・774-3-5 紀朝臣廣庭 兵部大輔


・774-3-5 紀朝臣犬養 越後介


・774-3-5 紀朝臣真乙 美作介


・774-3-5 紀朝臣門守 兵馬正


・774-3-5 紀朝臣古佐美 伊勢介


・774-6-23 紀朝臣犬養 伊豆守


・774-7-13 紀朝臣形名(方名=刀名)命婦ミョウブ 
            ・従5位下→従4位下
      ・779-1-18 正4位上
            ・父母:不詳
      ・779-2-28 逝去


・774-7-21 紀朝臣本 左少弁


・775 紀朝臣船守 近得員外 少将


・775 紀朝臣満侶 紀伊国日高郡人
    ・父母:不詳
     ・父母:不詳


・775-6  紀臣馬養  中臣連祖父麿と二人で同国日高郡の
     潮に居住し網を結いて魚を捕っている
     紀万侶阿朝臣に従い、これに傭賃されて
          年価を受け昼夜を論ぜず駆使されていた
   

・775-9-13 紀朝臣廣純 陸奥介


・775-9-20 紀朝臣廣庭 参議 美濃守


・775-11-15 紀朝臣廣純 正5位下 陸奥守


・776-1-7 紀朝臣宮子 光仁天皇の夫人 従5位下  
    

・776-1-7 紀朝臣家守 従5位上


・776-1-7 紀朝臣牛長 正6位上→従5位下
      ・父母:不詳
         ・父母:不詳


・776-1-7 紀朝臣大宅 従5位下
      ・777-3-6 飛騨守
           ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・776-3 紀部塔万呂 奉写一切経所の仕丁
     ・食口案帳に不仕とみえる
         ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・776-3-6 紀朝臣本 春宮亮


・776-3-6 紀朝臣家守 丹波守 兼春宮亮


・776-3-6 紀朝臣難波麻呂 刑部少輔


・776-3-9 紀朝臣難波麻呂 木工頭


・776-3-24 紀朝臣家守 春宮亮


・776-3-29 紀朝臣本 尾張守


・777 紀朝臣廣純 兼按察使


・777-1 紀朝臣真乙 正佐兵仕外佐


・777-1-4 紀朝臣宮人  正6位上→従5位下 
      ・778-2-23 越中介
      ・778-8-20 美作介
      ・781-12-7 正5位下
           ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・777-1-7 紀朝臣豊庭 正6位上→従5位下
      ・778-2-23 近衛員外少将
      ・779-2-23 下総守
      ・783-6-21 民部少輔
      ・784-4-30 甲斐守 従5位上
           ・788 甲斐守 
                 ・社殿を造営、浅間明神を還座させた
              ・祭神:木花咲夜姫、火彦々々ににぎの命
             大山祇命(父)
      ・父:紀朝臣依麻呂
           ・母:不詳
      ・生没:不詳

      紀大人─紀麻呂─紀依麻呂─┌紀広庭 参議 
               中納言   │
              従3位  └紀豊庭
                    

・777-1-10 紀朝臣宮子 従4位下


・777-1-10 紀朝臣眞吉 正6位上→外従5位下
      ・父母:不詳
       ・生没:不詳


・777-1-20 紀朝臣犬養 大蔵少輔


・777-1-25 紀朝臣船守 兼土佐守


・777-3 紀朝臣虫女 無位
     ・779-10-3 従5位下
         ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・777-3 名草直 紀国造族 伊国名草郡
     ・直諸弟等23人 紀名草直と見える
     ・839-9 名草直豊成が見える
     ・849-12 豊成の弟 名草高継とある


・777-3 紀神直人直乙麻呂 紀国造族
     ・紀伊国名草郡 28人 賜る姓 紀神直
     ・父母:不詳
     ・生没:不詳


・777-3-6 紀朝臣大宅 飛騨守


・777-3-10 紀忌垣直 紀国造族 名草郡
      ・秋人等109人 紀忌垣直と見える
      ・父母:不詳 
            ・生没:不詳


・777-6-12 紀朝臣廣庭 従4位下 参議 美濃守 逝去


・777-8-23 紀朝臣弟麻呂(乙麻呂) 従5位下
      ・777-10-13 左衛士員外佐
      ・778-2-4 相模介を兼任
      ・779-2-23 兼任 相模守
      ・父:紀朝臣宿奈麻呂
            ・母:不詳
      ・生没:不詳

          紀大人─紀麻呂─紀宿奈麻呂─┌紀古佐美
                                   │
                        └紀弟麻呂
                                      

・777-10-3 紀朝臣虫女 従5位下
      

・777-10-13 紀朝臣家守 美濃守


・777-10-13 紀朝臣門守 鋳銭次官

       
・777-10-13 紀弟麻呂(乙麻呂)左衛士員外佐            


・777-12-14 紀朝臣廣純 蝦夷鎮定の鎮守将軍


・778 紀朝臣廣純 従4位下


・778-1-9 紀朝臣犬養 従5位上


・778-1-16 紀朝臣家継 従6位上→従5位下
      ・778-2-23 右衛士員外佐 
      ・781-5-25 信濃守
      ・783-1-16 従5位上 
      ・父:紀朝臣男人
      ・母:不詳
      ・生没:不詳 

 
・778-1-16 紀朝臣真子 正6位上→従5位下
      ・778-2-23 大蔵少輔
      ・780-3-17 備後守
      ・783-6-21 土佐守
      ・787-1-5 従5位上
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳 

 
・778-1-16 紀朝臣作良 正6位→従5位下
           ・少判事・式部大丞
      ・779-9-28 民部少輔
      ・780-3-17 丹波介、丹波守
      ・781 光仁上皇崩御の際には御装束司を務めた
      ・782-2-7 尾張守
      ・782-6-20 伊勢守       
      ・784-4-30 右少弁
      ・785-1-7 従5位上 東大寺 正倉院 
            ・〇涼使いとなった
      ・785-1-27 大蔵大輔
      ・785-4-23 造斎宮長官 
            稗田親王の御装束司に任じられた
      ・785-7-6 兵部大輔   
      ・786-1-28 大学頭
      ・786-9-29 河内国・和泉国 班田使次官
      ・787-3-22〜6-27 治部大輔
      ・788-3-21 上野守
      ・789-1-6 正5位下
      ・797-1-7 正5位上 少判事→式部大丞
      ・799-1-16 従4位下 大学頭 
      ・父母:不詳
      ・779-2-25  逝去


・778-2-4 紀朝臣弟麻呂(乙麻呂)兼任相模介


・778-2-23 紀朝臣難波麻呂 左京亮


・778-2-23 紀朝臣家継 右衛士員外佐

         
・778-2-23 紀朝臣犬養 造宮大輔


・778-2-23 紀朝臣真子 大蔵少輔
      

・778-2-23 紀朝臣古佐美 従5位下 右少弁 東大寺


・778-2-23 紀朝臣豊庭 近得員外 少将
           

・778-2-23 紀朝臣宮人 越中介          


・778-2-28 紀朝臣船守 近衛少将 兼 内廏助


・778-3 紀朝臣鯖麻呂(佐波麻呂)木工頭

                                        
・778-4-24 紀朝臣伯麻呂 正6位上→従5位下 
      ・781-11-16 従5位上
      ・788-2-6 太宰少弐
      ・789-1-6 授位
      ・789-9-12 太宰大弐
      ・父:紀朝臣宿奈麻呂
      ・母:不詳
      ・生没:不詳

    紀大人─紀麻呂─紀宿奈麻呂─┌紀古佐美
                   │
                     ├紀弟麻呂(乙麻呂)
                     │
                     ├紀伯麻呂
                   │
                  └紀白麻呂(白満)─紀椿守
                                           
        
・778-7 紀朝臣宮子 正5位下→従4位下


・778-7-4 紀朝臣世根(ヨネ)無位
      ・779-7 女孺 無位→従5位下
      ・父:紀朝臣宇美 従4位下
      ・母:不詳
      ・生没:不詳


・778-8-20 紀朝臣宮人 美作介


・779-1 紀朝臣真乙 従5位上


・779-1-13 紀朝臣船守 正5位上


・779-1-18 紀朝臣形名(方名=刀名)正4位上


・779-1-23 紀朝臣白麻呂(白満)正6位→従5位下 
      ・春宮亮    
      ・779-12-6 造東大寺次官
      ・780-3-17 因幡介
      ・780-12-6 従5位下 造東大寺 司次官
            ・治葛を親王禅師所にあてる文書を
             署している
      ・781-4-14 春宮亮(春宮:早良親王)
      ・784-1-16 従5位上
      ・785-1-15 兼 伯耆守 
      ・785-9-24 藤原種継暗殺事件に連座して
            隠岐国に流罪      
      ・806-3-17 平城天皇即位に当たり、本位に復す 
                        正5位上 春宮亮
      ・父:紀朝臣宿奈麻呂
      ・母:不詳 
      ・男子:紀朝臣椿守
      ・生没:不詳


    紀大人─紀麻呂─紀宿奈麻呂─┌紀古佐美
                   │
                  ├紀弟麻呂(乙麻呂)
                  │
                  ├紀伯麻呂
                  │
                  └紀白麻呂(白満)─紀椿守


・779-2 紀朝臣犬養 兼丹後守


・779-2-23 紀朝臣弟麻呂(乙麻呂)兼任 相模守


・779-2-23 紀朝臣難波麻呂 周防守


・779-2-23 紀朝臣真乙 上総守


・779-2-23 紀朝臣豊庭 下総守


・779-2-28 紀朝臣形名(方名=刀名)逝去


・779-4-27 紀朝臣継成 正6位上→従5位下
      ・781-12 光仁天皇の崩御に当って
           山作司となった
      ・784-4-2 大膳亮
      ・785-10-19 讃岐介
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・779-5-1 紀多継の娘
              ‖──────┌坂上忌寸氏成
      坂上石楯     │
               └秋穂

           ・妻・息子・娘の三人が
       故:父:坂上石楯の厚恩に報いるために
       大般若波羅蜜多経1部600巻を写経して納めた

        ※坂上石楯:姓は石村村主、のちに坂上忌寸
      ・父:石村高是 従5位下 中衛将監 勲等は勲4等

        ※紀朝臣多継:出羽介
          ・父母:不詳
          ・娘:坂上石楯の妻
      ・生没:不詳


・779-5-8 紀朝臣綱(縄)麻呂 授位
           ・806-3 東宮 近衛将監
      ・806-4-18 信濃権守
      ・808-11-17 授位
      ・810-11-22 正5位下 網麻呂と同一人物か
      ・840-4-5 下野国権掾
      ・父:紀朝臣百継
      ・母:不詳
      ・生没:不詳

    紀大人─紀古麻呂─紀飯麻呂─紀木津魚─紀百継─┌紀綱麻呂 
                                                  │信濃守
                                             │
                                └紀諸綱 
                                                    美濃国司 
     

・779-7 紀朝臣世根ヨネ 女孺 無位→従5位下


・779-9-21 紀朝臣難波麻呂 従5位下 刑部少輔


・779-9-28 紀朝臣作良 民部少輔


・779-10-3 紀朝臣虫女 従5位下  
     

・779-10-13 紀朝臣諸人 
           ・光仁天皇の外祖父として従1位が贈られ
       ・娘が光仁天皇の母


・779-11-3 紀朝臣門守 肥前国司


・779-11-28 紀朝臣鯖麻呂(佐波麻呂) 大炊頭


・779-12-6 紀朝臣白麻呂(白満呂)造東大寺次官


・780 紀朝臣船守 従4位下


・780-1-7 紀朝臣古佐美 従5位上


・780-1-7 紀朝臣馬借 正6位→従5位下
      ・781-4-8 右兵衛佐
      ・781-5-25 美濃介
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・780-1-7 紀朝臣真人(直人)正6位上→従5位下
           ・ 常陸介
      ・781-5 大学頭
      ・781-10-4 右京亮
      ・784-4-2 摂津亮
      ・787-2-5 相模介
           ・788-2-6 相模守
      ・788-3-21 征東副使
      ・788-7-2 相模守
      ・791-7 中務少輔                 
      ・805-8-27 従4位下 常陸守           
      ・人となり温潤、頗る文藻有り、              
             官を内外に歴て毀誉有る事無しとある         
      ・父:紀朝臣広名                                
           ・母:不詳                     
      ・805-9-23 59歳逝去(747-805)         
                              
    紀大人─紀麻路─紀朝臣広名─紀朝臣真人(直人)─┌紀朝臣末守
                            │
                                                   ├紀朝臣今守  
                                                   │
                                                   ├紀朝臣貞守
                           │
                                         ├紀朝臣国守
                                                   │
                                                   └紀朝臣魚守


・780-1-7 紀朝臣廣純 参議


・780-3-13 紀朝臣東女 無位→正5位上
      ・父母:不詳
      ・生没:不詳


・780-3-17 紀朝臣作良 丹波介、丹波守


・780-3-17 紀朝臣真子 備後守


・780-3-17 紀朝臣白麻呂(白満呂)因幡介


・780-3-17 紀朝臣門守 肥前守
      ・佐賀県大和町惣座


・780-3-22 紀朝臣廣純
            ・東北伊治郡の大領 蝦夷「伊治公砦麻呂」は反乱を
              起こし「伊治城」において紀朝臣廣純を殺害する。
              多賀城も落ちる(住所:宮城県多賀城市市川・浮島)
      ・以降鎮定に38年を要した

   ※「伊治城」東北にあって蝦夷勢力の一大根拠地となる胆沢
     ・宮城県栗原郡築館町富野の城生野が城跡


・780-4-28 紀朝臣古佐美 征東副使(陸奥国で伊治砦麻呂の乱)


・780-5-8 紀直五百友 外従8位上 
      ・790-3-17 第30代 紀伊国造 
           ・父:紀豊 第29代 紀伊国造
      ・母:不詳
      ・生没:不詳


・780-8-10 紀朝臣真木 従6位下→従5位下            


・780-12-2 紀朝臣常 正6位→従5位下
       ・父母:不詳
       ・生没:不詳

        
・780-12-6 紀朝臣白麻呂(白満呂)従5位下 
      ・造寺司次官  



トップへ
戻り
次へ